壱号ブログ
雨月のブログです。BLサイト「イチゴウニゴウ。」運営中。
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さすが、川中島
ということで今回は(昼間、前回大河を鑑賞してから)記念すべき第一回川中島!ってことで、実に見応えがありましたねぇ!
かなり高度な知略戦でわくわくしましたが、一番何がきたかって…
晴信&勘助ペアと景虎&宇佐美ペアが燃え過ぎて困りました。
まず、晴信&勘助ペア。
ほとんど黙って勘助の意見を聞いてるだけなのに、いざというときは自らしっかりと決断する晴信さんはやはり素敵vv
んで、勘助が景虎を討ち取ることに命を賭けようとしていることを、何処かで感じ取ったのか。そっと「お前にはまだまだやって貰うことはたくさんあるんだから、長生きしろよ」と声を掛けるとこなんて、嗚呼! もうこのコンビ大好き!!!と絶叫したくなりましたよ。
もろずみさんエピソードでも、眩暈がするほど男前でしたし。
(ってか馬場さん。いくらなんでもあれは言い過ぎだろ!)
しかし、もろずみさん。みんなにすんごく愛されて幸せですねぇ。ってか、一家臣のためにあそこまで全員が必死になる武田家が素敵!
で、景虎&宇佐美サイド。
最初に景虎が謳った節は素敵でしたね。あれ、何の一節だろう?
それにしてもまさに人間離れした主様で…。
正道に準じるとこや隣国を侵略しないという美学の徹底振りは本当に凄い。
普通、あんな真っ直ぐすぎる正論を言われても、白々しい綺麗事にしか聞こえないものですが、彼の場合身を持って体現しているので、説得力がある。
そして、何よりそれを実行出来る力も知略もそなえてる。それがとても凄い。
彼がもし、一般的な武将のように天下を望む男であったなら……歴史は全然変わっていたんでしょうね。
さて、そんな景虎にひっそりと従う宇佐美さんがこれまたかっこいい。
勘助の策を見事に見抜く才といい、景虎の真意を理解してるとこといい…ホント、いい軍師v
そして、この人達の一番の見せ場はラストですよ!!!
え? 引き返してきたのは晴信さんに自分を見送らせるため?
んまぁ、なんて粋なの!!!!!!(激愛)
と、いうことで今週は最高に美味でございましたvvv
>web拍手レス
9月30日2:18 先生と時任さんには~… の方
拍手&コメントありがとうございます! 不実者シリーズ読んで頂けてるようで嬉しい限りです!
この二人は本人達が、というよりも彼らを取り巻く世界が色々大変で苦労が絶えず、今まですれ違いまくって、今回でようやく和解出来た訳ですが……そうですね。この二人が互いに納得出来る、満足出来る結末が訪れることが出来るように、頑張って書き書きしていきたいと思いますので、これからも遊びにきて頂ければ幸いです!
他、たくさんの拍手をありがとうございます!
若干家庭崩壊?
普通に家族みんな長袖でしたよ。
母を除いて。
なんか、動かない我々と違って動き回ってる自分は寒さを感じないんだとか。
まぁ、それは認めますけどね。
そして、それが我々のための家事でのことであれば涙を流してありがとう!と言いたいですがね。
動き回ってる理由がおはぎ作りって何よ!!!!
家族の連中は誰も喰わんのに、何故193個も必要なんですか? ママン!!!!!!!!!!!!(声を大にして叫びたい)
まぁ、「ありがとう、美味しかったよ」と言って貰えることにすこぶる快感を覚える気持ちは分からないでもないですが、だからって限度超えてるよ!!!!!
で、そんなに作ってたら必然的に家事はおろそかになる訳で、母がおはぎ配りの旅に出てしまった間に夕飯の鍋を作っておくように言われたのですが(今夜は寒かったですからね)、冷蔵庫の中の野菜が全て腐ってるってどうなの?これ!
しなびていたり、変色してたり……中には、
父「(発見したえのきの匂いをくんくん)……うぼうlるあぅじゃp!!!!!!(即座に流しにダンクシュート。で、私の顔見て)……匂い嗅いでみる?」
父よ、あなたはどんなサドですか?(真顔)
とりあえず、今夜は野菜というより肉重視な鍋になりました。
ひゃっほー! そうさ、人間、野菜より肉だぜ!!(←無理矢理言い聞かせ…)
ポジションは重要ですよ
う~ん、これは一体、どっちが受けでどっちが攻めなんだろう~??????
う~ん、分からない!!!!!!!!!!!
…と、悩みながらもドラマCDを買ってみたら、なんとリバだったっていう。
あ~こりゃ分からねぇ訳だ!(←??)
ということで、リバってジャンルについて、ちょっと思ったこと。
リバが駄目だっていう人結構いますよね。考えられないよ!と。
私はというとリバ推奨派です。
何故なら、常に王道とは逆のカプで好きになってしまうため、リバになることによって初めて、自分の理想のカプとなった!!! というパターンが多い故です(←邪道派ならではの理由)
なので、逆転すると尋常じゃなく萌えたなぁ…。で、いっそこのまま立場逆転したままで終わってくれ!!とか念じたりしてねぇ…(儚い願い)
とは言っても、リバが嫌! って人の気持ちも分からなくもない。
ビジュアル的に嫌だとかそういうんじゃなくてですね。なんかこうね、逆になることでその人間関係というか体を繋げる意味合いが変わることがあるじゃないですか。
対等な力関係の相手なら、そんなに変わることはないんですが、立場が(特に精神的に)歴然と違う間柄だと特に顕著に出てくる。
んで、その変化で萌えが激増したり激減したりしますからね。
因みに、当サイトに置いてあるカプは今のところリバの予定はなしです。
特に柊×燎さんはね。一番無理だろうなぁ。
とりあえず友人達の間では「尽くし攻め」にカテゴリーされてる彼ですが、
柊「逆? ありえません(どきっぱり)」
楡「っていうか、裸の令息見たら抑え効かねぇだけだろ?」
柊「まぁ、そうとも言います」
当サイト一の野獣ですので(←あーあー)
どちらの彼も実に魅力的ですからね
さつきづき氏。常に私に未知なる挑戦へと誘う腐レンド。
前回は顔と口調しか知らないキャラが一人称のSSを書かせ、
今回は、口調は愚か素顔でさえもよく分からない、けれどO塚明夫ヴォイスなキャラの話を書かせようとは…。
恐ろしいやっちゃ!
とにかく、「明夫ヴォイス」「忍」「寂しがり屋」の三ポイントだけのみを頭に叩き込んで今書いてますが……意外に書けたぞ! 多分、制約が三つしかないからだな(←いい加減な!)
まぁけど…後でさつきづき氏にチェックしてもらわなぁ…(汗)やっぱ一応、二次創作だしな。
といっても、二次創作ってオリジナルより断然書きやすいですね。
自分の好みや妄想が盛り込まれますが、原作というか、しっかりとした魅力的な「もと」があるので、オリジナルより話を組み立てやすいし、キャラがぶれない!
まぁその代わり、創作したい! って萌えを感じさせてくれる原作に巡り会えない限り、書けないってのが痛くもありますが…(←あまり巡り会えない人間の嘆き)
そういや、何故か最近。さつきづき氏のサイトにのっけて貰ってる忍空SSをこっちのサイトに移行しようかどうかなんて話が出てたりしてます。
忍空SSを我がサイトに………ますますよく分からないサイトになりそうだ。
さて、話はがらりと変わりまして、11月に「ダイハード4.0」がDVD化されるそうなのですが、ここで興味深い記事を発見しました。
商品の説明
時間を全く感じさせない、史上最強ノンストップ・アクション
全米震撼のサイバー・テロ発生に、また、運の悪い男が帰ってくる!
<キャスト&スタッフ>
ジョン・マクレーン…ブルース・ウィリス(野沢那智)/(樋浦 勉)
マット…ジャスティン・ロング(川中子雅人)
ガブリエル…ティモシー・オリファント(東地宏樹)
ボウマン…クリフ・カーティス(内田直哉)
マイ…マギー・Q(坪井木の実)
(Amazon.co.jp より)
あれ? 何故か主役吹替が二人いるぞ? どういうことだ??
実はこれ、こんな理由があるんです。
●劇場吹替版(マクレーンの声優:野沢那智)に加え、過去3作において劇場公開時にマクレーンの声を務めた樋浦勉がマクレーンの声を務めたDVDオリジナル・バージョンを収録
テレビバージョンのマクレーンヴォイスは野沢さんが主流ですが、ビデオバージョンでは三作全部樋浦さんが担当しています。
今回は多分、テレビバージョンの野沢さんの方が万民に馴染んでるだろうということで、彼を起用したんでしょうが、ネットレビューで読んだら結構、樋浦さんにしとけばよかったのに!って声が多かったんですよね。
別に野沢ヴォイスが嫌だ! って言う理由よりも、もう前三作の樋浦版DVDを持ってるのに4だけ野沢ヴォイスってのもねぇ…という。
もしかして、その吹替派の声を聞き届けてくれたのか?!
なんて、快挙だ!!!!!!
今までこんな親切なかったのに!(多分)
きっと、野沢さんのマクレーン、樋浦さんのマクレーン共に素晴らしい故でしょうね。
けれど、そのお二人の演技がこの映画を形作る上で重要な要素だと認めたDVD制作スタッフも素晴らしい!
吹替をこよなく愛する私としてはとても嬉しいです。
少年よ、強くなれ!
ってか、飲み会前にまた、ドラマCDを大人買いしてしまいましたよ。五本も!!!!!!!
嗚呼! バカバカ! 前回あれ程後悔したのにどうして同じ過ちを繰り返すんだ、俺!!!
と、思ってたのに、今。二本聞き終えた時点で、当たりばかりでニマニマです。
いや~やっぱオヤジ受けはいい!!!!(←あ~あ~)
さて、80000hit記念SSということで連載しておりました、木口&社長過去話ですが、今回で幼少期編は完結でございます。
あんなとこで終わりかよっ! 別れちゃったじゃん! と突っ込みを入れられそうですが、まぁこの時点でくっついたらえらいことですからね(社長が犯罪者になってしまう!)
それに初恋は実らないものですし(←何?その理屈)
とはいえ、独りぼっちになってしまう木口を書くのは結構胸が痛みました。子どもですし、何より彼には社長しかいなかった訳ですから。
しかし、彼にはこれでへこたれず、これをバネに強く成長していって頂きたい……ということで、「愛しのインソムニア」は幼少期編は終わりましたが、また数年後を舞台にした話で続けていこうと思っておりますので、続きをアップしました際はまたよろしくお付き合い下さいvv
因みに、読んで頂けた方には分かると思いますが、今回社長が孕ませちゃったベイビーは燎さんです。
この数ヶ月後、元気に産まれて参りまして、社長と木口に(←奥さんは?!)大切に育てられる訳です。
そして、現在。不可解な男に振回されつつも可愛がられて……略