壱号ブログ
雨月のブログです。BLサイト「イチゴウニゴウ。」運営中。
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一番まずい思考回路状態
自分の大河レビューを整理したせいか、ここ二三日他人様の大河レビュー巡りをしております。
私の大好きな「秀吉」とかのレビューはさすがになく(ってかこの時代にブログなんてなかったか…)、あるのはもっぱら最近の「新撰組!」「義経」「功名が辻」「風林火山」なのですが、いやぁ面白い。
一年間通してレビューを書くだけあって、皆さん。歴史好きであると同時に深い愛を大河にお持ちです。
これはしばらくはまりそうだ!
さて、私は一つの話を書き始めたら大体いつもその話のネタばかり四六時中妄想考えています。
何度も何度もシーンを頭の中でもやもやさせてですね、すっと違和感なくいった妄想を覚えておいて、書き書きする。と、いつもそんな感じで書いてます。長編なんて特にですがいきなり、話が全部どーんと浮かんだりしないんですよね…。
が、時々。物凄く閃く瞬間がやってきたりする訳ですが、今日その感覚が突然訪れまして、困りました。
今すぐ仕事をほっぽり出して帰りたくなりました(←最低な社会人)
しかもその思いついた場面ってのがいかがわしいシーンだったので、さぁ大変。
話しかけられて、うっかりぽろっと鬼畜科白が出てしまいそうで…。
おっちゃん「雨月ちゃん、頼みがあるんだけど」
私「『ほぉ、何処を可愛がって欲しいんだ?』(←キャラにシンクロ中)」
こんな惨劇、目も当てられません。
どうか、思いつくならお家がいい…。今日は切実に思いました。
因みにどのシーンを思いついたのは、後日お楽しみにv(←ォイ!)
web拍手レス
>1月10日10:32 柊(27)よりも燎(25)のほうが~… の方
拍手&コメント、ありがとうございます! そうですか、柊より燎さんの歳の方が吃驚。それはそれは……って、おや?
燎「なんだよっ、二十歳ちょいくらいって! 俺は立派な社会人だっての! それを…」
柊「落ち着いて下さい」
燎「だって、酷くないか? 二十歳ちょいって言ったら、大学生じゃねぇか! 俺はもう社会人三年目だぞ!」
柊「そうは言っても、実際そのように思えるんですから、どうしようもありません」
燎「全っ然、フォローになってねぇぞ、それ! くそっ、見てろよ。俺が大人の男だってことをこれから証明してってやる! 覚えてろよっ」
柊「(そういうところが子どもだと…)」
……はは、思わぬ乱入者がありましたが、燎さんは燎さんなりに、これから大人の男を目指して(?)頑張って参りますので、こんな彼をこれからもどうかよろしくお願いいたします!
それと、始まりました「嫉妬する男」に早速たくさんの拍手を頂きまして、ありがとうございます!
このカプは本当に皆さんに好かれているなとしみじみ思いました。
これからも、大事に書いていきますので、よろしくお願い致します。
結構おまめだった私
今日。さつきづき氏からの年賀状が届きました(時期については目を瞑って!)
で、文面の中に「昨年以上の濃~~~~い付き合いをよろしくお願いします」なる言葉が!
それを、私に渡す時。母が走り読んで、
母「え……これ以上?(真顔)」
何よ、そのリアクション(真顔)
因みに、いかがわしいラブ文章を添えて贈ったからねVという崎原氏の年賀状は未だ届きません。
一体今、何処にいるのか? 色んな意味を込めて、早く我が元に届くことを切に願います!
さて、微妙にカテゴリー「大河」を整理してみました。
なんで突然? いや、何となく…(ォイ!)
で、「自分、意外に感想マメに書いてたのね!」と今更吃驚。
風林火山:43回、功名が辻:40回 ……って。
凄くない? と父に自慢したところ。「お前、どれだけ暇人なんだ」と真顔で言われました。・゚・(ノД`)・゚・。
で、読み直してみると……結構好き勝手言ってます。
風林火山は脚本が好みだったり、その時代背景の知識がなかったということもあり、結構好意的というか控えめな感想が多いんですが、功名が辻は、設定が気に入らなかったり、すでに登場武将たちに物凄いイメージを作っていたので、かなり言ってることが攻撃的&偉そうです。
「俺の信長はこんなんじゃねぇ。・゚・(ノД`)・゚・。」とか。
で、過去を引きずりまくってるっていう(笑)
特に「秀吉」と「毛利元就」。しつこいくらい出てきました。
まぁしょうがないか。好きなんだし。
さて、今年から始まりました「篤姫」ですが、まだカテゴリーを作るかはどうかは保留にします。
今のところ好印象ですが、まだ最後まで見るか分かりませんし。
因みに、さっきふと、「さて、H田泰造って何の役なんだろう?」とHP見てみたら、ええええ? 大久保さん?!
大抜擢だな、おい。大丈夫か?(←お前が言うな)
年中行事の悲劇
我が家はどちらかというとイベントごとには鈍いほうなのですが、何故かこれだけは毎年きっちりやります。
で、毎年必ず出る、この話題。
私「春の七草、全部言える?」
弟「知らねぇよ」
私「なんだよ、一つくらいは言えるだろ? ほら、知ってるの言ってみろよ」
弟「…………菊?」
私&父「「最悪だ、お前(爆)」」
弟「くそっ、そんなもん知らなくたって、生きていけるやいっ!(脱兎)」
父「ホントに、あいつ何にも知らないな! 前も何か知らなかったし。あれ? 何だったっけ」
私「冬至には何を食べるかって奴だよ。あの時も、「キュウリ?」とか言い出すから「冬瓜」だって教えてやったじゃん」
父「あ~、そうだったそうだった! ホントダメだな、あいつは。はははは」
母「冬至に食べるのは冬瓜じゃなくてカボチャだけど?」(どーん)
私&父「「………へ?」」
母「だから、カボチャだって」
私&父「「へ、へぇ~? …………じゃ、じゃあ、そろそろ…」」
母「謝って来なさい!!」
私&父「「や……やだぁい、そんなの!(脱兎)」」
そんなの俺たちのプライドが許さない(←最低)
あ、でも七草は全部言えるんですよ? ちゃんと!
今週は泰造出てなかったなぁ
去年の大河も見る前は「ガクトが謙信? 今年の大河は終わりだぁ」なんて失礼極まりないことを考えていたんだし(ごめんなさい、ガクト様。あなたの謙信は素晴らしかったです)
ということで見てみました! 今日から始まった「篤姫」!
で、前回同様。ほとんど知識がありません(ってか、今回は前回以上)
西郷さんとか島津とか教科書に出てくる人たちの名前&出来事をかろうじて知ってるくらいで、後は殆ど誰? 状態です。
薩摩藩がどういう処だったのかもあんまり知りませんし。
そんな状態で、鑑賞した訳ですが率直な感想。
お、面白かった……。
意外です(←失礼)
予想してたのより結構面白い!
女性が主役ということで、かなり引き気味だったんですが……うん、戦国時代でこのキャラ設定だとNGだけど、この世界観なら許せる。あまり、違和感も感じないし。
それに主役のかっちゃんのキャラが結構好きです。
利発でおてんばで元気で……大体こういうキャラは鼻につくことが多いんですが、かっちゃんは絶妙な匙加減でとっても可愛く見えます(笑顔がこれまた素敵)
他のキャラもなかなか面白いです。島津親子の確執とか幼馴染み(?)の彼との掛け合いとか、ちょっと出てきた未来の旦那。彼は……う~ん、独特。気に入ったものはとっても大事にしそうですが、どうなんだろ?
けれど、一番輝いていたのはやっぱり平さん演じる調所さん!
相変わらずイイ味出してます。表情を見ただけで、「こいつ絶対裏で何か暗躍してるな」ってのがぷんぷんしてます。
でも、どうも「義経」の時のような生粋の悪って訳でもなく、実は結構いい人っぽい?
うん、これから彼の動向が気になる……って! なんか来週早々にさよならしそうじゃねぇか! もったいない!
……ということで、なんだかんだ言って、来週も見ることにしました。
このままの面白さで行ってくれることを切に願いますです。
宣言しておこう
このサイトデザインにリニューアルしてから結構の年月が流れた訳ですが、このデザインだとディスプレイの大きさによって見づらいというご指摘を何回か受けました。
そこで、新たなサイトデザインを崎原氏に頼んでいた訳ですが(←他力本願? いえいえ、私がいくら頑張っても崎原氏のセンスに敵うモノは到底作れないので。・゚・(ノД`)・゚・。)、先日お伺いいたしましたら、もうすぐしたら完成するとのこと!
途中段階を見せて貰いましたが、とてもいい!
さすが崎原氏。どんどん進化してってるって感じ!(←どんな感じだ)
早く、皆さんにお披露目出来たらなと思うのですが、
崎原氏「背景の画像をね。このページ一つで変えるようにしたんだよ。それでここをこうして○×☆■○…」
雨月「????????????????」
あまりに高度に出来すぎていて、私に管理出来るのか………かなり疑問です(←えええ~~)
ということでとりあえず、この一月中に改装すると思ってます!(言っちゃった)
で、工事で繋がらなかったり、変なことになってたりすることもあるかもしれませんが、あしからずお願いしますです。
そして、同時に崎原氏ブログも新装開店です!!(さらに言っちゃった★)