忍者ブログ

壱号ブログ

雨月のブログです。BLサイト「イチゴウニゴウ。」運営中。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

誤解だ!!

最近、職場におやつを置くようになりまして、職場近くの売店にそのおやつを買いに行ってるんですが、

Sおっちゃん「雨月ちゃん、ブラックサンダー買ってきてよ。僕、あれ好きなんだ
眼鏡おっちゃん「僕は、残業のお供、キングドーナッツを

みんなお気に入りの駄菓子があるんですねぇ。それによく食べる。
十個ずつくらい買ってきてもすぐなくなっちゃうんですよね。

で、三日に一回はブラックサンダーを十個ずつ買ってるんですが・・・・・・ふと、気付く。
もしかして、これは・・・!!!

店員(おい、見ろよ。今日も来たぜ、ブラックサンダーの女
店員(一体、どんだけブラックサンダー好きなんだろうな)

なんて言われてるんじゃなかろうか( ̄へ ̄|||)

なにせ、三日かけてブラックサンダー十個! 決して一人で食えないことはない!!

違うの!! 誤解なの!!!
私、そんな……立花氏のような女じゃない!!!!!!!!!!!!(←あ~あ~)

>web拍手レス
5月19日 1:38 明亮ちゃんの辛い過去が垣間みれて驚きました。まさかここまで酷いなんて~… の方
拍手&コメントありがとうございます。そうですね、明亮さんの過去はある意味千ちゃんの過去より重いです。でも、そういう過去があるからこそ今の年不相応に達観した明亮さんがあると思って頂けたらと思います。そして、モトジマン周期! そこに注目されるとはなかなか鋭い! そこについては是非これからも注目しつつお付き合い頂けたらと思いますv 日記は……相変わらずろくなことを書いておりませんが、これからもとりとめないことを書いてこうと思ってますので、こっちもよろしくお願いします!

5月19日1:41 殺し屋の名も無い二人組がとても大好きです~… の方
拍手&名無しの殺し屋コンビへのコメントありがとうございます。あの話こそまさに王道完全無視のどマイナー話だと思いますが、私にとっては裏社会モノを書く上での私の原点的話でありますので、そう言って頂けるととても嬉しいです! ほのぼのと相手を想い合う愛の形も好きなんですけどね。ああいう何処までも暴力的で狂おしい破滅的な愛の形も大好きなのです。

>アンケートレス
5月20日 3:25にコメントして下さった方
ご指摘のコメントありがとうございます。確認してみましたところ、確かにあそこは「誕生日」SSと被っていて「犬」SSに行きづらくなってますね。すいません。急ぎ直しましたので、もう大丈夫だと思います! 

拍手

PR

勘弁してくれぇ

消えろっ、筋肉痛!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(←切実な叫び)

さて、連載中の復讐者SSが最高に暗くなって参りましたので、お口直し的な短編を一つ。

主役はなんと、如月ジージ(←立花氏命名)!
一体誰が求めてるってんだか!(←ひでぇ)それはね、書きたくなっちゃたからさ

今のとこ、クール(?)な一面しか見せていないジージの違う一面を楽しんで頂けたらと思います。
因みに、子供にわざわざ近づかれて大泣きされたと言うのは、父の実体験です(笑)

何でも、当時3歳だった私の従姉妹が「いらっしゃ~い」と笑顔で玄関まで出迎えてくれたのに、父が「来たよv」と笑顔で答えた瞬間、「ぎゃぁあああ!!!」と号泣して逃げて行ったとか(笑)

父「あんまりだと思ないか?

そして、話ラストに出てきたチビ明ちゃん。この時五歳。
今回のジージの子どもたちへの態度と次回の明ちゃんへの態度の違いをどうぞ、お楽しみにw


拍手

今年も逃げ口実が作れなかったorz

先日。めざ〇しテレビで「最近、農業に関心が集まってる」特集と題して、街で若者数人にインタビューしてましたが……

最近の農業ってオシャレって感じですよねw 芸能人とかもよくやってるしw

なんておっしゃってたあのお嬢さんを是非、我が家の田植え一日体験コースにご招待したいですね。
きっと、終わる頃には口が裂けてもそんな科白吐けなくなること受け売りですよ

さて、そんな訳で土日月と続いた田植えがようやく終わりました

いやねぇ。ホント……今回はとっても、天気に悩まされました。
一日目はくもりでとってもいい感じ! と思っていたら、二日目は前が見えないぐらいのどしゃぶりで、次の日は雲ひとつない快晴! って!
二日目と三日目を足して二で割って欲しかったよ、ホント…。

おかげで長時間泥んこな上に水浸しYO!(しかし、風邪は引かないっていう…)

とはいうものの、苦労した甲斐はあって、祖母からお駄賃を頂きました! え? 2〇歳にもなって、お駄賃なんて貰うな? アーアー聞こえn…略

やったな! これで新たな腐CDが買え…略(愚)

>web拍手レス
5月17日 0:38 いつも楽しく読ませていただいております。今回の復讐者~を読んで~… の方
拍手&復讐者SSへのコメントありがとうございます。そうですか、そういうことが……でも、そうなんですよね。私の身近にいるしっかり者な人たちも、何でか怪我が多かったり、体をよく壊したり……やはり、しっかりしているからこそ、頑張り過ぎてしまったりするんでしょうかね。明亮さんは事情が違いますが、そのあたりは千崎に頑張ってほしい……ところなんですけどね(苦笑)

5月17日 1:18 こんばんは。夢中で読んでます。面白いです~… の方
拍手&コメントありがとうございます! 明亮さんをそのように言って下さって嬉しいです。明亮さんは切れ者設定ですが、高校生ってこともあり、無邪気で愛くるしい一面も出せて行けたらいいなと思っていますので。この先明亮さんは色々大変なことになっていきますが、どうぞこれからもよろしくお願いします!
それと、ブログ! 「勉強になる」とは! 崎原氏とっても喜ぶと思います。これからもガンガン私や立花氏にはほぼ「???」な(←ォイ!)ためになる記事を書いてってくれると思いますので、そっちもよろしくお願いします!

拍手

今日にして、蝉の鳴き声を聞いてしまった(泣)

今日の食わず嫌い、立花氏見ているのかしらん? 氏の愛しのダーリン・M谷豊が出てるけど。


>web拍手レス
21:06 「犬」話、心がほんのり温まるお話でしたv読んでいて、黒柳徹子さんがエッセイで
~… の方
拍手&「犬」SSへのコメントありがとうございます! へぇ、黒柳さんがそんなことを! 知らなかった…(←あ~あ~)しかし、今回書いたコンセプトはそんな感じです、主に私と愛犬の実体験を元に。この諏動程可愛くはないんですが(笑)、何の打算もなく、無邪気に懐かれるとね。散歩が面倒になろうが、時々噛まれようが(←え)捨てるなんて到底無理。そういう気持ちが少しでも時任の心情で感じて頂けたら幸いですv
それと、そうですね。時任も普通に諏動と同じ健気なわんこですね。本人は気づいてませんし、指摘しても違うと反論しそうですが(笑)

>アンケートコメントレス
◎様
投票&千ちゃんへのコメントありがとうございます。そうですね。彼は大好きな明亮さんのお世話というか、ちょっかいというか(←ォイ!)を焼くのは大大大好きですが、それに比例するように滅茶苦茶明亮さんの手を焼かせてる子だったりするんですよね。本人には全く自覚ありませんが(苦笑)そんな問題児な彼をこれからもよろしくお願いします!

拍手

本能寺が爆発って…

>web拍手レス
5月11日 0:20 大河。観なくて正解です。どうにもこうにも~… の方
私の大河への嘆きにまたもコメント下さり、ありがとうございます! そうですか…、やっぱり駄目でしたかorz簡単に逃げられそうな本能寺なんて最悪ではないですか(泣)千葉ちゃんの時は千葉ちゃんの熱演のおかげでまぁ見れたものでしたが…というか、他の方が書いてらっしゃいましたが、信長の敦盛&自害シーンカットで本能寺がいきなり爆発したとか、初音が布で光秀の首を絞めたとか、光秀が上杉に助けを求めようとしたとか……本当なんですか?! もしもそうなら、卒倒ものですね。そして、「大暴言」とおっしゃったこと。全くもって激しく同意です!
そして、やっぱり色々な事で不快になるということですが……

これについては、思うところがあるので、返しなしで。

どうして、今年の大河はこんなに見ていて、ムカムカ来るのか。
それは、脚本家…というか制作者さんたちが、戦国時代についてあまり、ってか全然知らないことは勿論ですが、一番の理由は多分、この話で一番伝えたいのだという「義」にあるのだと思います。

「義=人が人として美しくあること」

まるで、どっかの元首相の「美しい日本」みたいに抽象的で漠然とし過ぎてて、結局どういうことなのかさっぱり分かりません。
作中何かにつけて、しつこいくらい「義のため」「義のため」と声高に叫んでますが、やっぱり漠然としてるし、酷い時には前回言ってたこととまるで正反対になっちゃったりする一貫性のなさ。これじゃぁ、体のいい逃げ口上、自己弁護にしか聞こえません。
一番に伝えたいモノがこれじゃぁ、戦国時代が描けてない云々以前の問題です。

でもね、仮に謙信の言う「義」がしっかり描けていたとしても、それはそれで変なことになるんですよ。
「謙信の意志を継ぐ唯一の者=兼続」って図式のせいで。

景勝が謙信の意志を継ぐのなら分かるんですけどね。無理なんですよ、一家臣が主の…いや、先代主の意志を継承するなんて。

家臣は自分よりもまず、主君ありき。主君の信念、夢が自分のそれ。
勘助がそうです。「天下統一が夢!」って言ったって、それはあくまで「御館様の天下」であって、自分がじゃない。

兼続だってそうだったと思うんです。
まずは主君・景勝ありき。景勝を誰よりも敬い、景勝が何を思い、どうしたいのか。またはどうすれば、景勝を盛り立てていけるのか。それを第一に考え、動いていた。
だからこそ、天下人達の誘いを蹴り、生涯を景勝に捧げ、名参謀として名を残せたんだと思うんです。

だから、私的には兼続には「景勝>謙信」でいて欲しかった。

謙信に言われたから景勝の下にいるんじゃなくて、景勝を真の主と思っているから側にいる。景勝が重んじるから、謙信の意向を重んじるぐらいにね。
そうすれば、今みたいに景勝が空気になることなんてなかったし、主従愛もきっちり描けたように思うんですよね。

それなのに、「謙信>景勝」なんてしちゃったもんだから、兼続がなんで景勝に付き従ってんだか分からない。
おまけに謙信が景勝たちよりも兼続を重宝した上に、「お前こそ、俺の後継者!」なんて言っちゃったもんだから、兼続はまるで自分が謙信の跡継ぎのようにやりたい放題だし、景勝の面目丸潰れ……いや、むしろ存在自体が無価値になっちゃったんじゃなかろうか。

だから、兼続の言うことをはいはい聞くだけの景勝が馬鹿に見えるし、困った時だけ一家臣に戻る兼続が不快になる。で、そんな歪んだ関係から、謙信の「義」が表現出来る訳がなく……。

「不義」。何処までも色んな意味でとにかく「不義」なんですよ。

でも、そんなこと本人は分かっちゃいない。それなのに、偉そうに「義、義、義」と喚くから、気分が悪くなる。
で、これは兼続だけでなく、全登場人物に言えることで……。

私は、戦国武将の最大の魅力って、あんな過酷な時代(現代と同じだって言う人もいますけど、絶対違うと思う)であるに関わらず、それぞれが自分なりの「信念」「哲学」をしっかり持って、懸命に武将として生まれた自分の人生を生きた生き様だと思うんですよね。

「人は城、人は石垣」と家臣の絆を尊び、生涯城を築くことはなかった信玄。
自分を信じる民が住む越後を徒に戦火に遭わせぬよう、他国へ侵略することのなかった謙信。
古いモノを壊さなければ前へは進めないと、禁忌である仏閣に弓引いた信長。


その心根の強さ、生き様に魅了されるというのに、それがない戦国モノなんて、苺の乗っていないs……略


まぁつまり何が言いたいかと言うと、愛してるぞ、戦国時代!!!!!!!!!(叫)

拍手

  

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雨月
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- 壱号ブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]