壱号ブログ
雨月のブログです。BLサイト「イチゴウニゴウ。」運営中。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東洋様は今週も素敵でしたv
; ̄ロ ̄)!! <ちょっ、龍馬さん! そんなに華麗に松陰先生の死をスルーしないで下さい!!!
今回は武市さんがブラック武市(?)に乗っ取られたり、弥太郎が突然結婚したりと色々ありましたが、それが一番悲しかった。
だって、好きだったんだもん! 生瀬松陰!
龍馬め! あんなに熱い愛のビンタの薫陶を受けておきながら! 久坂さんくらい悲しんだらどうだ!(←いや、それはやりすg…略)
ってか、久坂さん。えらい暑苦しい熱い方でしたね。初対面の人相手に号泣して「せんせぇええええ!!!!!」ってどんだけですか。やっぱり師匠がああだからでしょうかね。
しかしどうして攘夷をしなければならないのかって説明は、一番具体的で分かりやすかった。だって武市さんなんて具体性も何もあったもんじゃ…略
そんな武市さん。今回も物凄く空回り。突然出てきた新入り要潤にさえボロクソ言われ、追い詰められ追い詰められて、最後は絶対頭なんか下げたくない大っ嫌いな東洋様に土下座までしたのに、図星突きまくられた揚句、足蹴にされるという醜態までさらされちゃって……。
ってか、あの時の東洋様の言葉は一々正論でしたね。そして相変わらずの素敵な女王様っぷりでした。
普通なら、あぁんもっと踏んで! って感じになるんでしょうが(←?!)、残念ながら武市さん見た目はMっぽいのに実は馬鹿にされることは死んでも嫌なドSですからね(←なんちゅー言い草!)たとえ女王様からのご褒美でも悦べるはずもなく……期待通り出てきたブラック武市さんの言うとおり、SとSなんて水と油ですよ(←そういう問題?!)
しかし今回の大森さんの演技は凄かったと思います。下士を鼓舞する毅然とした姿から足蹴にされて無様に地面に這い蹲ったり……追い詰められ過ぎて涙目になった貌なんて素晴らしかったと思います。
今回の脚本家さんも例年に漏れず、結構主人公至上主義な方で龍馬に美味しいとこ全部持って行かせ、武市さんに貧乏くじ引かせることに終始しててるから、普通の人が演じたらきっと嫌な人にしか映らないんでしょうが、大森さんのおかげでどうしても気にならずにはいられない方になってるんですよね。今回、特にそう思いました。
で、役者さんの演技力のおかげだなと思えるもう一人のキャラ、弥太郎ですが、いきなり何の前触れもなく結婚しちゃって吃驚しましたが、まぁあの可愛い新妻に対して鼻の下伸ばすとこや龍馬に取られるんじゃないかと奥さん下げさせるとこが可愛くってしょうがない。それにしても出会いは肥溜めって(笑)
でもこの龍馬と弥太郎のシーン、つくづく人の話を聞かない奴らです。全然会話になってないのにお互い喋るのを止めない。もう何なんでしょう(笑)
弥太郎、最後に龍馬暗殺を命じられた訳ですが、きっとやらないんだろうな。なんか弥太郎は駄目男だけど最後の一線だけは踏み止まるみたいなキャラだから(武市さんはきっとぎゃk…略)
最後に龍馬。こうして見るとつくづく加尾さん回の龍馬はないなと思いました。ここまで世間のことに目を向けてる男が、女のためにそれを完全投げたなんてないよ。
とりあえず来週脱藩するようですが、さてどう描くんでしょうね。ここ最近のように武市さんに全部の泥を被せてるようでは白けるだけですから、それだけはないことを祈ります。
そして東洋様…。来週でどうやらお別れのご様子。い、嫌だぁあああああ!!!!!!
今回は武市さんがブラック武市(?)に乗っ取られたり、弥太郎が突然結婚したりと色々ありましたが、それが一番悲しかった。
だって、好きだったんだもん! 生瀬松陰!
龍馬め! あんなに熱い愛のビンタの薫陶を受けておきながら! 久坂さんくらい悲しんだらどうだ!(←いや、それはやりすg…略)
ってか、久坂さん。えらい
しかしどうして攘夷をしなければならないのかって説明は、一番具体的で分かりやすかった。だって武市さんなんて具体性も何もあったもんじゃ…略
そんな武市さん。今回も物凄く空回り。突然出てきた新入り要潤にさえボロクソ言われ、追い詰められ追い詰められて、最後は絶対頭なんか下げたくない大っ嫌いな東洋様に土下座までしたのに、図星突きまくられた揚句、足蹴にされるという醜態までさらされちゃって……。
ってか、あの時の東洋様の言葉は一々正論でしたね。そして相変わらずの素敵な女王様っぷりでした。
普通なら、あぁんもっと踏んで! って感じになるんでしょうが(←?!)、残念ながら武市さん見た目はMっぽいのに実は馬鹿にされることは死んでも嫌なドSですからね(←なんちゅー言い草!)たとえ女王様からのご褒美でも悦べるはずもなく……期待通り出てきたブラック武市さんの言うとおり、SとSなんて水と油ですよ(←そういう問題?!)
しかし今回の大森さんの演技は凄かったと思います。下士を鼓舞する毅然とした姿から足蹴にされて無様に地面に這い蹲ったり……追い詰められ過ぎて涙目になった貌なんて素晴らしかったと思います。
今回の脚本家さんも例年に漏れず、結構主人公至上主義な方で龍馬に美味しいとこ全部持って行かせ、武市さんに貧乏くじ引かせることに終始しててるから、普通の人が演じたらきっと嫌な人にしか映らないんでしょうが、大森さんのおかげでどうしても気にならずにはいられない方になってるんですよね。今回、特にそう思いました。
で、役者さんの演技力のおかげだなと思えるもう一人のキャラ、弥太郎ですが、いきなり何の前触れもなく結婚しちゃって吃驚しましたが、まぁあの可愛い新妻に対して鼻の下伸ばすとこや龍馬に取られるんじゃないかと奥さん下げさせるとこが可愛くってしょうがない。それにしても出会いは肥溜めって(笑)
でもこの龍馬と弥太郎のシーン、つくづく人の話を聞かない奴らです。全然会話になってないのにお互い喋るのを止めない。もう何なんでしょう(笑)
弥太郎、最後に龍馬暗殺を命じられた訳ですが、きっとやらないんだろうな。なんか弥太郎は駄目男だけど最後の一線だけは踏み止まるみたいなキャラだから(武市さんはきっとぎゃk…略)
最後に龍馬。こうして見るとつくづく加尾さん回の龍馬はないなと思いました。ここまで世間のことに目を向けてる男が、女のためにそれを完全投げたなんてないよ。
とりあえず来週脱藩するようですが、さてどう描くんでしょうね。ここ最近のように武市さんに全部の泥を被せてるようでは白けるだけですから、それだけはないことを祈ります。
そして東洋様…。来週でどうやらお別れのご様子。い、嫌だぁあああああ!!!!!!
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
COMMENT