壱号ブログ
雨月のブログです。BLサイト「イチゴウニゴウ。」運営中。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
側室は愛人じゃなーーーーーい!
側室=愛人
脚本家さんの中にある、この方程式を何とかしたい。。。
ということで、一日遅れの大河感想。とにかく今回はこれに尽きた訳ですが……
冒頭、いつもの歴史的解説なしに始めるから、おや? 珍しいなと思ったら、
茶々「江、話があるのじゃ。実は……」
オープング
茶々「……ってことなのよ」
江「そんな! 姉上がサルとだなんて!」
いやいやいやいやいや!!!!!!
なんで、茶々の秀吉との馴れ染め話をカットすんのよ! そこ結構重要でしょ! どんなふうに説明したかによって江の反応が変わるのは元より、茶々の秀吉への想いを明確にするシーンなんだから。
それなのにそこをばっさり切っちゃって、いきなり「サルとなんて許せませぬ!」「すまぬ!」とやられても訳が分かりません。
江は何が許せないのよ? 茶々は何がすまぬなのよ?
親の敵に惚れちゃったこと? それとも体を許したこと? 側室になったこと? どれなのYO!
そして、この科白。
江「どうして側室になったのです!」
茶々「側室ではない!!!!!!!!!!!!!!!」
……いや、どう考えても側室だろ?
と、首を傾げてる間に秀吉&家康&利休シーンになる訳ですが、このお三方で女の話とかないわー。
しかも、「江殿は許さないでしょうねぇ、復讐されるかも」とか……んなこと、家康や利休に言わせるな! 言う訳ないだろ、この人たちが!
それに、口だけですよ、あの姫様は。本気なら、21話経った今でも秀吉にのうのうと養ってもらってるわけないっての。
で、利休たちの予言通り江が襲来してくるわけですが、あんなに覚悟を決めて秀吉の元に向かう演出をした割には丸腰で、いつものように喚き散らすだけ。け! やっぱりその程度の覚悟かよ=3
ってか、「この泥棒サル! よくも姉上を手篭めにしおったな!」って……なんて酷い科白。「牡丹じゃなくてブタよ!」といい勝負じゃないですか?
(そういや、前ならここでスタンド信長を発動させるんですが、今回もなし。あれですか? トヨエツさんの「サル!」「どうなのじゃ!」「応えよ!」などの溜め撮りショットを使いきってしまったから出せないとか?)
まぁ、その後の龍子さんの科白も負けず劣らず酷かったけど。「やっぱり、女は愛し愛される男がいてこそよ!」って……なんだ、その彼氏いない女はダメ女的発言! 恋に生きていなくたって、仕事だり何だり恋以外のことで輝いてる女性はいくらだっているじゃないか! それなのに、ああああああ(号泣)
ということで、個人的にも心をえぐられたところで、突如初が登場。そして、これまた唐突に「秀吉と茶々の仲を認めてあげよう。男と女の仲は解せぬものなのだから」と江に説教かまして……おいおい、秀吉の家族を見て「朝の爽やかな気分が台無し!」とかほざきながら歩き食いしてた女と同一人物とは思えんぞ。
初曰く、嫁に行ったから変わったってんですが……でもそれ言うならさ。江だって一回嫁に行ってんだけど? ……まさか、江は佐治さんと一度もシテないから、男女のことは分からないとか言わないよね? まさかね、そんな。。。
でも、まぁとりあえず初、うざいです。どんな話からであろうと、惚気話に話を持ってこうとするんですから……もうホント帰ってくださいって感じでした。
因みにここが唯一、江とシンクロしたところでしたね(笑)
しかし……今回も江はうざかったですね。一人ぎゃんぎゃん喚き散らし、自分の気に入らない返答されると不貞腐れ、茶々とは別に食事を取り……お前いくつだよって話です。しかも、昔は侍女の着物着たり、ハンストしたりと今より凄いことしてるから、グレードダウンもしてるっていう(笑)
そして、あんなにサルサル言ってるくせに、秀勝の前ではきっちり「秀吉殿」と言うのがねぇ。人見て態度変えてんじゃねぇと。
(そういや、この時の二人の会話の意味もよく分からなかったなぁ。とりあえず分かったのは、秀勝も佐治さんと同じく爽やか系で売っていきたいのねってことくらい(←あ~あ~))
極めつけは「姉の子の誕生を喜べないお前は鬼じゃ!」→「サルよりましです!」ですからね。。。まぁ、もうなんていうか、はぁ……。
で、散々ぎゃんぎゃん言ってたのに、子どもが出来たから丸く収めようZE! ってのが……。え、そういうもんなの? 普通もっとこじれてくんじゃないの?
一応ここは大竹さんの演技力でもって、それらしくまとまってはいるんですが……う~ん。首をかしげずにはいられない。
因みに、今回唯一いいなと思ったのが、子どもが出来たことを知った秀吉夫婦のシーン。ようやく後継ぎが生まれたことに歓喜する秀吉と複雑なおねの感じがよく出ていて良かったと思います。
その後の「茶々は豊臣の妻」発言は????????????でしたが。いや、それ側室j…略
そして、今回の締め科白が「さぁ、帰って子ども作ろ!」
もうやだ、この下品大河(涙)と強烈な虚脱感に襲われて今回終了した訳ですが……次回予告。ちらりと向井秀忠が出ていましたね。来週から登場されるのでしょうか?
……でも、この時って、秀忠いくつよ? 確か江より6つ年下なはずだから……ガタガタガタガタガタ!
脚本家さんの中にある、この方程式を何とかしたい。。。
ということで、一日遅れの大河感想。とにかく今回はこれに尽きた訳ですが……
冒頭、いつもの歴史的解説なしに始めるから、おや? 珍しいなと思ったら、
茶々「江、話があるのじゃ。実は……」
オープング
茶々「……ってことなのよ」
江「そんな! 姉上がサルとだなんて!」
いやいやいやいやいや!!!!!!
なんで、茶々の秀吉との馴れ染め話をカットすんのよ! そこ結構重要でしょ! どんなふうに説明したかによって江の反応が変わるのは元より、茶々の秀吉への想いを明確にするシーンなんだから。
それなのにそこをばっさり切っちゃって、いきなり「サルとなんて許せませぬ!」「すまぬ!」とやられても訳が分かりません。
江は何が許せないのよ? 茶々は何がすまぬなのよ?
親の敵に惚れちゃったこと? それとも体を許したこと? 側室になったこと? どれなのYO!
そして、この科白。
江「どうして側室になったのです!」
茶々「側室ではない!!!!!!!!!!!!!!!」
……いや、どう考えても側室だろ?
と、首を傾げてる間に秀吉&家康&利休シーンになる訳ですが、このお三方で女の話とかないわー。
しかも、「江殿は許さないでしょうねぇ、復讐されるかも」とか……んなこと、家康や利休に言わせるな! 言う訳ないだろ、この人たちが!
それに、口だけですよ、あの姫様は。本気なら、21話経った今でも秀吉にのうのうと養ってもらってるわけないっての。
で、利休たちの予言通り江が襲来してくるわけですが、あんなに覚悟を決めて秀吉の元に向かう演出をした割には丸腰で、いつものように喚き散らすだけ。け! やっぱりその程度の覚悟かよ=3
ってか、「この泥棒サル! よくも姉上を手篭めにしおったな!」って……なんて酷い科白。「牡丹じゃなくてブタよ!」といい勝負じゃないですか?
(そういや、前ならここでスタンド信長を発動させるんですが、今回もなし。あれですか? トヨエツさんの「サル!」「どうなのじゃ!」「応えよ!」などの溜め撮りショットを使いきってしまったから出せないとか?)
まぁ、その後の龍子さんの科白も負けず劣らず酷かったけど。「やっぱり、女は愛し愛される男がいてこそよ!」って……なんだ、その彼氏いない女はダメ女的発言! 恋に生きていなくたって、仕事だり何だり恋以外のことで輝いてる女性はいくらだっているじゃないか! それなのに、ああああああ(号泣)
ということで、個人的にも心をえぐられたところで、突如初が登場。そして、これまた唐突に「秀吉と茶々の仲を認めてあげよう。男と女の仲は解せぬものなのだから」と江に説教かまして……おいおい、秀吉の家族を見て「朝の爽やかな気分が台無し!」とかほざきながら歩き食いしてた女と同一人物とは思えんぞ。
初曰く、嫁に行ったから変わったってんですが……でもそれ言うならさ。江だって一回嫁に行ってんだけど? ……まさか、江は佐治さんと一度もシテないから、男女のことは分からないとか言わないよね? まさかね、そんな。。。
でも、まぁとりあえず初、うざいです。どんな話からであろうと、惚気話に話を持ってこうとするんですから……もうホント帰ってくださいって感じでした。
因みにここが唯一、江とシンクロしたところでしたね(笑)
しかし……今回も江はうざかったですね。一人ぎゃんぎゃん喚き散らし、自分の気に入らない返答されると不貞腐れ、茶々とは別に食事を取り……お前いくつだよって話です。しかも、昔は侍女の着物着たり、ハンストしたりと今より凄いことしてるから、グレードダウンもしてるっていう(笑)
そして、あんなにサルサル言ってるくせに、秀勝の前ではきっちり「秀吉殿」と言うのがねぇ。人見て態度変えてんじゃねぇと。
(そういや、この時の二人の会話の意味もよく分からなかったなぁ。とりあえず分かったのは、秀勝も佐治さんと同じく爽やか系で売っていきたいのねってことくらい(←あ~あ~))
極めつけは「姉の子の誕生を喜べないお前は鬼じゃ!」→「サルよりましです!」ですからね。。。まぁ、もうなんていうか、はぁ……。
で、散々ぎゃんぎゃん言ってたのに、子どもが出来たから丸く収めようZE! ってのが……。え、そういうもんなの? 普通もっとこじれてくんじゃないの?
一応ここは大竹さんの演技力でもって、それらしくまとまってはいるんですが……う~ん。首をかしげずにはいられない。
因みに、今回唯一いいなと思ったのが、子どもが出来たことを知った秀吉夫婦のシーン。ようやく後継ぎが生まれたことに歓喜する秀吉と複雑なおねの感じがよく出ていて良かったと思います。
その後の「茶々は豊臣の妻」発言は????????????でしたが。いや、それ側室j…略
そして、今回の締め科白が「さぁ、帰って子ども作ろ!」
もうやだ、この下品大河(涙)と強烈な虚脱感に襲われて今回終了した訳ですが……次回予告。ちらりと向井秀忠が出ていましたね。来週から登場されるのでしょうか?
……でも、この時って、秀忠いくつよ? 確か江より6つ年下なはずだから……ガタガタガタガタガタ!
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
COMMENT