忍者ブログ

壱号ブログ

雨月のブログです。BLサイト「イチゴウニゴウ。」運営中。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

深紅ちゃん、アチシはずっと待ってるのに…

相変わらず、悲鳴を上げながらプレイしとります。
ホント、出てくるタイミングが毎回やばすぎるんだYO!

で、出てきた後は毎回、「この野郎! びびらせやがって!! 死にさらせェエエエエエ!!!!!!!」と射影機で激写してる訳ですが……よくよく考えてみたら、あいつらすでに死んでんだった…。

そんなこんなで今、6章までこじつけているのですが、なんか女性キャラより男キャラ、ポルノのヴォーカルにそっくりな天倉螢たんでプレイしてる時が一番怖くなかったりしてます。
可笑しいなぁ。螢たんは霊が出てきても、霊感ないから逃げるか隠れるしか出来ないへたれなのに(酷)

たとえ倒せなくても、ちょっとやそっとじゃ憑り殺されないからか?
それとも、螢たんに萌えまくってて恐怖が緩和されているのか?

…にしても、螢たんホントに可愛いなぁ。普通に総受だr…略(←どうやら、原因は後者のよう…)

が、そんなに螢たんの出番は多くないので、やっぱり怖い(がたぶる)
特に夢から目が覚めて、写真を現像室に持ってくのが一番怖い!
なんかねぇ。仏間の前を通るんですが、一度そこで突然幽霊が出てきて即死(プレイヤーではなく、私)させられた忌わしい記憶があって……軽くトラウマなので。

嫌だ! いかにも出そうなお化け屋敷じゃなくて、こういう普通の家で不意に出て来られる方がよっぽど怖いっての!!! 身近過ぎるんだよっ、コンチクショー!
嫌だ、こんな家に住みたくない! 寝たくない!!。・゚・(ノД`)・゚・。

なので、起きてる時は同居人の深紅ちゃんの元へ直行してます。
すると、深紅ちゃんが毎回、「眠れないんですか? 良かったら一緒に寝ます?」なんて聞いてくるんですよ。
そのたびにこちらも毎回、ブラウン管の前で思い切り「寝てくれ!! 俺を抱き締めて眠ってくれ!!!!」と頷いてるのに、実際まだ一度も一緒に寝てくれない深紅ちゃん。・゚・(ノД`)・゚・。

くそっ! 口だけかよ! 俺を弄びやがって!(←あ~あ~)

で、くそと言えば我が家族。
家族総出でゲームやってる時に、私を驚かそうと躍起になってます。一体どんなS集団だ!




拍手

PR

早速夢で万葉丸拾う夢見ちゃってるし…

もうね、魔が差したというか。どうかしていたとしか思えない。

零~刺青の聲~

その夢を見ると呪われる……。
主人公“黒澤怜”は不思議な悪夢を見た。その仄の暗い屋敷には失った恋人の面影がちらつく。目を覚ました怜の身体を襲う不気味な痛み。そこには“刺青”のような呪いの痣が蠢いていた。


……買っちゃった

だってね、1650円だったの! 凄い安かったの!

ということで、超ビビリなくせに世界一怖いと名高い「零」シリーズ第三弾。~刺青の聲~を購入した訳ですが……まぁ何とかやっていけるだろうと思ってたんですよ。

前もってプレイ動画見ていたからね。何が来るか分かってるなら、怖くなんてないわん!
それに、映画「saw」のあらすじ聞いただけでもビビっていた立花氏が、「僕も仏間の隣の部屋でホラーゲームやってたけど、怖いのなんて一時間だけで、後は慣れてくるって!」って言ってたし、大丈夫だろう!

……なんて思った、自分は大馬鹿でした。

やっぱりね、見るのとやるのとは大違い。
めっちゃくちゃ怖い!!!!! 一度見てても全然耐性ついてねぇよ!! 
で、プレイするのも仏間の隣でさらに怖い!!!!!
何か物音がするたびにビクビクです。で、やたらと背後が気になる。で、やればやるほど背中が重く、痛くなっていくのは何故。・゚・(ノД`)・゚・。

で、悲鳴も上げまくり。家族から苦情が来ています(←あ~あ~)
いや、だってさ。あのタイミングは反則だよ。あんなタイミングであんなとこから出て来られたら誰だって!!な感じでばっかり登場してきやがって!!!。・゚・(ノД`)・゚・。

因みに私が一番の悲鳴を上げたのは、井戸。

いやね。歩いていたら、古びた井戸があったんですよ。で、「あ、なんか貞子が出てきそうな井戸ねぇ♪」と持ってたカメラを井戸に構えてズームアップした途端。ドバッ!!!と女の霊が呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃ~ん!と!!


一気にHPゼロになりました。


……それでも、頑張って進めております。だって、やっぱ先が気になるし(大方は知ってはいるんですけどね。やっぱり、見るのとやるのとじゃ大ちg…略)

とりあえず、愛しの黒田ボイスの彼を求めて頑張っていきたいと思います(←声フェチ的心の糧)

拍手

来年の話をすると鬼が…

今年の大河、すっかり見なくなっちゃってごめんなさい…。
やっぱり、戦国時代にしか触手が動かないのか? いや、きっと調所さんが早々に死んじゃったのがショックだったからに違いない!! 
嗚呼! もっとあの哀愁漂ういい人な平さんを堪能したかった!!

いや、ってか、あれです。女が目立ちまくる時代劇は元々好かんのです。
私が大河に求めてるのは、女の戦いじゃない! いい男と熱い武士道と主従愛なのよ!!!!(←あ~あ~)

…と言うことで、私の目はすでに来年の大河、上杉家の家臣・直江兼続が主役「天地人」に向けられている訳ですが、先頃。主役以外のキャスティングが発表されましたね。
で、女キャスティングについてですが、あ~長澤まさみ、また架空のくのいちやるのかよ。どうせまた、主人公に勝手に岡惚れして「家を捨てて、私と駆け落ちしてよ!」とか無理難題を突きつけるんでしょ? とか真っ先に思いましたね(←ォイ!)
と言うか、今回脚本を担当される脚本家さんは「戦国時代は男と女は対等だった」ってのを全面に押し出していきたいと宣っているそうです。
物凄く嫌な予感です。特に兼続の奥さん紹介文を読んだ時なんて特に!
くれぐれも「功名が辻」や「利家とまつ」の女キャラ大暴挙だけは勘弁して欲しいとこr…略

で、一番重要な男性陣! 
前田慶次はまだなんですね。残念! 誰がやるのか物凄く気になってたのに!(なにせ、兼続と慶次は親友ですからねv)
なので、まず三番目くらいに気になってた(慶次は二番目)方。

上杉 謙信=阿部 寛

兼続にとって謙信はとても重要な存在ですからね。物凄くイイ男でなくてはなりませんが、……阿部寛。謙信は私の中では去年大河のガクト謙信が大フィーバーでしたので、この配役は強烈です。
だって、ガクトと阿部寛って180度違うキャラじゃないですか? 一体どんなキャラになるのか。今から楽しみです。ってか、原作者は謙信は渡辺謙がいいとか言ったとか言わなかったとか。渡辺謙の謙信か…。それも見てみたいな!

そして、最も気になっていた兼続の主。上杉景勝には…

上杉 景勝=北村 一輝

すげぇ予想外! 上杉家。あんまり詳しくはないのですが、何というかこう…正義のヒーローを絵に描いた二枚目というイメージがあるんですよね。天下布武よりも「義」を重んじ戦う家ですから。
それなのに、北村一輝! ものすげぇニヒル面じゃねぇか! それが、それが己の信じた「義」の下に戦う景勝をやる? 
……どうしよう。なんかすげぇ楽しそうだ!!
んで、人物紹介見てさらに期待
寡黙で知的で冷静沈着? しかも兼続との主従愛は幼少時代から育まれてるって?
くそ! 余計に期待

おそらく、私が来年の大河を全編通して見るか否かはこの景勝にかかっていると思います。
期待してるぞ、北村景勝!!


>web拍手レス
6月20日 21:50 狩野君SS面白かった~… の方
拍手&コメントありがとうございます! 狩野君SS、そのように言って頂いてありがとうございます。私は楽しく書いたのですが、読んで下さる方にはどうだろうと心配していましたので(BLじゃないし、主役(?)は室長だし、初登場キャラが出張ってるし…etc)タイトルの意味も納得して頂けたようでv納得出来た瞬間にニヤリと笑って頂けたなら、この話にこのタイトルを付けた甲斐がありました(笑)

6月20日 22:32 ワインのおっちゃんじゃなかったけど~… の方
拍手&コメントありがとうございます! あ~ワインのおっちゃんを予想されていたのですね。ワインプレイも捨てがたかったのですがねぇ(←ォイ!)それでも楽しんで頂けたなら良かったです! 室長、本人的にはささやかな理想だと思っているのですけどね。あんな出来た人はなかなかねぇ(笑)それでもおっしゃるとおり、私も室長にはこのまま狩野君の正体は知らないまま、今回のように接して続けて欲しいと思います。だって、気付いちゃったらとてもあんなふうには…(苦笑)

6月20日 23:31 狩野くんの正体予(妄)想その1~… の方
拍手&コメントありがとうございます! 初登場、謎の好青年、狩野君に注目して下さってありがとうございます。そして、予想が皇族ですか?! なる程。確かに柊の最後の言動といい、礼儀作法が体に染みついている様といい、どっかの高貴な名家の方とも考えられますね。じゃぁ正解? ……というと、彼の正体につきましては後日。改めて明かしたいと思っておりますので、その時にまたお付き合い頂けたらと思います! 


 


拍手

結局何者だったの? 狩野くん

今日アップしました分で、「狩野くん」SS完でございます。

で、早々に断っておきますが、多岐川コーポレーションは決して小さな会社ではございませんよ! (まぁ木口グループよりは格下ですが)かなりの大手です。

それなのに、「小さな会社」と一蹴すると言うことは…
そして、政治家に是非とも接待させてくれ! とせっつかれて困るってことは……ってことですよ。

でも結局何者だったのか? と言われましたら……彼はまた登場する予定ですので、その時に明かしたいと思いますv(因みに、崎原氏曰く、察しのいい人は狩野君の正体は今回のアップ分で分かる! んだそうですが、どうなんでしょうね?)

とはいえ、今回。この話書いてて一番吃驚したのは、室長が物怖じせず人と話せたってことですよ(酷過)室長、やれば出来るんじゃないか!


>web拍手レス
6月19日 0:00 すみません。6/1820:50頃初めて~… の方
キリ番踏み申告ありがとうございます。とはいえ、初めていらっしゃってとは! それは何ともですね(苦笑)
もし、これから読んで頂いて、当サイト小説が気に入って下さったり、リクエストが思い浮かぶようなことがありましたら、リクエストして頂けたら嬉しいです。

6月19日 0:01 不可解な男、まだ第1シリーズ~… の方
拍手&コメントありがとうございます。「不可解な男」シリーズ最初から読んで頂けているようで、ありがとうございます! 第一弾の「不可解な男」は私が初めて書いたオリジナルBLですので、拙さ一際であったと思いますが、そう言って頂けると嬉しいです。もしよろしかったら、続きも読んで頂ければ幸いです。

6月19日 21:11 BLでなくてもかまいません!木口と柊の出会い~… の方
(おそらく18日にコメントを下さった方ですよね…?)そのように木口と柊の出逢い編を熱望(?)して下さってありがとうございます! この二人はカプじゃないので、特にそういう要望はないと思っていたので、とても意外でした(笑)しかし、アップされるまで日参する! とまで言われましたら、書かない訳にはいきませんね! ここ数日中に! なんてことは無理ですが、これからちゃんと案を形にして書き出してみようと思いますので、少し気長にお待ち頂けたらと思います。



拍手

多謝!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

18万hit多謝であります!
まだ、17万hit御礼SSも終わってないのにありがとうございます。
呆気に取られて、結局何も用意していないのですが……そうだ、狩野くん話を今から18万hit御礼SSに…(←それは酷すぎる)
そんな、謎の好青年、狩野くん話をそっとアップ。
木口話に比べたら、ホント華がないですが(酷)、何げに、室長と社長は小学校時代からの幼馴染みだったなんてプチ情報混じりなこちらも少しでも楽しんで頂けたらと思います。


>web拍手レス
6月18日 20:14 柊も木口も楡も~… の方
拍手&コメントありがとうございます。秘書課トリオを気に入って下さってるようで! ありがとうございます。今回は楡っちは出番少なめですが、その分木口が頑張って暴れますのでお付き合い頂けたらと思います。

6月18日 20:16 拍手のお話を~… の方
コメントありがとうございます。なんと! 全て網羅すべく? そう言って頂けると嬉しいです。拍手の話は制作裏話から、ちょっとどうよ?なSSまでかなり好き勝手やっちゃってますが、少しでも楽しんで頂けたら幸いでありますv

6月18日 21:01 エンペラー木口を読んで~… の方
拍手&コメントありがとうございます。木口話を読んで頂けたようでありがとうございます。とんだ、高校生もいたものでしょう?(笑)で、そんな木口と柊の高校生時代。確かに、木口が「不可解な男」作中にて二人は高校生の時に知り合ったと言ってますね。実を言えば、この二人が出逢った頃の話と言うのも考えていたりしてました。けど、BLではないですからねぇ(苦笑)未だしっかりとした形にはなっていません。なので、それが形になりました時には、お付き合い下さいませ。

6月18日 21:52 『不機嫌なエンペラー』読ませて~… の方
拍手&コメントありがとうございます。今回の小話での木口をそのように言って頂けて嬉しい限りです! 誠実一直線の柊の後にあれですから、「なんて腹黒で嫌な野郎だ!」だなんて思われないかと冷や冷やしていたもので(苦笑)けれど、これが彼の持ち味ですから、ラストまでこれで駆け抜けていきたいと思いますので、どうぞそれまでよろしくお願いいたします。

拍手

  

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雨月
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- 壱号ブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]