壱号ブログ
雨月のブログです。BLサイト「イチゴウニゴウ。」運営中。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハンニバル・ライジング②(ネタバレあり)
前回の「ハンニバル・ライジング」感想文は、あまりにも酷すぎるレディ・ムラサキの日本講釈ばかりが気になって、そのことばかり書いてしまったので、今回は書けなかったレクター青年感想を(いい? いや、そう言わずに…)
私が初めてレクター博士を知ったのは、友人I氏に勧められて見た「羊たちの沈黙」にて。
とても凄いキャラが出ていると力説されて見たのですが、どうしてどうして! 友人の言ったとおり、すんごい濃くて、いかれた……けれどとても魅力的な彼がいました。
物静かで博識にして、紳士。
けれど、渾名は「人喰いハンニバル」
多分あれは演じたアンソニー・ホプキンスの力量が大きいと思います。
普通の人が演じれば、ただの気取ったサイコパスになるところを、彼の素晴らしい演技力で、彼の薄気味悪い微笑の向こう側に、陰惨にして深淵な底なし沼が見えたからだと思うんです。
そこには、通常の人間の思考なんて到底及びもしない狂気がある……つまり、普通の人間とは違う次元の存在なんだ、ぐらいにまで私は思っていたので、今回のレクター博士の狂気が培われた原点を見た時は……はっきり言って納得出来ませんでした。
確かに環境や体験が人の心を変化させる。
理屈は分かるんですが、レクター博士のアレは環境や体験によって生まれたモノというより、生まれ持った才能(?)としてくれた方がよっぽど私的には納得いきました。
というか、今回復讐なんてとても人間味溢れる理由が殺害動機になっているため、どうもレクター青年の異常さが伝わってこない。
さらに前半妹をこよなく愛する優しい兄貴な処を見ていたり、殺してく相手も悪人ばかりだし、でちょっと正当性さえ感じてしまったり…。
駄目だよ! これじゃ!
理解出来ないよ! そんなの!!! と叫びたくなるのがレクター博士なのに!(←褒め言葉です)
で、結局最後は復讐続けて、終わったら、いつの間にか人間頬肉の味に目覚めちゃって、色々あって今に至るって感じなのかなぁ……。嫌だなぁ、それ。
確かにはっきりとした原因、理由があってこの狂気が生まれたっていう後天的なのも、一種ありだと思います。
けど、理由も何もなく、 まるで天から与えられた才能のごとく……な先天的な狂気で描いて欲しかったなぁ…。
さて、たくさんの拍手を頂きまして、ありがとうございます!
現在同時進行で二つの話を連載中ですが、この拍手パワーを活力にどちらも頑張ってラストまで疾走させていけたらと思っております!
私が初めてレクター博士を知ったのは、友人I氏に勧められて見た「羊たちの沈黙」にて。
とても凄いキャラが出ていると力説されて見たのですが、どうしてどうして! 友人の言ったとおり、すんごい濃くて、いかれた……けれどとても魅力的な彼がいました。
物静かで博識にして、紳士。
けれど、渾名は「人喰いハンニバル」
多分あれは演じたアンソニー・ホプキンスの力量が大きいと思います。
普通の人が演じれば、ただの気取ったサイコパスになるところを、彼の素晴らしい演技力で、彼の薄気味悪い微笑の向こう側に、陰惨にして深淵な底なし沼が見えたからだと思うんです。
そこには、通常の人間の思考なんて到底及びもしない狂気がある……つまり、普通の人間とは違う次元の存在なんだ、ぐらいにまで私は思っていたので、今回のレクター博士の狂気が培われた原点を見た時は……はっきり言って納得出来ませんでした。
確かに環境や体験が人の心を変化させる。
理屈は分かるんですが、レクター博士のアレは環境や体験によって生まれたモノというより、生まれ持った才能(?)としてくれた方がよっぽど私的には納得いきました。
というか、今回復讐なんてとても人間味溢れる理由が殺害動機になっているため、どうもレクター青年の異常さが伝わってこない。
さらに前半妹をこよなく愛する優しい兄貴な処を見ていたり、殺してく相手も悪人ばかりだし、でちょっと正当性さえ感じてしまったり…。
駄目だよ! これじゃ!
理解出来ないよ! そんなの!!! と叫びたくなるのがレクター博士なのに!(←褒め言葉です)
で、結局最後は復讐続けて、終わったら、いつの間にか人間頬肉の味に目覚めちゃって、色々あって今に至るって感じなのかなぁ……。嫌だなぁ、それ。
確かにはっきりとした原因、理由があってこの狂気が生まれたっていう後天的なのも、一種ありだと思います。
けど、理由も何もなく、 まるで天から与えられた才能のごとく……な先天的な狂気で描いて欲しかったなぁ…。
さて、たくさんの拍手を頂きまして、ありがとうございます!
現在同時進行で二つの話を連載中ですが、この拍手パワーを活力にどちらも頑張ってラストまで疾走させていけたらと思っております!
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
COMMENT