壱号ブログ
雨月のブログです。BLサイト「イチゴウニゴウ。」運営中。
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だから、もう関わらなきゃいいn…略
5月31日 10:07 更新、お疲れさまです!いよいよ千ちゃんの暴走が始まるわけですね~… の方
拍手&復讐者SSへのコメントありがとうございます。暴走……確かに(笑)千ちゃん本人としては、最善策を取る気でいるんですけどねぇ。いかんせん、過去のトラウマが入り過ぎていて、冷静な判断が出来にくくなってる上に、思考回路もとことん「明亮さん“だけ”のため」基準で考えてる訳ですからね。それがどう作用することやら(苦笑)
後、この話をあのように表現して下さってありがとうございます! 大変に身に余るお言葉です(恐縮)そうですね、「不安」はこの話のもう一つのテーマだったりします。この話の連中は皆意地っ張り(笑)なので口にしませんが、本当は全員色んな不安を抱えて、押し潰され掛けてる。それが何気ない言動の端々で匂わせていけたらいいなと思っていたりします。
6月1日 23:51 忍空リンクからやって参りました~… の方
拍手&忍空SSへのコメントありがとうございます。さつきづき氏の趣味のせいで(←他人のせい?!)きわどいネタの話ばかりですが、楽しんで頂けたようで嬉しいです。それと、紫黒も気に入って下さってようで! あれは、私が自発的に掛けて書いた話なのでそう言って頂けて良かったです。それで、更新停止…… あれ? 一応、話。完結はさせたはず。と思って見てみたら……ありゃりゃ、ホントだ。途中で止まってますね(汗)しかも、出したと思っていた紫黒短編も出してない!(←あ~あ~)
ということなので、書いてあるものだけでも近々アップすることにします。ご指摘下さってありがとうございます(低頭)
今日、〇ahoo!ニュースを見ておりましたら、とある写真が目に入りました。
大きな「愛」という文字をあしらった兜をかぶったブッキーです。
ついに……ついに、来たか。「愛」の兜。
ずっと、気になってたんですよね。
まさか…、いくらなんでも「愛=LOVE」なんてことにはしないよね? 、「愛染明王」または「愛宕権現」から取ったってことにしてくれるよね??
そんな願いを込めながら、
(ってか、最近の大河。お花畑の中にいたり、握手したり、ルーキーズだったりしてるって、どういうことですか??)
秀吉に上洛の約束をした景勝だったが、突然上洛を取りやめると言い出す。兼続は、お船に言われて景勝を故郷の上田庄に誘う。
上田庄を訪れた兼続と景勝は、病に伏せている栗林を見舞う。景勝は「上洛しても上杉の誇りだけは捨てないでほしい」という栗林の言葉に胸を熱くする。
そして、兼続と景勝は雲洞庵を訪れる。
幼い与六、喜平次のころの思い出がよみがえり、二人はあらためて主従のきずなを確かめ合う。
北高全祝は、上洛を迷っている景勝に一枚の書を渡す。それは景勝が幼いころに書いた「第一義」の言葉であった。「迷いは信念を心にすえる礎」という全祝の言葉に、景勝は上洛を決意。
上洛の日が迫るころ、兼続は自分の義にふさわしい言葉を探していた。
お船は最初に考えた「愛」の文字がよいと助言する。
仁愛の愛、越後の民を愛する思いが自らの力の源であると兼続も納得し、「愛」の文字を兜の前立てにあしらう。上田衆たちは面食らうが景勝は兼続にふさわしいと励ます。
出発の日、仙桃院は、「義」と「愛」がそろえば恐れるものはないと二人を鼓舞する。
颯爽と行軍する上杉軍に、兼続の愛の兜がひときわ輝いていた。
どうして……どうしてこういう嫌な予感にだけはしっかり応えるんだよ!!!
嗚呼、やっぱりLOVEですか。……え? マイ・ワイフLOVEじゃなかっただけ良かったじゃないかって?
そういう問題じゃなーい!!!
越後の民を愛する心って……私、一度だって兼続が越後の民と逢ってるとこ、見たことないんですけど?
ずっと、お城ん中で、
交流もしたことない民に対して、どっから、命をかける程の愛が芽生えるってのよ??
……いや、その前に今までやってきたことも仁愛によるものだというつもりですか?
敵が斬れなくて仲間に怪我させても自分のことしか考えられないことも?
断固たる決意もなく、御館の乱起こしちゃったことも?
人妻と逢引を繰り返して、旦那を散々コケにしたことも?
……冗談じゃない。これらの行為に、仁愛なんて欠片もありませんよ。
あるのは、ただただ身勝手な甘さだけです。
あと、殿…。酷過ぎる(泣)
それに、「迷いは信念を心にすえる礎」って……あれ? 謙信曰く、景勝は迷わないんじゃなかったでしたっけ?
だから、迷ってばかりいる兼続が謙信の真の後継者だったんでしょ??
だったら、この言葉は兼続にやれよ。じゃないと前とつじつまg……いや、もうこのドラマにそれを求めるなんてバカなんですけどね(遠い目)
こんな二人が掲げる「義(笑)」と「愛(笑)」に恐れるものは何もないって?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
……そうだ、風林火山の再放送見よう。
突然ですが
今回の更新分で復讐者SS第二弾「復讐するは我にあり」はおしまいです。
ちょっと短いのですけどね。きりがいいのでここで。
とにもかくにも、題名通りのことになってしまった訳ですが、これからどうなるか…。
どうぞ、第三弾SSもお付き合い頂けましたら、幸いです!
因みに、作中に出てきたヒルティは何を隠そう私の卒論テーマだったりします。
発表した時は、聴衆からまるで火星人を見るような眼で見られたものですが・・・・・・どうか、今回はそんなことがないことを切に願います;;
>web拍手レス
5月29日6:02 子育てぶりがよくわかる短編でびっくりです。じーじとあーだこーだと~… の方
拍手&コメントありがとうございます! 子育て経験ほぼゼロな男二人での子育てですからねぇ。二人であーでもないこーでもないと間違いなく四苦八苦だったと思います。そのへんの二人の奮闘ぶりも機会があれば書いてみたいですね。
そして、社長秘書コンビですが、眼鏡なしの木口は美少年どころか美声年も美中年も殺せる設定だったりします(笑)で、柊……奴は目どころか、耳も良かったりします。おまけに身体能力も不可解な男シリーズではぶっちぎり最強なので……ホントに、この男は職業を間違えていると思います(←ォイ!)
長袖は暑い、半袖だと寒い
ホント、着ていくものに悩みます~。
>Web拍手レス
5月26日21:40 いやーんv如月先生(ジージ)ってばめろっめろじゃないですか~… の方
拍手&ジージ短編へのコメントありがとうございます。そう! おっしゃる通り、ジージは「べべ別にあんたが可愛くって仕方ないから面倒見てる訳じゃないんだからね!」な典型的ツンデレさんです(笑)板垣のこともボロクソ言ってますが、結局保育園からず~っと付き合って、板垣が預かった坊やの面倒も見てる訳ですしね。
そして、その板垣。まぁ子育て初心者だったということで大目に見てやって下さい。奴も一生懸命だったんです(笑)……と言うことで総合しますと、明亮さんはこの二人に育てられたから、構いたがりで危なっかしくて、ツンデレな千ちゃんに転んでしまったと(笑)
5月26日22:19 明亮ちゃん、かわいいです!!~… の方
拍手&ジージ短編へのコメントありがとうございます! ちび明亮ちゃんをそのように言って頂いてありがとうございます! 明亮さんは愛くるしい子だった! な設定にしていたので、出来るだけ可愛く書こうと奮闘しましたので(笑)それと合わせて、この短編楽しんで頂けたようで嬉しいです。これからも、少しでも面白い! と思って頂けるようなものを出せるよう、頑張ってまいりますので、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。
失策
私「素敵なBLドラマCD」
☆(゜o゚(○=(-_-;.
なんてこともありましたが、誕生日当日。
妹「やっぱりさ。欲しいものをあげなきゃプレゼントの意味がないからよ」
と、かっこよくBLCDをプレゼントしてくれた、我が妹。
ありがとう! 我が太陽系並に寛大な妹よ! 姉ちゃんは嬉しいぜ!
…なんて、その時は喜んだのですが、妹がくれたドラマCDがね。よりにもよって、木原さんの「美しいこと」だったんですよ
聞いた方、もしくは原作を読んだ方なら分かると思いますが・・・・・・この話、とってもいい話ですよ? 内容もしっかりしていて、リアルな痛さがあって……もう、とにかくいい話で涙した訳ですが……物凄くとんでもない処で終わってるんです(号泣)
ちょっ!!! こんなとこで止められても!!!! この後一体どうなってしまったんだYO?!
気になってしょうがない!! しかし、続編は一か月も先の5月25日!!
なんと言う生殺し状態!!!
で、出来るだけ早く聞きたくて、いつもお世話になってます熱帯雨林で予約注文しちゃったんですが、昨日……つまり、5月24日。
崎原氏たちと買い物に出かけましたら……あるでやんの!!!! 続編「愛しいこと」!!!!
何故、貴様がそこにいる?!?! 貴様が世間にお目見えするのは明日じゃなかったのか?!!
嗚呼! 今すぐGetして続きを聞きたい!!!
しかし……熱帯雨林で予約しちゃってるし……くぅっ!!
この時ほど、「急がば回れ」という言葉を恨んだことはなかったです。
そして、今日。ようやっと熱帯雨林からブツが届いたんですが……店頭で売られてた奴についてた「初回特典」がついてないでやんの!!!!
ホントにね、この時ほど「急がばまw……略
でも、まぁ期待通り、楽しませていただいたので、よしと思うことにします。
ただね、出来たら……小冊子の蜜月期のとこも入れてくれたら、言うことなしだったのになっt…略