壱号ブログ
雨月のブログです。BLサイト「イチゴウニゴウ。」運営中。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう少し……
今日は私がサイト改装したものを崎原氏に見せて、調整を行いました。
いやぁ崎原氏は職人です!
フォントのサイズから位置、はては表示幅のミリ単位まで指摘してくれたのですから。
ありがとう!崎原氏!
あなたのご教授のおかげでなんとか形になりそうですよぉお(多謝)
で、電話でその調整を行っていたのですが一段落ついた頃、崎原氏は最近の悩みを吐露してくれました。
崎原氏「最近、ネットで探してもないようなジャンル&カプに嵌って困る」
前はネットで探しても1,2件はヒットしてたのに、と嘆く崎原氏。
大丈夫です、崎原氏。
そんな悩みは本当にあなたにとっては今更です!
そんなことでくよくよ悩まず、ないなら創造して下さい!
ステキな作品、待ってますvvv(←結局これが言いたかったのか?!)
(しかし、それにしてもネットで検索しても何もヒットしないなんて……凄い領域です。いやぁ一鷹はマイナーで寂しいなんて私もまだまだ青いですねぇ)
いやぁ崎原氏は職人です!
フォントのサイズから位置、はては表示幅のミリ単位まで指摘してくれたのですから。
ありがとう!崎原氏!
あなたのご教授のおかげでなんとか形になりそうですよぉお(多謝)
で、電話でその調整を行っていたのですが一段落ついた頃、崎原氏は最近の悩みを吐露してくれました。
崎原氏「最近、ネットで探してもないようなジャンル&カプに嵌って困る」
前はネットで探しても1,2件はヒットしてたのに、と嘆く崎原氏。
大丈夫です、崎原氏。
そんな悩みは本当にあなたにとっては今更です!
そんなことでくよくよ悩まず、ないなら創造して下さい!
ステキな作品、待ってますvvv(←結局これが言いたかったのか?!)
(しかし、それにしてもネットで検索しても何もヒットしないなんて……凄い領域です。いやぁ
PR
脳みそがタイムスリップ
あ~なんで昨日今日と立て続けに私好みのアニメ寄りな声優さんが主役なんだろう?
おかげでついつい見てしまったじゃないか!
嗚呼!映画で見てもミキシン&K杉さんはかっこいい!!!!
と言うことで、大河の方ですが今回はさようなら!お市さん!だった訳ですが……一体いつの間にお市さんはあんなに勝家ラヴになったんですかね??あれほど、兄上兄上って言ってたのに。
雪国での閉ざされた生活で一体何が起こったんでしょう?勝家はそんなにいい男だったのか?!だったら、見てみたかったなぁ。あんなに頑なな兄上盲目信者だったお市さんの心をどうやって振り向かせたのか。
と色々疑問は残りますが最期のお市さんはとてもよかったように思います。勝家との自害のシーンもぐっと来ましたが、一豊に最期啖呵を切ったところが一番よかった!そう!あの毅然とした気高さと威圧感がお市さんですよ!
なんて、ちょっと好きになりかけたらもうお亡くなり。全く。どうしてこのドラマの登場人物たちは私が好きになり始めたらみんな死んでいくんだか!!(涙)
で、去っていく人あれば、やって来る人あり。ということで今回は茶々と三成が初登場だった訳ですが……ごめんなさい。中村三成が出てきた瞬間、元就だぁああああ!!!!!と力強く思ってしまいました。だって、彼の元就がとっても好きだったんですもの!!!!!!
で、その彼と上川一豊がツーショットになった時なんて、気分は最高潮!
あ~親子の対面だわぁあvvってみたいな感じで。だって、元就(中村)&隆元(上川)親子が大好きだったんで……以下略。
それでしばらく、「も~隆元(←役名違う?!)、あの時みたいに父上って言って親父に甘えりゃいいのに!」とか頭が完全に「元就」時代に戻っていましい、上川さんが中村さんより年上の役ってのが凄く違和感。
まぁこれから慣れていくとは思いますが、それでも「この二人、もっと絡めばいいのに!!」とか思ってる時点でまだまだ「元就」時代を引きずっていきそうです。
おかげでついつい見てしまったじゃないか!
嗚呼!映画で見てもミキシン&K杉さんはかっこいい!!!!
と言うことで、大河の方ですが今回はさようなら!お市さん!だった訳ですが……一体いつの間にお市さんはあんなに勝家ラヴになったんですかね??あれほど、兄上兄上って言ってたのに。
雪国での閉ざされた生活で一体何が起こったんでしょう?勝家はそんなにいい男だったのか?!だったら、見てみたかったなぁ。あんなに頑なな
と色々疑問は残りますが最期のお市さんはとてもよかったように思います。勝家との自害のシーンもぐっと来ましたが、一豊に最期啖呵を切ったところが一番よかった!そう!あの毅然とした気高さと威圧感がお市さんですよ!
なんて、ちょっと好きになりかけたらもうお亡くなり。全く。どうしてこのドラマの登場人物たちは私が好きになり始めたらみんな死んでいくんだか!!(涙)
で、去っていく人あれば、やって来る人あり。ということで今回は茶々と三成が初登場だった訳ですが……ごめんなさい。中村三成が出てきた瞬間、元就だぁああああ!!!!!と力強く思ってしまいました。だって、彼の元就がとっても好きだったんですもの!!!!!!
で、その彼と上川一豊がツーショットになった時なんて、気分は最高潮!
あ~親子の対面だわぁあvvってみたいな感じで。だって、元就(中村)&隆元(上川)親子が大好きだったんで……以下略。
それでしばらく
まぁこれから慣れていくとは思いますが、それでも「この二人、もっと絡めばいいのに!!」とか思ってる時点でまだまだ「元就」時代を引きずっていきそうです。
ファン失格??
最近、時間の感覚がおかしくて困ります。まだ5月かぁとか思ってたら、あっという間に7月。
で、今日の朝。
テレビのアナウンサー「おはようございます。今日は7月7日です」
という言葉を聞いて……
私(あ!!!!鷹村さんの誕生日!!!!!!!!!)
と七夕の日だと言うよりもそっちを速攻で思いだしたあたり、私はまだ鷹村さんに腐ってるようですv
しかし、この日を失念して、誕生日おめでとうSSを書けていないなんて……鷹村さんラヴァー失格!!!!(←私的基準)
と言うことでなんとか今日中に一個誕生日ネタ思いつかないかしらん?とか朝からずっと思っていたのですが……
妄想が膨らみすぎて、収集がつかなくなりました(号泣)
ああああ、一体どれをどう書いていいのか分からない!!!ということでとても今日中に書き上げるのは無理なので、今日はここで祝うだけで……。
鷹村さん、誕生日おめでとうございます!愛してますーーーーっっ!(←?!)
で、今日の朝。
テレビのアナウンサー「おはようございます。今日は7月7日です」
という言葉を聞いて……
私(あ!!!!鷹村さんの誕生日!!!!!!!!!)
と七夕の日だと言うよりもそっちを速攻で思いだしたあたり、私はまだ鷹村さんに腐ってるようですv
しかし、この日を失念して、誕生日おめでとうSSを書けていないなんて……鷹村さんラヴァー失格!!!!(←私的基準)
と言うことでなんとか今日中に一個誕生日ネタ思いつかないかしらん?とか朝からずっと思っていたのですが……
妄想が膨らみすぎて、収集がつかなくなりました(号泣)
ああああ、一体どれをどう書いていいのか分からない!!!ということでとても今日中に書き上げるのは無理なので、今日はここで祝うだけで……。
鷹村さん、誕生日おめでとうございます!愛してますーーーーっっ!(←?!)
いや、良かったvvvv
つ、ついにジョジョを全部借り終えてしまいました。
いやぁ…まさか、全13巻全部借りてしまうとは……思いもしませんでした。
で、感想ですが……ムチャクチャ面白かったですvvv
もう~久しぶりに大ヒットです!いいですねぇ、こういうただ力がぶつかり合うだけじゃなくて、頭を使った頭脳戦ちっくな戦いは。
ジョジョの何が面白いかって、出てくる敵出てくる敵みんな隙というか弱点が全く読めないってとこかもしれないです。
光のスタンドで鏡の中から攻撃してくるとか…
音で居場所を探知し、水のスタンドで襲ってくるとか…
亜空間を自在に行き来して、襲ってくるとか……
こいつらの何処に死角なんてあんのよ?!こんな奴らに勝てる訳ねぇよ!って敵にあっと驚くような対処法で、撃破する。そこが面白いんですよねぇ。
今回借りたのは10~最終巻、ラスボス・DIOとの戦いクライマックスだったのでその面白さが最絶頂でした。
いやぁ~でも本当に承太郎がかっこいいvv何処までも沈着冷静クレバーなくせに大胆不敵。冷めてるようで実はかなり熱い男。そんな彼が大好きです(告白)
んで、その小杉ヴォイスがいいvvクレバーさといい、かっこよさといい…ヒットでしたvとっても合ってました。ってか彼はもっとこういう格闘ものに出ればいいのになぁ、殴り飛ばされて呻くとこが物凄く色っぽいの……ゴホゴホ!!
DIOも良かったです。いやぁやっぱり悪役はこういう傲慢冷酷非道野郎じゃないとね。彼の殺しの美学と言いますか、なんと言いますかそこもかっこよかった……ってかゾクゾクしましたし。
ということで大満足です。どうしよう…アニメでこんなに面白いんだったら、原作も面白いんじゃ……とまた一歩と同じ道を辿りかけてる今日この頃です。
いやぁ…まさか、全13巻全部借りてしまうとは……思いもしませんでした。
で、感想ですが……ムチャクチャ面白かったですvvv
もう~久しぶりに大ヒットです!いいですねぇ、こういうただ力がぶつかり合うだけじゃなくて、頭を使った頭脳戦ちっくな戦いは。
ジョジョの何が面白いかって、出てくる敵出てくる敵みんな隙というか弱点が全く読めないってとこかもしれないです。
光のスタンドで鏡の中から攻撃してくるとか…
音で居場所を探知し、水のスタンドで襲ってくるとか…
亜空間を自在に行き来して、襲ってくるとか……
こいつらの何処に死角なんてあんのよ?!こんな奴らに勝てる訳ねぇよ!って敵にあっと驚くような対処法で、撃破する。そこが面白いんですよねぇ。
今回借りたのは10~最終巻、ラスボス・DIOとの戦いクライマックスだったのでその面白さが最絶頂でした。
いやぁ~でも本当に承太郎がかっこいいvv何処までも沈着冷静クレバーなくせに大胆不敵。冷めてるようで実はかなり熱い男。そんな彼が大好きです(告白)
んで、その小杉ヴォイスがいいvvクレバーさといい、かっこよさといい…ヒットでしたvとっても合ってました。ってか彼はもっとこういう格闘ものに出ればいいのになぁ、殴り飛ばされて呻くとこが物凄く色っぽいの……ゴホゴホ!!
DIOも良かったです。いやぁやっぱり悪役はこういう傲慢冷酷非道野郎じゃないとね。彼の殺しの美学と言いますか、なんと言いますかそこもかっこよかった……ってかゾクゾクしましたし。
ということで大満足です。どうしよう…アニメでこんなに面白いんだったら、原作も面白いんじゃ……とまた一歩と同じ道を辿りかけてる今日この頃です。