忍者ブログ

壱号ブログ

雨月のブログです。BLサイト「イチゴウニゴウ。」運営中。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やはり、破壊力絶大

ついに届きましたよ♪ 「鬼畜眼鏡CD 眼鏡装着盤2」!
今回は二枚組! 前回の倍のボリュームでウハウハ(←死語)です。

で、早速、秋紀編→御堂編→課長編→メインディッシュ(本多編)の順で聞いたのですが。。。


(ここからネタバレ含みます。ご注意を)


秋紀編
予想以上の長さに吃驚! そしてちゃんと人間扱いされていることに吃驚!(えがったねぇ!)
今回は秋紀ちゃんが眼鏡の秘書として一日職場体験! って話だった訳ですが、自分の新人時代を思い出し、妙に感慨深くなっちゃったっていう。そうだよねぇ、最初は簡単な仕事も何でか満足にできないんだよねぇ。
ラスト、なんで眼鏡が秋紀ちゃんに職場体験させたのかの理由を聞いて、眼鏡を見直しましたよ。へぇ! 眼鏡優しいじゃないか! が、すぐ後に職場でおっぱじめたのを聞いてすぐに考えを改めましたが(笑)

因みに、なんでかこの話聞いてたら、「龍馬伝」の以蔵ちゃんがちらついてしょうがありませんでした。だって、同じ部類じゃないですか? この二人。この好きな相手に盲目的なとこといい、馬鹿なとこといい(←酷!)

御堂編
やっぱり一番長かった御堂編。ニーズに応えるためか、殆どまぐわってらっしゃいます。ってかそれが全てです(←あ~あ~)
眼鏡が四六時中御堂さんに盛ってます。御堂さんがエロかわなせいでしょうか。オフィスでも高速道路走ってる車の中でもドンとこい!
エロもまたどえらく濃厚で……いやぁもうお腹いっぱいです。

課長編
御堂編を聞いた後だったせいか、とっても淡白な印象。そしてえらく眼鏡が優しい! まぁこんな乙女を相手にしてたら自然とそうなるんでしょう。けど、この眼鏡は結構好きです。ぶちゃっけ、四六時中盛り犬な眼鏡よりも(苦笑)
話は前回のより好みでしたが、インコちゃんがやっぱり出てこないのがちょい不満。静御前、出て欲しかったなぁ。

メインディッシュ(本多編)
犬野さんの収録を終えての感想が「酸欠になって、手足の先が痺れました(笑)」とあって、wktkが止まらない状態で聞き始めたのですが……やべぇ。。。

本多の可愛さはやっぱり異常!!!!
もう可愛くってしょうがありません。なに、この萌え生物。萌え死しそうでした。そりゃぁ眼鏡もつい虐めたくなりますよ。

話的にも最初から飛ばしてます。眼鏡がいきなり嫌がる本多押し倒して無理矢理抱いてんですよね(この時の本多の嫌がり具合がまt・・・略)なんでこんなことしたのか最初は分からなかったんですが、本多を狙ってるチームメイトにヤキモチ焼いたからだったんですね。
しかも本多の「優しい克哉がいい。俺だってたまには優しくされたい」なんて寝言聞いて、本多が恐怖を覚える程優しく接するのが笑えます。おまけにチームメイトのことが気になり過ぎて、昼休憩に本多の元に押し掛けちゃうし。

でも、いくら優しくても克哉らしい克哉じゃなきゃ嫌だっていうのが、何とも本多らしい。眼鏡、あんなこと言ってたけど実は結構嬉しかったんじゃないですかね。
それから、チームメイトに狙われていたことを知ってもきょとんとしてるとこや、「なんだ、お前。結構俺のこと好きだったんだなぁ」と嬉しがる本多は最高に可愛い! そりゃ眼鏡も押し倒すよ。「お前を抱いていいのは俺だけだ!」とか言っちゃうよ。朝まで抱いてやる宣言も言っちゃうYO!


ということで、やっぱり本多に全てを持っていかれました。ああもう、ホントに本多受、最高…!
嗚呼、今度こそ本多だけソロのCDとか出来ないのかしらん(←まだ、望むのか)
 

拍手

PR

食パンがドーナツ状態に…

最近、台所にねずみが出没して困ってます。
姿は見せないんですが、食べ物食い散らかして、飾ってある鉢植えの土を全部掘り返して……なんて奴らだ、ホント!

……と、ねずみは身近なんですけどね。ごきちゃんは逆に殆ど見たことがありません。これまでの人生で三回くらいしか(うちニ回は学校と職場)見たことないんじゃないかな。

やっぱり気候とかなんですかね?

でもまぁ出てきてくれないのは何よりです。ごきちゃん、縁はないけど嫌いです(←好きな奴、いるのかよ…)


>web拍手レス
6月6日21:50  kou様
いつもコメントありがとうございます。復讐者、確かに今回は泥沼修羅場でしたね。私は昼ドラは全然見ない性質なのですが、何故にこうなったのか(苦笑)次回も明亮さんを取り合う明亮馬鹿二人のバトルと昼ドラ風な展開となりますが、お付き合いいただければ幸いです。
今週大河の池田屋、短過ぎるとは思いますが確かに私も演出的には良かったと思います。あの何も言わず牙を剥く不気味な強さがいい! でも仰る通りこれ以上龍馬と絡ませるのはやめて欲しいですね。あまり露出させ過ぎると今までの良さが台無しになってしまうし、しつこ過ぎると白けてしまいますから。これは武市さんにも言えることですが(確かに今回もシーン的には良かったですが、あれをあと五回やられるのはねぇ)……というか、最初はあれだけ展開をあれだけかっ飛ばしていたのにここに来てのこのスローダウンは一体何なんでしょうね。ペース配分を間違ったんでしょうか? でもそれにしては描くべきことが描けていない気がします。「広い目で世界を見ろ」と言う割に、物語自体は土佐しか見ていませんし。アスレチック競技や温い場違いなヒューマニジムを描くぐらいなら、もっと長州薩摩、幕府、そして諸外国との龍馬の関わりを描いてスケールを大きくして欲しいものです。

拍手

以蔵ちゃんシーンは腐女子へのサービスとしか思えn…略

なんか今回冒頭、おニュー勝操練所シーンがえらく長かったですね。
あんなシーン、そんなにいらんでしょ。

セット作るのが大変だったから目いっぱい使いたかったのか、それともよっぽど話のネタがなくて困ってるのか…。
(それにしても勝操練所のアスレチックを見ていると、SASUKEオールスターズをスカウトしたらいいんじゃないかとか思っちゃいました。きっとトップの成績を取りますよ、彼らなら(笑))

というか、いきなり今回から陸奥さんが出てきた訳ですが……史実ではもっと前から龍馬と面識あったはずですよね? 陸奥さん。もっと云うなら、長州の面々とも。
それなのに姿かたちもないからてっきり出てこないのかと思ったら……それにしても陸奥さんってこんな嫌味なタイプだったんですかね?(私はこの人のことよく知らないのですが、「坂の上の雲」での大杉さん演じる彼をイメージしていただけに吃驚しました)

まぁ、脱藩してまでの覚悟で勝塾に学びに来てるのに、「故郷の仲間が、仲間が」などと喚く亀弥太に怒りを覚えたというのは伝わってはきましたが。

で、今回は一応亀弥太回だった訳ですが、亀弥太の苦悩は結構理解できました。龍馬伝の中では、亀弥太はあくまで武市さんの命令で勝塾に来たのであって、志をもって自ら志願した訳じゃない。だから武市さんや勤皇党の方が気になるのは当然で、自分はこんなことしてていいのかって悩むのも仕方ないと思いました。

でも、龍馬が「俺たちは自分の志のために頑張ろう! 過去を振り返っちゃ駄目だ」って言ってて私的には「???」でした。
龍馬が亀弥太に自分の考えを披露して、亀弥太と志を一つにしたシーンなんてありましたっけ? 私には全然覚えがないのですが???

そんなものだから、亀弥太は俺たちの仲間じゃないか! と演説ぶつシーンもいまいちついていけなかった。あれ? 亀弥太とお前の志って一緒だったけ? お前が勝手にそう思ってるだけじゃないのかと。

というか、出て行った亀弥太を連れ戻す必要はないという面々をどうしてああも、薄情な感じに描くんでしょうか。「あいつは自分の信念のために出て行ったんだ」と覚悟を認めてやってるんだからいいんじゃないんですかね?

私からすれば、「俺たちの元を去るなんて【間違ったこと】してる亀弥太を止めよう」なんて上から目線の龍馬の方がいかがなものかと思いますけどね。
今にして思えば、勝操練所で学ぶことはその後の日本に必要なことだったと知っていますが、当時は何が正解かなんて確証は全くなかったんですから。

で、亀弥太は出てく訳ですが、どうして亀弥太が長州に身を寄せることが出来たのかの説明が全然ありませんよね。一応、勤皇党と同じ攘夷派だからっては少しだけ出てきましたが、何とも唐突過ぎる感じ。もうちょっと長州との繋がりをしっかり描いておけばよかったのに。

ってか、長州藩の描写。どんどん勤皇党っぽくなってってる気がするのは私だけでしょうか? あれじゃかなり痛い集団にしか見えない。いいんでしょうか? 長州をあんな感じに描き続けて…。

そして、いよいよ私が楽しみにしていた池田屋事件が起こる訳ですが、み…短ぇええええええ!!!!

何、あの短さ! 討ち入りシーンもカットでどうよ! 酷過ぎる!
……まぁ、薄々分かってはいましたけどね。主人公が龍馬の話で池田屋に時間割くなんてないだろうって……でも、もしかしたら期待してたんだよぉおお!

けれど、相変わらず新選組の描き方はいいですね。
あの得体の知れなさ、不気味さが本当にいい! ラスト、血まみれの格好に無表情で隊士ひきつれて歩く泰造局長は凄くかっこよかった!

と、局長に惚れぼれしていた訳ですが、龍馬がいきなり新選組の場所を聞いて飛んでったとこを見て絶句。
え? お前一体何する気だよ? 

以蔵捕まえただけじゃなく、亀弥太も殺しやがって! このアホ―――! とでもいう気なんでしょうか?
・・・・・いや、そんなまさか、そこまで……ねぇ?

ってか、これからも龍馬と新選組を絡めてく気なんですか? ……いやぁ勘弁して下さい。
私は見たくないですよ! 泰造局長があの福山龍馬に感化されてマブダチになるようなとこなんて!

拍手

暴走ハニー大暴走

もう一体全体いつになったらLOVE成分が出てくんだ、復讐者! な訳ですが……もう色んな意味で滅茶苦茶です。

いつもは明亮さんが全部フォローするんですけどね。そんな余裕ないから、もう暴走ハニーも久留間も好き勝手暴れ回っちゃってこのありさまです。

因みにこのシーン、千ちゃん好きの崎原氏に言わせるなら、ここで久留間が大嫌いになったそうです(苦笑)
……うん、まぁ分かるけどね久留間の気持ちも分かってあげて? 大事な坊が泣いてて、それをニヤニヤしながら話し掛けてる(←久留間にはそう見える)この数カ月間坊を苦しめ続けてきた輩がいたらどう思うか。
……まぁタイミングが悪すぎたのは逃れのようのない事実ですが(苦笑)

皆さんは、このシーンをどう思ったでしょうか?
勘違いとはいえ明亮さんを泣かせる程苛め抜いた千ちゃんが悪いのか。タイミング悪すぎた久留間が悪いのか。それとも飼い主なのに愛犬の暴走を止められなかった明亮さんが悪いのか(←それ、ちょっと酷過ぎない?)

いずれにしろ明亮さん、あまりのショック状態で千ちゃんの言葉がまるで届いていないまんま連れてかれちゃいました。

これが今後どう作用するのか、さてはて……。

拍手

惜しまれるうちに引くのが一番ですよ?

今年の大河は四部構成になってるんですってね。

第一部は龍馬が脱藩して土佐を出るまで。
そして二部が武市さんの切腹まで。

で、その二部を締めくくる大事な武市さんの切腹dayなんですが、7月11日
なんと、あと6話も先!!

これはいくらなんでも引っ張り過ぎじゃないの…?

あ、断っておきますが私、武市さん結構好きですよ?
好きですけど、正直もう来週にでも切腹になった方がいいと思う。百歩譲ってもさ来週かなぁ…。

だってそれ以上はきついと思います。
なにせ、「あの武市さん」で描くことはもうほぼないんですもの。

だってどうせまた来週も「わしはまちがっちょらん」を連呼させるつもりでしょう?

もしも今まで武市さんを立派な出来る男として描き、東洋様暗殺も私怨ではなく自分の信念の元に実行していたなら違ったと思いますが、何で勤皇党を率いることが出来たのか全然理解出来ないくらい無能に描き、私怨の元東洋様を殺してしまった武市さんが、「わしはまちがっちょらん、まちがっちょらん」と繰り返せば繰り返す程間違ってる感が引き立ってくだけで、これ以上こんなシーンを惰性に繰り返したら、折角良かった収二郎や奥さんとの別れのシーンが興ざめになってしまうかもしれません。

これはもう龍馬age要員として散々武市さんを踏み台にし、小物化させたツケが回ってきたようなもの……と思っていたら、武市さん切腹回の前話。

「龍馬の大芝居」
あらすじ:龍馬、土佐へ!
(by 公式HPより)

勘弁してくれぇえええええ!!!!!
全力でいらねぇよ、そんな回!!!!!!

お前、勝先生や長次郎に説教されて分かったんじゃないのか?!
今は自分の信念に全力を尽くせ! と。ちっとも分かってねぇじゃねぇか!

もうお願いだから、龍馬は武市さんや以蔵に関わらんで下さい。
龍馬がどんだけ頑張ったって、絶対この二人は死ぬんです。助けられんのです。

それなのに徒に関わって今回のような大騒ぎ(往来のど真ん中で指名手配犯の名を叫ぶ)→結局二人を助けられず、二人死亡。なんてことになったら、龍馬の無能さ、お馬鹿っぷりがよりいっそう際立つだけです!

ってか、もしこれで「やっぱりわしが全てまちがっちょった。だが龍馬に全てを託したから安心して死ねる!」なんて武市さんの死に際さえ龍馬ヨイショに消費される糞展開にでもなったら……もう目も当てられん。

どうか、そんな展開にだけはなりませんように(切実)

それと最近思うんですが、龍馬のソウルメイトは高杉晋作よりも中岡慎太郎の方が全然いいのでは?
同郷で勤皇党で、龍馬と一緒に薩長同盟を結ばせて、最後は龍馬とともに暗殺される。こっちの方がただ拳銃プレゼントしたされた仲のより全然ソウルメイトじゃないの?

ってか、ここまで書いてはたと気づく。そう言えば、中岡……どうして未だに出てこない?! 出てきなさすぎだろ、いくらなんでも!

中岡は上川さんがやる! って聞いて結構楽しみにしてるのに!(←結局そこかい!)

拍手

  

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雨月
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- 壱号ブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]