忍者ブログ

壱号ブログ

雨月のブログです。BLサイト「イチゴウニゴウ。」運営中。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まぁ、去年よりはだいぶまし

最近夏特有の蒸し暑さがなくなって、嬉しい限りなんですが、湿気がなくなったせいなのか何なのか。やけに日差しが強く感じる。

日蔭はとても過ごしやすいんですけどねぇ。



>web拍手レス
8月30日11:33 うぉーーーーーー続きどうなるの?千ちゃんは~… の方

拍手&復讐者SSへのコメントありがとうございます。そうですね。「復讐者」の十年後の話、「不実者」で千ちゃんピンピンしてるから大丈夫のはず……って、最近よくそれをコメントで頂きます。「不実者」があるからまだ読んでられると。これでもし「不実者」なしの状態でこの話を連載してたら、えらいことになってたでしょうね(苦笑)とりあえず、次回からちょっとの間復讐者本編はお休みですが、第四弾連載開始の際には、またお付き合い下さいませ!
因みに「脳内割合」へのコメントもありがとうございます。まさか、あの小話が癒しになるだなんて思いも寄りませんでした(笑)

8月30日
13:06 二人のすれ違いが可哀相でたまりません。毎週心臓に~… の方
拍手&復讐者SSへのコメントありがとうございます。そうなんです。二人とも互いに相手のためを想って常に行動しているはずなんですけどね。どうしてこういうことになっちゃうのか(←お前がそれを言うか)これからもこういうズキズキシーンがありますが、最終的には二人の幸せ目指して頑張っていきますので、これからもどうぞ、お付き合いの程、よろしくお願いいたします!

8月30日
21:19 え・・・・ええええええええええええええええええええええええええええ~… の方
拍手&復讐者SSへのコメントありがとうございます。そして、すいません。放置プレイなんぞかましてしまいまして(低頭)話全体の流れから見れば、第三弾はここで切った方がキリがいいかなと思って切ってみたんですが、……焦らしを通り越して、放置になってしまいましたか(苦笑)では、次回から第四弾を……と言いたいところですが、次回からの短編を読んで頂いた後の方が、より続編を楽しんで頂けると思いますので、どうかプレイの一環だと思って少しだけ我慢して下さいませ(低頭)

拍手

PR

いや、あなたも同罪でしょ?!

某月某日。私は書き終えた第三弾復讐者SSを崎原氏たちに見てもらっておりました。
崎原氏、無言で読み進めていたのですが、読み終えた瞬間。


崎原氏「この鬼!!

罵られました。


崎原氏「なんでこんな可哀想なことするんだっ! てめぇの血は何色だ君には人間の心ってもんがないのか?!

私「えええええ、何言ってんだい! この話は君も一緒に考えたものじゃないか!」


そうなのです。この復讐者SSのストーリーは崎原氏と練って出来たものなのです。
だから、


私「この前二人で作ったでしょ! 千ちゃん暴走→明亮さんとすれ違い→ミナミンばちゅん! って! それに、今回はすれ違いの回だから、甘さ控えめにって言ったの崎原氏だし」

崎原氏「まさかここまで酷いことになるとは思わなかったんだよ! それに誰が糖分ゼロにしろと言ったの! スプーン一杯くらいの甘さくらい欲しかった!

私「え?! 裏シーンがあったから、そこに甘さが・・・」

崎原氏「あの裏シーンの何処に甘さがあるっての! 痛さしかないわ!!(*`Д´)

私「酷ぇえΣ(゚д゚lll)」

崎原氏「酷いのはお前だ!!!!!!!!!!ヽ(`Д´)ノ

立花氏「まぁまぁ。いいんじゃないの? 僕はこの痛さ、嫌いじゃないZE

私「本当かい、立花氏!」

立花氏「うん。こんな暴走攻めのダーリンもつ、健気な受け話は僕、大好きさm9っ`・ω・´)シャキーン」

私「お前まだ、受攻逆にして読んでんのか?! ΣΣ(゚Д゚;)


ということで、なんだかんだで復讐者シリーズ第三弾「復讐者と銃声は雨に消える」は終わりであります。
イチャイチャ甘々が好きじゃない崎原氏でさえ、「甘さが足りない!」と言わしめた今作でしたが、いかがだったでしょうか? 頂いたコメントを見る限り、甘さ云々の前に千ちゃんが次にどんな暴走するのかハラハラする話だったみたいですが(苦笑)
崎原氏がだいぶ前に千ちゃんは「問題児受け」と評しておりましたが、今回でよく分かって頂けたと思います。

さて、復讐者シリーズですが、勿論まだ続きます。が、次回からは少しお休みしまして、短編月間にしたいと思います(まぁ、「復讐者」の短編なんですけどね)

なので、これからも復讐者シリーズをよろしくお願いします!
 

拍手

……え? なんで?????????

最近、夜な夜な愛犬Rが枕元に立って、荒い鼻息を顔に吹きかけて来るんですが・・・・・・どうしたもんだか

さて、そんなRを連れて夜、散歩に出たのですが、妙な光景に遭遇しました。

ことの起こりはなんてことない、普通のこと。
前方から自転車が来たので、道を避けたんです。

それが、黄色い自転車に黄色い上下の運転手だったので、えらく黄色の好きな人ね、程度に受け流したんですが、Uターンして家路についておりましたら、前方から人が歩いてくる。

車のライトが逆光になって、シルエットしか見えなかったんですが、どうやら自転車を引いて歩いてくるよう。

ですが、なんか様子が変なんです。やたら自転車がぐらぐらしてるし。

で、すれ違い様、ようやく姿がはっきり見えたんですが・・・。

普通、自転車を引いて歩くときって、自転車を進行方向に向けて、両手でグリップのとこ持って、歩きますよね?

なのに、その人。何でか、進行方向とは逆に自転車を向けたまま、自転車を後退させるようにして引いて歩いてる。
勿論、その引き方じゃ具合が悪いのか、今にもつまずいて転びそう・・・。


さらによく見るとその人、行きにすれ違った「黄色」さんだったんです。・・・ってことは何? 相手もUターンして帰って来たけど、自転車だけUターンさせず、延々とバックさせながら帰ってきたと?????


何でだ。何でそんなこと、する必要がある???????????
未だに謎です。誰か答えを知ってる人いませんかね??(←知るか!)
 

拍手

これはちょっとした恐怖ですよ

今日、草木も眠る丑三つ時に、私の部屋の戸がガラガラと開きました。
そして、背中を押されると同時に電気が勝手について・・・・

ぎゃぁああああああああああ!!!!!!!!!!!

悲鳴をあげて飛び起きましたら、そこには行儀よくお座りして尻尾振ってる、愛犬Rの姿が!

しかも口にはご丁寧に散歩紐が銜えられており・・・

「お散歩行きたいワン

誰が行くか、ぼけぇえええええええええ
お前一体今何時だと思ってる! ってか、いつの間に電気つけるなんて高等テクを身につけたんだよ?!

ああ、でももう面倒だから・・・

私「父さんのとこへ行け!!! 父さんの処へ!!!!!!!!!

指さして叫んだら、「そうする」と言わんばかりに嬉しそうに尻尾振って出て行きました。
それからまだ父に逢ってないんですけど・・・どうなったんだろな??????
 

>web拍手レス
8月23日5:25 続きを読むのが怖いような、楽しみなような~… の方

拍手&復讐者SSへのコメントありがとうございます。明亮さん、何もしていないんですけどね。どうして、こうも被害の矛先は彼に向いてしまうのか(←それは千ちゃんのs…強制終了)まぁ、殺しに行ったのはヘタレ小物のミナミンだから(←酷っ!)、大丈夫★と言いたいところですが、どうなることやら…(←ォイ!)ただ、次回も気合いを入れて更新して参りますので、どうか楽しみにして頂けたらと思います。

拍手

たとえ、勝算は低くとも

この前、崎原氏と連れだって、腐ルコース(ア〇メイト、虎〇穴etc・・・)の旅に出て、新たなドラマCD6枚ほど(←多っ!)購入したのですが、そんな私を見て、崎原氏は、

崎原氏「なんかさぁ、ドラマCDを買うのって馬券買うようなもんだよね

そうなんですよね。

今までいっぱいドラマCD買って来ましたけど、「これ、ホントに買ってよかったよ、ヒャッホー★」ってのに、なかなか巡り合えない。
まぁ、元々私が王道がツボらない人間だってのが大きいと思うんですけどね。

考えてみれば、いいドラマCDの条件は結構多い。

「配役」、「演技方法」は勿論のこと、「原作」、「脚本」、「演出」…このどれか一つが欠けても「イマイチ」になっちゃうんですよね。

そうやって考えると、ホントこっちの勝率は低いですよ。でも、そうと分かっていても買わずにはいられないっていう、声フェチ腐女子の性。トホホ…。

因みに、今回の成果ですが、1勝2敗1引き分け(一本未聴)

一見、負けてしまったように思いますが、私的には大満足でした。
だってね、この唯一勝てた一本が、滅茶苦茶つぼって…・

鬼畜M川最高だぁあああああああああああ!!!!!!!!!!!!
ヒャッハー! これだから、ドラマCDはやめられないぜ★(←あ~あ~)

 

拍手

  

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雨月
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- 壱号ブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]