忍者ブログ

壱号ブログ

雨月のブログです。BLサイト「イチゴウニゴウ。」運営中。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「三千世界の~♪」は、やっぱ高杉萬斎のほうg……略

「せわぁない」の使いどころがどんどんおかしくなってってる。。。


さて、前回は
稼ぎ手(父&兄貴)に粥を食わせてでも、イケメンに高級具材入りおにぎり&高級菓子を振る舞いたいのか、お前! とか、
十四歳の娘に炊事どころか家の財布まで握らせるとかどういうことなの? ホラー母さん! とか、
写本の仕事は色町でやるものなのですか? てか、写本用の本買いたかったって、お前ん家、腐るほど本持ってるじゃねぇかよ! 等々

ツッコミが多過ぎて大参事だったわけですが、今回は……。

嬉しい誤算が一つありました。それは、伊藤さんの扱い。

先週の不遇過ぎる扱いを見て、皆に馬鹿にされまくる駄目ッ子のび太キャラの未来しか見えず、悲嘆に暮れたものですが、そこまで酷くなくてよかった。
確かに、「お前誰だよ」と、皆から下に見られてはいましたが、フグを食う食わないという問答の真意を一人看破したり、湯呑を下げたり、さりげなく稔麿の居場所を文に教えたりという気遣いもできたり……と、非凡なところを見せていましたからね。
中の人の演技も愛嬌があっていいですし、結構好感が持てました。
(でも、この伊藤さんと行動をともにすることになる井上さんは……どんな感じになるのかな?) 

と、伊藤さんはなかなかに好感触で良かったんですが、他が……。。。

今回のメインテーマとなりました、「稔麿くんを江戸に行かせてあげよう」
これ、終始、稔麿が「松陰の弟子だから駄目」ってのを強調されまくるばかりだったんですが、できれば稔麿がどれだけ優秀な若者で、実力で言えば彼を江戸にやるのは当然! とした上で、「松陰の弟子だから」と蹴られたほうがよかったように思います。
そのほうが、「松陰の弟子だからって理由で……理不尽だ!」という感じが、良く出たと思うので。
今回の描写だけじゃ、「稔麿が江戸に行きたいって言ってるのに!」と駄々言ってるようにしか見えなくもなかったから。

松陰先生もなぁ。前回に引き続き、今回もかなりよかったんですけど、今までを思うとなあ。

「僕は志を持って、脱藩し、黒船にも乗った! 微塵も後悔していない!」
そう言い切った時の先生はかっこよかったですよ? 

「なんで黒船に乗ったのよ?」という文の問いに、「わしと金子は異国の光を見たのだ!」というポエムしか返せなかった挙げ句、最後は妹に論破されて大号泣した……なんて過去を、綺麗さっぱり頭から消し去れば。
本当になぁ、松陰先生がどんな志の元、あんな無茶をしたのかしっかり描いていれば、松下村塾を開いてからの松陰先生の言葉一つ一つに重みが出て、滅茶苦茶輝いていたと思うのに。残念でしかたない。

ちなみに、伊之助は逆。
「偉そうに言っているが、俺はお前たちが何かを成したところを見たことがない(キリッ)」
彼の場合、彼が何かを成したという記憶を脳内でねつ造しないと、あのどや顔を見てられません。
 
それから、敏くん。
前回、十三歳にして酒、煙草、女を覚え、キャバクラで遊んでる現場を姉ちゃんに押えられたら、「姉ちゃんなんか嫌いだ! 俺はもう子どもじゃない!!」だなんて逆切れするような、残念な子になってしまったわけですが、
今回も高杉さんに「一杯やりに行きません?」と誘ってる(あのジェスチャーってそうですよね?)のを見て、ああこいつはもう手遅れだ。いい子の敏くんは先週で死んだんや! と、乾いた心で思い……。。。


 そして、文。
先週あれだけ食費事情で思い悩んでいたというのに、今回は豪勢なおにぎり&山盛り月見団子だけでは飽き足らず、フグ鍋まで振る舞っておりました。

財政問題は一体どうなったのでしょう? 
敏くんの写本の稼ぎで一発解決したとか? それとも陰で、ボンボン高杉さんにだけ、高額な月謝を払わせてるとか? それか、「先週の財政問題は忘れてください。察してよ」という製作者側の無言のメッセージなのか。マジで謎。
(そういや、高杉さんが親父の目を気にして夜こっそり塾に通ってたってエピはカットですか? 可愛いから入れて欲しかったのにな)

それから、今回稔麿にお節介を焼いておりましたが……。
前々回が久坂。前回が高杉。今回が稔麿。と、三週連続違う男(しかも、問題抱えて落ち込んでるところ)に近づいて、甘い言葉を囁く様が、ときメモGS主人公に見えてしかたない。

先週は久坂くんと下校デート。今週は高杉くんと放課後デート。来週は稔麿くんと遊園地デート♡てな勢いですからね。
んで、周囲から「あれ? あの子また先週と違う男と歩いてるぞ」と噂されてるんだ。そうに違いない。

ていうか、

「実際黒船を見ようとした気骨のある人、あなた以外見たことない♡」

「私、難しいことはよく分からないけど、あなたの歌、なんか好きって感じるの♡」

「兄さんたちの話って難しいのよね。でも、こんなに面白い話してくれたの、あなたが初めて♡」(兄貴にはあれほど、「兄上のお話は、難しいけど面白くて好き♡」と言ってたくせに)

これ全員違う男に言ってますからね。んで、すでに二人が毒牙にかかってフォーリンラブ。少女漫画の住民に。恐ろしい女やで! ホント!

と、思っていたら、来週は完全少女漫画回になりそうな悪寒。

まあ、久坂さんは、史実の久坂さんと完全切り離してみれば、あのラブコメっぷりは愛嬌あって面白いっちゃ面白いんですけどね……でもね……やっぱり……マジで勘弁してくれ! 俺は大河ドラマが見たいんだ! そういうのは民放枠でやってくれ!(号泣)





>web拍手レス
3月2日23:34 kou様 
いつもコメントありがとうございます。番外編。はい、お約束どおりのイケメンでした。確かに、普通に考えればイケメンだったら隠す必要ないじゃん! って話ですが(まあこの話の蘇芳は、強制的に被らされていましたが)やっぱり、心情的に覆面キャラはイケメンじゃないと(苦笑)独眼竜。おっしゃるとおり、人の生涯を描くのが大河の醍醐味なんですから、若者からヨボヨボ爺さんまで演じきってほしいものですが、最近だと、老けメイクは元より、息子役の俳優さんと並んでも親子じゃなくて兄弟にしか見えないからこいつは一体いくつなんだ?? 状態に。どうにかなりませんかね、ホント。そして今週大河。まさか松陰先生の名前由来がスルーとは思いませんでした。塾も何食わぬ顔で「松下村塾」になってましたし(玉之進おじさんを出した意味は何だったのかと小一時間問い詰めたい)そして、高杉さん。あの貧弱ボディは元より、お行儀悪いわ、馬鹿みたいに「つまらん」連呼するわ、十三の少年をキャバクラ連れてって、タバコ、酒、女を教えて偉そうに説教。あの場面だけでは、文を応援してしまいましたよ。とはいえ、文のほうがカオスですが。家族のご飯御粥にしてまで、イケメンたちにおにぎりや饅頭を振る舞いたいのか。そして、金持ちイケメンと分かるとVIP待遇って……もう何が何だか。。。ホント、カッコイイ長州志士を見れる日なんて来るんでしょうかねぇ(遠い目)

拍手

PR
  

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雨月
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- 壱号ブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]