忍者ブログ

壱号ブログ

雨月のブログです。BLサイト「イチゴウニゴウ。」運営中。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やはり、破壊力絶大

ついに届きましたよ♪ 「鬼畜眼鏡CD 眼鏡装着盤2」!
今回は二枚組! 前回の倍のボリュームでウハウハ(←死語)です。

で、早速、秋紀編→御堂編→課長編→メインディッシュ(本多編)の順で聞いたのですが。。。


(ここからネタバレ含みます。ご注意を)


秋紀編
予想以上の長さに吃驚! そしてちゃんと人間扱いされていることに吃驚!(えがったねぇ!)
今回は秋紀ちゃんが眼鏡の秘書として一日職場体験! って話だった訳ですが、自分の新人時代を思い出し、妙に感慨深くなっちゃったっていう。そうだよねぇ、最初は簡単な仕事も何でか満足にできないんだよねぇ。
ラスト、なんで眼鏡が秋紀ちゃんに職場体験させたのかの理由を聞いて、眼鏡を見直しましたよ。へぇ! 眼鏡優しいじゃないか! が、すぐ後に職場でおっぱじめたのを聞いてすぐに考えを改めましたが(笑)

因みに、なんでかこの話聞いてたら、「龍馬伝」の以蔵ちゃんがちらついてしょうがありませんでした。だって、同じ部類じゃないですか? この二人。この好きな相手に盲目的なとこといい、馬鹿なとこといい(←酷!)

御堂編
やっぱり一番長かった御堂編。ニーズに応えるためか、殆どまぐわってらっしゃいます。ってかそれが全てです(←あ~あ~)
眼鏡が四六時中御堂さんに盛ってます。御堂さんがエロかわなせいでしょうか。オフィスでも高速道路走ってる車の中でもドンとこい!
エロもまたどえらく濃厚で……いやぁもうお腹いっぱいです。

課長編
御堂編を聞いた後だったせいか、とっても淡白な印象。そしてえらく眼鏡が優しい! まぁこんな乙女を相手にしてたら自然とそうなるんでしょう。けど、この眼鏡は結構好きです。ぶちゃっけ、四六時中盛り犬な眼鏡よりも(苦笑)
話は前回のより好みでしたが、インコちゃんがやっぱり出てこないのがちょい不満。静御前、出て欲しかったなぁ。

メインディッシュ(本多編)
犬野さんの収録を終えての感想が「酸欠になって、手足の先が痺れました(笑)」とあって、wktkが止まらない状態で聞き始めたのですが……やべぇ。。。

本多の可愛さはやっぱり異常!!!!
もう可愛くってしょうがありません。なに、この萌え生物。萌え死しそうでした。そりゃぁ眼鏡もつい虐めたくなりますよ。

話的にも最初から飛ばしてます。眼鏡がいきなり嫌がる本多押し倒して無理矢理抱いてんですよね(この時の本多の嫌がり具合がまt・・・略)なんでこんなことしたのか最初は分からなかったんですが、本多を狙ってるチームメイトにヤキモチ焼いたからだったんですね。
しかも本多の「優しい克哉がいい。俺だってたまには優しくされたい」なんて寝言聞いて、本多が恐怖を覚える程優しく接するのが笑えます。おまけにチームメイトのことが気になり過ぎて、昼休憩に本多の元に押し掛けちゃうし。

でも、いくら優しくても克哉らしい克哉じゃなきゃ嫌だっていうのが、何とも本多らしい。眼鏡、あんなこと言ってたけど実は結構嬉しかったんじゃないですかね。
それから、チームメイトに狙われていたことを知ってもきょとんとしてるとこや、「なんだ、お前。結構俺のこと好きだったんだなぁ」と嬉しがる本多は最高に可愛い! そりゃ眼鏡も押し倒すよ。「お前を抱いていいのは俺だけだ!」とか言っちゃうよ。朝まで抱いてやる宣言も言っちゃうYO!


ということで、やっぱり本多に全てを持っていかれました。ああもう、ホントに本多受、最高…!
嗚呼、今度こそ本多だけソロのCDとか出来ないのかしらん(←まだ、望むのか)
 

拍手

PR
  

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

TRACKBACK

TrackbackURL

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雨月
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- 壱号ブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]