壱号ブログ
雨月のブログです。BLサイト「イチゴウニゴウ。」運営中。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だんだん歯車が軋みだした感じです
やっぱりあの可愛い子は豊臣秀次だったか……と溜息を吐いてしまった今回ですが、三谷義昭、実に迫真の演技でしたね。
ちょっとコメディー色が強かったような気もしないではないですが、あの小賢しいのに(失礼)何処か憎めない愛嬌が出ていてよかったと思います。
そして室町幕府を滅ぼすにあたっての光秀の心情が切なかったですね。
彼にとって義昭=室町幕府は彼の夢の象徴であり、全てだったでしょうにそれを自らの手で壊さなければならなかったのは本当に辛かったように思います。
けれど、これって皮肉なことに信長にとっての光秀の利用価値が著しく下がったことでもあるんですよねぇ。
確かに光秀は頭はいいし、有能ですが、今まで重宝されてきた最大の要因は幕府との橋渡しだったからに他ならないんですよね。
だから、新参者であるにも関わらずあの疑り深い信長の元で大出世できた訳ですし。
ああ…それがこれから全て裏目に出てきて悲惨なことになっていくんでしょうかねぇ。
その辺をどう描いていくか、楽しみと言えば楽しみですが(来週は髑髏の杯みたいですし…)
そうして一豊さん、猛烈アタックを受けてますね。
まぁ可愛いからしょうがないとは思いますが(?)、一豊さんに言い寄る(?)
女はみんなどうして彼に「武士を捨てて一緒に何処かで静かに暮らそう」と迫るんでしょうかねぇ。
あんなこと言ったら当時の武士だったら、たとえ妻と不仲であったとしても断固拒否すると思うんですけど(なにせ武士にとっては自分が武士であることがアイデンティティであり全てな訳ですから)
それと六平太が切なかったなぁ…。本当は自分が千代さんを幸せにやりたいんでしょうけどねぇ。
それを思うと彼の一豊さんへの言葉はどれも重く感じます。
ううう…何処かで報われて欲しいな、六平太。そして、信長夫妻にもっと愛を……(←まだ言う)
ちょっとコメディー色が強かったような気もしないではないですが、あの小賢しいのに(失礼)何処か憎めない愛嬌が出ていてよかったと思います。
そして室町幕府を滅ぼすにあたっての光秀の心情が切なかったですね。
彼にとって義昭=室町幕府は彼の夢の象徴であり、全てだったでしょうにそれを自らの手で壊さなければならなかったのは本当に辛かったように思います。
けれど、これって皮肉なことに信長にとっての光秀の利用価値が著しく下がったことでもあるんですよねぇ。
確かに光秀は頭はいいし、有能ですが、今まで重宝されてきた最大の要因は幕府との橋渡しだったからに他ならないんですよね。
だから、新参者であるにも関わらずあの疑り深い信長の元で大出世できた訳ですし。
ああ…それがこれから全て裏目に出てきて悲惨なことになっていくんでしょうかねぇ。
その辺をどう描いていくか、楽しみと言えば楽しみですが(来週は髑髏の杯みたいですし…)
そうして一豊さん、猛烈アタックを受けてますね。
まぁ可愛いからしょうがないとは思いますが(?)、一豊さんに言い寄る(?)
女はみんなどうして彼に「武士を捨てて一緒に何処かで静かに暮らそう」と迫るんでしょうかねぇ。
あんなこと言ったら当時の武士だったら、たとえ妻と不仲であったとしても断固拒否すると思うんですけど(なにせ武士にとっては自分が武士であることがアイデンティティであり全てな訳ですから)
それと六平太が切なかったなぁ…。本当は自分が千代さんを幸せにやりたいんでしょうけどねぇ。
それを思うと彼の一豊さんへの言葉はどれも重く感じます。
ううう…何処かで報われて欲しいな、六平太。そして、信長夫妻にもっと愛を……(←まだ言う)
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
COMMENT