忍者ブログ

壱号ブログ

雨月のブログです。BLサイト「イチゴウニゴウ。」運営中。

   
カテゴリー「SSについて」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

面倒だと思わないことが大事なんでしょうかねぇ

昨日は古い友人K氏のバースデーでありました。
なので、今日はプレゼントを持ってってきました。

K氏「開けてみてもいい? ……日記帳? あ~君がブログ書いてる繋がりで?」

私「そうなんだよ。ああいうのって後で読み直すとなかなか感慨深かったりするのよ。だから、是非書いて見てねvv」

K氏「う~ん、やだ(超絶笑顔)

………気の置けない間柄って、時に哀しい(号泣)


さて、日記書きたくない理由として、K氏は「続かない」を挙げておりましたが……継続って大変ですよね。
ちょっとしたことでもねぇ、つい。「今日は別にいっか!」なんてやんなくなってそのまま永久に……ってことは私も数え切れない程あります。
なんか飽きっぽい性格らしいし、AB型って(←血液型に逃げてみる)

そんな三日坊主どころか下手したら一日坊主な私ですが、こうしてサイト運営や創作活動続けてられるのも、偏に面倒臭がりな性格以上に、快感(not性的)にめっぽう弱いからだと思います。

確かによくよく考えてみると面倒臭いことこの上ないんでしょうけどねぇ。
それに、気分がなかなか乗らなかったり、話が行き詰まったりと書けなくなって困ったなぁ!ってなることも多いんですが……それ以上にね、急に気分が乗ってきたり、今まで書けなかったのが嘘のように行き詰まりが解消
された瞬間のあの爽快感を知ってるとなかなかどうして止められない!
凄く楽しいんですよ、あの一時! もうゾクゾクするんです(危険)

で、完成させた悦びは元より、読ませた友人が萌えで身悶えてくれればそれこそ至福!

う~ん、こうして考えてみると「好き」とか「楽しい」って気持ちがないとなかなか続けれるモノではないようです。


どうか、友人K氏が日記を書くことに悦びを見出してくれることを切実に願っております!

拍手

PR

多謝!!!!

80000hit 達成であります!!
ありがとうございます!!!!


甘さ控えめ(ってか皆無?)道なき道を爆進するこのサイトが80000hitも行くなんて!
偏にこのサイトに来客してくださる御奇特な皆様のおかげであります。
これからも気張っていきますので、よろしくお願いいたします!

さて、宣言しましたとおり。8万hit記念SSをアップしました。
で、これも宣言通り、アンケートコメントでご要望がありました、木口&社長の本気過去話ではありますが……

木口:4歳 社長:17歳

ざっと25年前の話……
過去過ぎます!!!!!!!!!!!

社長17歳はまだギリセーフ?(いや、アウト?)としましても木口4歳って……!

まだ眼鏡も掛けてません。腹黒くもありません。保育園児です(←?!)半ズボンに黄色いお帽子です(←?!?!)
こんなの木口じゃねぇよ! と数少ない(酷)木口ご愛顧の方に小石をぶつけられそうですが、今と変わってないものが一つだけあります!

それは社長への愛!!!!!!!!!!(←あ~あ~)

両親よりも社長ラブです(どーん)
こんな小さい時から社長一筋。さすがは社長のことしか機能しない脳細胞の持ち主(柊談)

とは言うモノのこの話結構シリアスです。
普段のふざけてばかりいる(いえ、本人たちは至って真面目なのですが)彼らではないので、吃驚されるとは思いますが、お付き合い頂けたら幸いです。

因みにこの話は二日か三日に一回のペースで更新しようかと思ってます。

拍手

・・・アンケートについて

さつきづき氏の真似でとりあえず宣言してみる

「君は無類のエクセル好きだって、巷では専らの噂だよ?」という前置きの元、私にエクセルの仕事を頼んでくるMおっちゃんのハイセンスに毎回脱帽です。

さて、もうちょっとでこのサイト、カウント8万ヒットを迎えますね。
ありがたいことです。どんどん邪道爆進してるのに!

で、この末広がりなおめでたい記念に(←妙に古めかしい理由)何かしようと思ってます。

いや!やりますよ!!!(←あ~宣言しちゃったよ!)

最初はアンケートぶっちぎりなラギリョさんカプ話を出そうかと思ったんですが、彼らは今の話の後、長編で頑張って貰おうと思ってるので、今回は別のカプ話を(←とことんニーズ無視!!!!!)

とりあえず、今。アンケート投票でリクエストを頂いたあのカプの本気過去話にしてみようと思って準備してます。
どのカプかは出てのお楽しみvv(←いや、もろバレだろ!)

拍手

言えない理由

夏バテダウン中です
どうも昔から暑いのは苦手です。夏バテにならなかった試しなんてない…。

とはいえ、今年はいい調子で来てたんですけどねぇ。
鬼畜眼鏡で夜更かししすぎたのがまずかった(愚)

とりあえず、私の夏バテの元凶は今、崎原氏宅へ拉致られているので、今日は早く寝よう。そうしよう…。
しかし、職場で…

「雨月ちゃん、夏バテ? なんか無理したの?」

と聞かれて、「御堂部長をいたぶるに夢中になりすぎて…つい夜更かしを(*´д`*)ハァハァ」なんて事実、とても言えない!!!!!!!!!!!!!(号泣)


一言メールフォームのレス
>TOMO様

「不可解な男」シリーズの感想、ありがとうございました!柊は元より木口から楡さんまでそれぞれ頂きましたキャラ感想は一つ一つ嬉しさを噛み締めながら、読まさせて頂きました。いやぁそれぞれこのような愛のある言葉で表現してもらって、キャラたちみんな喜んでます(笑)
そして、特に社長がお気に入りということで、これも嬉しいことですvv
登場キャラの中では一番年上であるにも関わらず一番ガキっぽいという不思議な方ですが、この人を書くのは(特にギャグが)とても楽しいので、お気に入りなのですvv
楡さんも、今は傍観者を決め込んでいますが、確かにいつまでそのポジションをキープできるか(笑)
これからも、社長や楡さんのこと色々書いていくことになると思いますが、その時はまたお付き合い下さいvv

最後に改めまして、このように嬉しいコメントを寄せて下さりありがとうございました!夏バテも吹き飛びます!
これを励みにこれからも創作していきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします!


アンケートコメントレス
>8月8日 -さん

投票&コメントをどうもありがとうございます!
そうですかぁ、柊の過去の女関係(笑)確かに気になるところですね。因みに現在はと言いますと、「不可解な男」第壱部に書いたように、柊は結構女にモテます。
燎さんの夜遊びに仲間の女たちに見合い相手の玲子さん。ついでにおかまバーのママたちに至るまで、何の造作もなく落としていますから。
とりあえず、女にもてるのが柊。男にもてるのが(?)燎さんという位置づけで書いてたりしてます(←どんな位置付け?)
とはいえ、柊はあのような男ですので、もてると言っても本人は全く自覚がないし、好意を示されても社交辞令と思うか気付かない(ここは燎さんも苦労するところで…)
なので柊を内心「いい」と思ってる女性たちもなかなか言い寄れないのが実情ではないかと…。
そんな柊の過去の女関係。機会があれば書いてみたいと思います!


拍手

夢は膨らむが…

どうしますか?

A.鞭で攻める。
B.言葉攻めで攻める。

う~ん、ここは良心的に(??)B.の言葉攻めで(←?!)

いきなりなんだよ、って話ですが、こういうBLゲーってあるじゃないですか(←どんな系統だよ?!)
こういうのって、よくよく考えたら自分でも作れるんですよね。昨日、サイトさん巡りをしていたら、こういう選択式のゲームを作ってらっしゃるサイトさんが幾つかありました。

とても面白いなぁと思うんですが……いざ、作ろうと思うとすげぇ大変ですよね。何パターンものシナリオを考えなきゃならないし、選択によって矛盾を作っちゃいけないし。いやぁ、こういうの作れる方尊敬します。

でも、軽いのなら作れないことはないかなぁ。
例えば、「社長秘書、できるかな?」とか言って、プレイヤーは木口となって、多岐川社長の面倒(?)を一日やり通すことができるか?!とか(←物凄く低い目標)
例えば……

社長が役員会議十分前にして「昼ドラ見てたら、ついv」とおやつのババロアをスーツに落としてしまいました。さぁ、どうする?!

A.忠義心を見せるため、自らのスーツを差し出す。
B.舌先三寸で早瀬室長を丸め込み、早瀬室長のスーツを差し出させる(←?!)
C.柊に五分以内にいかしたスーツを買ってこいと命令する(←?!)

因みにゲームオーバーは社長逃亡か、柊が過労で倒れるかで!

って、何だよ。このゲーム?!(←自主突っ込み)

さらに因みにアダルティなら、プレイヤー柊がどうやって、燎さんを悦ばせるk……ゴホゴホ!!!



拍手

  

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雨月
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- 壱号ブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]