壱号ブログ
雨月のブログです。BLサイト「イチゴウニゴウ。」運営中。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レッドクリフPart2(ネタバレ注意)
「 約束は最期まで違えません 」
1を見た時から、この「レッド・クリフ」はまるで大河ドラマの総集編のようだと思ってました。歴史物ってとことか、主人公はいながらもさながら群像劇であるところとかね。
そして、天地人作中において「孔明のような軍師になれ」的シーンがあったため、どうしても天地人と比べて見てしまったんですよね。
それが、良かったのか。
滅茶苦茶楽しめました。
もうね、私が日頃(ってか今作)大河に抱いていた願望、鬱憤を見事に晴らしてくれていてね。
特に戦闘シーンなんてね。大画面で見ると圧巻です。どっかの意味不明くのいちの語りのみで終了! なんて酷い仕打ちを受けてきた身としては、本当に興奮しました。
さらに、戦が始まるまでの根回しもしっかり描かれていたのも良かったです。
絵的にはとても地味ですが、これはとても重要ですよ。信長……だったかな? が「戦の勝敗は当日にはすでに七割は決している」と言うくらいですからね。
やっぱりね、戦国時代をやるからには、(ここまでの規模を望まないまでも)戦はしっかり描かないと!
で、次に気持ちよく思ったのは、キャラクターたち。
格好いいんですよね、どいつもこいつも。
特に皆、しっかり自分の信念を持って、言動しているところがね。好感が持てました。
曹操もね、魏ファンの方々には受け入れられないかもしれませんが、たった一人の女のために戦を起こした色ぼけさんには終わらせず、ちゃんと彼なりの美学を持った、いい悪役として描かれてたと思いますし。
……というかね、しっかりと一人一人のキャラに制作者たちの愛を感じるんですよ。
冒頭の監督のお言葉からも窺えるように、曹操にしろ、周瑜にしろ……いや、一兵士に至るまで、尊敬していると共に、大好きで、出来るだけ格好良く見せようっていう愛情がね。
だから、普通ありえないだろうって捏造も好意的に受け取れたんだと思います。
でも、天地人の捏造はね……愛情も尊敬も全然感じられないから、腹立つんだろうな。
なので、天地人で嫌な想いをされてる方には、おすすめな映画です。凄くスカッとするし、普通の何倍も楽しめると思いますよ!
因みに魅力的なキャラ達の中で一番、私の心を鷲掴んだのは前作同様、やっぱり金城孔明!
元々諸葛亮自体も大好きなんですが……もう駄目。マジで格好良すぎ!!! 戦ってなかったけど(ぶっちゃけ、あの扇で戦ってくれても全然良かったのに(←?!))今回も魅せてくれました。
劉備たちが帰ってく中、一人「約束は最後まで違えません」と留まるとこは元より、矢を十万本集めてくるとこなんて、最高でした。
矢が飛び交う中、暢気に晩酌して、最後は笑顔で「丞相殿、たくさんの矢をありがとうございます」と颯爽と帰ってく様。
そして、戻ってきて爽やかな笑顔を浮かべながら、周瑜に「私は約束を果たしました。それであなたは? 出来なければ斬首ですよ?」とさらりと辛辣に告げるとこなんかねぇ……ホント、素敵過ぎるvvv
で、これを見ていたら、無性に金城武の直江兼続を見てみたい気がしました(勿論今とは違う脚本で)
ビジュアル的にも、背が高く、目元涼しげ、クールな美丈夫っていう、実際の兼続に近い気がするし、何より今回みたいに飄々としていながらも、クレバーな切れ者って感じでやってくれたら、最高な気がするんだけどなぁ。
これで景勝を堤真一とかやってくれたら……毎週録画したぜ、コンチクショー!!!
1を見た時から、この「レッド・クリフ」はまるで大河ドラマの総集編のようだと思ってました。歴史物ってとことか、主人公はいながらもさながら群像劇であるところとかね。
そして、天地人作中において「孔明のような軍師になれ」的シーンがあったため、どうしても天地人と比べて見てしまったんですよね。
それが、良かったのか。
滅茶苦茶楽しめました。
もうね、私が日頃(ってか今作)大河に抱いていた願望、鬱憤を見事に晴らしてくれていてね。
特に戦闘シーンなんてね。大画面で見ると圧巻です。どっかの意味不明くのいちの語りのみで終了! なんて酷い仕打ちを受けてきた身としては、本当に興奮しました。
さらに、戦が始まるまでの根回しもしっかり描かれていたのも良かったです。
絵的にはとても地味ですが、これはとても重要ですよ。信長……だったかな? が「戦の勝敗は当日にはすでに七割は決している」と言うくらいですからね。
やっぱりね、戦国時代をやるからには、(ここまでの規模を望まないまでも)戦はしっかり描かないと!
で、次に気持ちよく思ったのは、キャラクターたち。
格好いいんですよね、どいつもこいつも。
特に皆、しっかり自分の信念を持って、言動しているところがね。好感が持てました。
曹操もね、魏ファンの方々には受け入れられないかもしれませんが、たった一人の女のために戦を起こした色ぼけさんには終わらせず、ちゃんと彼なりの美学を持った、いい悪役として描かれてたと思いますし。
……というかね、しっかりと一人一人のキャラに制作者たちの愛を感じるんですよ。
冒頭の監督のお言葉からも窺えるように、曹操にしろ、周瑜にしろ……いや、一兵士に至るまで、尊敬していると共に、大好きで、出来るだけ格好良く見せようっていう愛情がね。
だから、普通ありえないだろうって捏造も好意的に受け取れたんだと思います。
でも、天地人の捏造はね……愛情も尊敬も全然感じられないから、腹立つんだろうな。
なので、天地人で嫌な想いをされてる方には、おすすめな映画です。凄くスカッとするし、普通の何倍も楽しめると思いますよ!
因みに魅力的なキャラ達の中で一番、私の心を鷲掴んだのは前作同様、やっぱり金城孔明!
元々諸葛亮自体も大好きなんですが……もう駄目。マジで格好良すぎ!!! 戦ってなかったけど(ぶっちゃけ、あの扇で戦ってくれても全然良かったのに(←?!))今回も魅せてくれました。
劉備たちが帰ってく中、一人「約束は最後まで違えません」と留まるとこは元より、矢を十万本集めてくるとこなんて、最高でした。
矢が飛び交う中、暢気に晩酌して、最後は笑顔で「丞相殿、たくさんの矢をありがとうございます」と颯爽と帰ってく様。
そして、戻ってきて爽やかな笑顔を浮かべながら、周瑜に「私は約束を果たしました。それであなたは? 出来なければ斬首ですよ?」とさらりと辛辣に告げるとこなんかねぇ……ホント、素敵過ぎるvvv
で、これを見ていたら、無性に金城武の直江兼続を見てみたい気がしました(勿論今とは違う脚本で)
ビジュアル的にも、背が高く、目元涼しげ、クールな美丈夫っていう、実際の兼続に近い気がするし、何より今回みたいに飄々としていながらも、クレバーな切れ者って感じでやってくれたら、最高な気がするんだけどなぁ。
これで景勝を堤真一とかやってくれたら……毎週録画したぜ、コンチクショー!!!
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
COMMENT