壱号ブログ
雨月のブログです。BLサイト「イチゴウニゴウ。」運営中。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これはひどい(←そうとしか言えない。。。)
「 母への手土産に敵の首、二つ三つ取って参れ 」
独眼竜政宗で、初陣に向かう政宗に母・お東の方が向けた言葉ですが、いやぁこれぞ戦国ですよ! 戦で敵を斬り武功を立てるのが武士の務めってね。
と、傑作大河に酔いしれながら、今日の大河の新聞あらすじを読んだのですが……
「バカじゃねぇかっ?」
本気で絶叫してしまったっていう。。。
どの個所にかは後で記述するとして、今週大河は幸せいっぱいの新妻奮闘記から始まる訳ですが……江の何かもかもがすこぶる薄ら寒く感じるのはどうしてでしょう??
終始デレデレ笑ってて、「結婚するっていいわぁああvvvvv」と何度も何度もしつこいくらい連呼して、慣れない家事をやって侍女たちを困らせて……それが全然可愛く見えない。むしろどんどん白けていく。なんでだろう? 世界観が全く戦国時代じゃないから? 遠い昔の少女漫画見てるみたいで居たたまれないから?
で、秀勝とのいちゃいちゃシーンもお熱いこと色々言ってんですけど、まるでときめきを覚えないっていう。むしろ、どうでもい~みたいな。。。むしろ、秀次&秀勝シーンのほうがまだ見てて楽しいっていうか(←え!)
可笑しいなぁ。政宗&愛シーンなんて映るたんびに萌え過ぎて息切れしそうだってのにと、一瞬首をかしげましたが、よくよく考えてみるとこれは姫の違いがでかいかなぁと。
かたや、愛する夫を想い、陰ながら必死で夫を支え、夫の親族を敬う妻と
かたや、愛する夫に自分をアピールするため無茶やって周囲を困らせ、夫の親族をサルサルとバカにし、「まだ結婚したばっかりなのに、戦に行くなんて酷い! 行かないで! 私がサルに言ってくるから!」などと自己中言動を繰り返す妻
違いは歴然ですね。で、前者の妻なら愛おしく思って愛でる夫・政宗の気持ちがよっく分かるんですが、後者の妻を愛せる秀勝は理解できない。
今回だって、「秀次は関白に向かない。秀吉がサルなら、秀次は子ザルだし」だなんて暴言を吐いた江を「確かに」って笑ってるだけですからねぇ。
なんで、自分の親戚をサル、子ザルとバカにするような女に惚れられるんだ? 意味が分からん。まぁ一応好きになってくれと言ってたけどさ。それにあっさり「はい!」と即答する江のぶりっこぶりにケッとなったりして。。
ってか、江が朝鮮出兵を反対するのはただ、旦那が参加してるからってだけなのが何とも。秀吉に旦那だけ返してよ! とか……どんだけ自分のことしか考えてないんだか。。。
で、今回前半の見せ場、秀勝出立シーンですよ。
ここのあらすじ読んで私は絶句しました。「出立する秀勝を気丈に見送った」これだけならよかったんですよ? それなのに……。
「 私はあなたにどなたも殺して欲しくありません 」
信じられるか? これ、出陣する夫に対して言った妻の言葉なんだぜ?
ねーよ、これは! 力の限り言える! これは絶対にない!!!!!!!
戦に行くのに人を殺すなだ? そんなのぶっちゃけ、「死んでこい」ってのと同義ですよ。
戦場はそんなに甘かねぇよ。相手を気遣ってたらこっちが殺されるわ!!!!!!
しかも、これを家来が見てる前で言いやがったっていう。
秀勝もビンタくらいしろよ。じゃないと、家来に示しがつかんだろ!
……ありえない。こんなの絶対ありえない! と頭を抱えたんですが……こんなのまだ序の口でした。
これ以上のぶっ飛びメインディッシュがこの後、待っていました。
江が普通に大政所を看取ったシーン? いいえ、そんなの前菜ですよ。
だってね……秀勝が死んだのは、朝鮮の村人庇って自分の家来に斬り殺されたから!!!! なんてエピに比べたら。。。。
これは……あれですか? 脚本家さん的には、弱い村人を庇った心優しい秀勝様v とでも言いたいのですか? 正直、ただのアホにしか見えません。ってか、武士の恥ですよ。こんな死に方!!!
ぶっちゃけ、これは私の中のワースト、兼たん初陣を超えたかもしれん。それくらい酷いです。こんな死に方させるくらいなら、普通に史実通り病死させればよかったのに……。
ということで、衝撃のツーコンボで江の第二の結婚はあっさり終わってしまった訳ですが……このドラマの主役って江ですよね? それなのに、なんで江と秀勝夫婦生活回が利休切腹エピ回や秀吉&茶々回より尺が短いの? 意味分からないんですけど。
そういや、茶々みたいな出産シーンもなかったな。絶対やると思ってたのに。まぁ、江はまだまだ子ども産むからその時のために取っておいてるのかもしれん。家光の時とかに。……まぁ別にいらないですけど。
はぁ……それにしても、ホント酷い回だった。。。
独眼竜政宗で、初陣に向かう政宗に母・お東の方が向けた言葉ですが、いやぁこれぞ戦国ですよ! 戦で敵を斬り武功を立てるのが武士の務めってね。
と、傑作大河に酔いしれながら、今日の大河の新聞あらすじを読んだのですが……
「バカじゃねぇかっ?」
本気で絶叫してしまったっていう。。。
どの個所にかは後で記述するとして、今週大河は幸せいっぱいの新妻奮闘記から始まる訳ですが……江の何かもかもがすこぶる薄ら寒く感じるのはどうしてでしょう??
終始デレデレ笑ってて、「結婚するっていいわぁああvvvvv」と何度も何度もしつこいくらい連呼して、慣れない家事をやって侍女たちを困らせて……それが全然可愛く見えない。むしろどんどん白けていく。なんでだろう? 世界観が全く戦国時代じゃないから? 遠い昔の少女漫画見てるみたいで居たたまれないから?
で、秀勝とのいちゃいちゃシーンもお熱いこと色々言ってんですけど、まるでときめきを覚えないっていう。むしろ、どうでもい~みたいな。。。むしろ、秀次&秀勝シーンのほうがまだ見てて楽しいっていうか(←え!)
可笑しいなぁ。政宗&愛シーンなんて映るたんびに萌え過ぎて息切れしそうだってのにと、一瞬首をかしげましたが、よくよく考えてみるとこれは姫の違いがでかいかなぁと。
かたや、愛する夫を想い、陰ながら必死で夫を支え、夫の親族を敬う妻と
かたや、愛する夫に自分をアピールするため無茶やって周囲を困らせ、夫の親族をサルサルとバカにし、「まだ結婚したばっかりなのに、戦に行くなんて酷い! 行かないで! 私がサルに言ってくるから!」などと自己中言動を繰り返す妻
違いは歴然ですね。で、前者の妻なら愛おしく思って愛でる夫・政宗の気持ちがよっく分かるんですが、後者の妻を愛せる秀勝は理解できない。
今回だって、「秀次は関白に向かない。秀吉がサルなら、秀次は子ザルだし」だなんて暴言を吐いた江を「確かに」って笑ってるだけですからねぇ。
なんで、自分の親戚をサル、子ザルとバカにするような女に惚れられるんだ? 意味が分からん。まぁ一応好きになってくれと言ってたけどさ。それにあっさり「はい!」と即答する江のぶりっこぶりにケッとなったりして。。
ってか、江が朝鮮出兵を反対するのはただ、旦那が参加してるからってだけなのが何とも。秀吉に旦那だけ返してよ! とか……どんだけ自分のことしか考えてないんだか。。。
で、今回前半の見せ場、秀勝出立シーンですよ。
ここのあらすじ読んで私は絶句しました。「出立する秀勝を気丈に見送った」これだけならよかったんですよ? それなのに……。
「 私はあなたにどなたも殺して欲しくありません 」
信じられるか? これ、出陣する夫に対して言った妻の言葉なんだぜ?
ねーよ、これは! 力の限り言える! これは絶対にない!!!!!!!
戦に行くのに人を殺すなだ? そんなのぶっちゃけ、「死んでこい」ってのと同義ですよ。
戦場はそんなに甘かねぇよ。相手を気遣ってたらこっちが殺されるわ!!!!!!
しかも、これを家来が見てる前で言いやがったっていう。
秀勝もビンタくらいしろよ。じゃないと、家来に示しがつかんだろ!
……ありえない。こんなの絶対ありえない! と頭を抱えたんですが……こんなのまだ序の口でした。
これ以上のぶっ飛びメインディッシュがこの後、待っていました。
江が普通に大政所を看取ったシーン? いいえ、そんなの前菜ですよ。
だってね……秀勝が死んだのは、朝鮮の村人庇って自分の家来に斬り殺されたから!!!! なんてエピに比べたら。。。。
これは……あれですか? 脚本家さん的には、弱い村人を庇った心優しい秀勝様v とでも言いたいのですか? 正直、ただのアホにしか見えません。ってか、武士の恥ですよ。こんな死に方!!!
ぶっちゃけ、これは私の中のワースト、兼たん初陣を超えたかもしれん。それくらい酷いです。こんな死に方させるくらいなら、普通に史実通り病死させればよかったのに……。
ということで、衝撃のツーコンボで江の第二の結婚はあっさり終わってしまった訳ですが……このドラマの主役って江ですよね? それなのに、なんで江と秀勝夫婦生活回が利休切腹エピ回や秀吉&茶々回より尺が短いの? 意味分からないんですけど。
そういや、茶々みたいな出産シーンもなかったな。絶対やると思ってたのに。まぁ、江はまだまだ子ども産むからその時のために取っておいてるのかもしれん。家光の時とかに。……まぁ別にいらないですけど。
はぁ……それにしても、ホント酷い回だった。。。
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
COMMENT