壱号ブログ
雨月のブログです。BLサイト「イチゴウニゴウ。」運営中。
カテゴリー「アニメ」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2006.06.28 だって、ふられたら絶対語らずにはいられないし…
- 2006.06.26 今度は6,8と借りなきゃ…(涙)
- 2006.06.21 色んな意味で末期っぽいです…
- 2006.06.17 そうしてまた濃ゆいものに手を出した
- 2006.05.27 お前は俺に殺されるべきなんだ!(byフリーザ)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だって、ふられたら絶対語らずにはいられないし…
通ってる学校の近くにビデオ屋があるということで、ビデオの返却を任されました。
ドラゴンボールDVDとジョジョの奇妙な冒険OVA!!!!!
……(一応)若い娘が持ち歩いてるもんじゃありませんよねぇ?(←そういう認識はかろうじて、ある)
どうしよう……はっきり言って、こんなものを見られたら、今まで猫をかぶってきた私の本性が剥き出しになってしまう!!!
私「え?このビデオの見所?そりゃ、ジョジョがあの妖しい流し目で「やれやれだぜ」と腰に来るセクシー小杉ヴォイスで誘ってる(?)シーンですかねぇ、ぐへへへvvvv」
まずい!これは非常にまずい!!!!
でも、車に置いておいたらビデオ溶けちゃうし……職場に持ってくしか。
ということで今日は、学校にエロ本を持ってきてしまい、教師に見つかりやしないかとハラハラする男子学生の気分(?)を味わった今日この頃です.
ドラゴンボールDVDとジョジョの奇妙な冒険OVA!!!!!
……(一応)若い娘が持ち歩いてるもんじゃありませんよねぇ?(←そういう認識はかろうじて、ある)
どうしよう……はっきり言って、こんなものを見られたら、今まで猫をかぶってきた私の本性が剥き出しになってしまう!!!
私「え?このビデオの見所?そりゃ、ジョジョがあの妖しい流し目で「やれやれだぜ」と腰に来るセクシー小杉ヴォイスで誘ってる(?)シーンですかねぇ、ぐへへへvvvv」
まずい!これは非常にまずい!!!!
でも、車に置いておいたらビデオ溶けちゃうし……職場に持ってくしか。
ということで今日は、学校にエロ本を持ってきてしまい、教師に見つかりやしないかとハラハラする男子学生の気分(?)を味わった今日この頃です.
PR
今度は6,8と借りなきゃ…(涙)
完全にどつぼなジョジョ…。ついに五本目、六本目を借りにビデオ屋に走ってしまいました……が!
何故か借りてきてみれば、5巻と7巻!!!!!!!
ノォオオオオオーーーーー!!!!!誰か嘘だと言ってくれぇえええ!!!!(号泣)
ということで涙ながらに5巻と6を飛ばして7巻見ました(堪え性のない人)
で、しょっぱな思ったのが花京院が初めて活躍した!!!
もう、ジョジョにフォーリン・ラヴして勢いでついてきただけで役に立たない奴だとかちょっと(?)思ってましたが、どうしてどうして…大活躍!
さすがだ!花京院!17歳のくせにトラック運転したり、鈴置ヴォイスのくせに「少年」とか呼ばれちゃうだけのことはあるな!!!
って、最初は思ってたんですが……
ええーーっと、これはもうジョジョ&花京院、ポルちゃん&アヴドゥルカップル成立でよろしいんでしょうか?(真顔)
もう何、あれ?!
ポルちゃん、いくらアヴちゃんが生きていたのが嬉しかったからって泣いて抱きつくことないじゃないですか!
そして、アヴちゃんも抱き締め返さないで下さい!!!!ビジュアル的にあまり想像したくないのに想像しちゃうから!(←何を??)
で、ジョジョもどうしていつもそんなに花京院にだけ、そうやって顔をぐいっと近づけるんですか?!誘ってるんですか?(←えええ?!?!)
ということでだんだんジョジョの見方が変わってきてしまってるように感じる今日この頃です。
何故か借りてきてみれば、5巻と7巻!!!!!!!
ノォオオオオオーーーーー!!!!!誰か嘘だと言ってくれぇえええ!!!!(号泣)
ということで涙ながらに5巻と6を飛ばして7巻見ました(堪え性のない人)
で、しょっぱな思ったのが花京院が初めて活躍した!!!
もう、ジョジョにフォーリン・ラヴして勢いでついてきただけで役に立たない奴だとかちょっと(?)思ってましたが、どうしてどうして…大活躍!
さすがだ!花京院!17歳のくせにトラック運転したり、鈴置ヴォイスのくせに「少年」とか呼ばれちゃうだけのことはあるな!!!
って、最初は思ってたんですが……
ええーーっと、これはもうジョジョ&花京院、ポルちゃん&アヴドゥルカップル成立でよろしいんでしょうか?(真顔)
もう何、あれ?!
ポルちゃん、いくらアヴちゃんが生きていたのが嬉しかったからって泣いて抱きつくことないじゃないですか!
そして、アヴちゃんも抱き締め返さないで下さい!!!!ビジュアル的にあまり想像したくないのに想像しちゃうから!(←何を??)
で、ジョジョもどうしていつもそんなに花京院にだけ、そうやって顔をぐいっと近づけるんですか?!誘ってるんですか?(←えええ?!?!)
ということでだんだんジョジョの見方が変わってきてしまってるように感じる今日この頃です。
色んな意味で末期っぽいです…
やばい、どうしましょ?
ジョジョ、面白い……。
くそ!承太郎が格好良すぎるのがいけないんだ!なんだよ、二話目の奴は!惚れるなって方が無理だよvvvv
(しかし彼が真面目に学校へ行くというのは色んな意味で物凄い違和感感じました。で、彼に寄ってくるのが同級生の女の子たちってのも違和感ありまくり。
いや…確かに彼はかっこいいけど、女がおいそれと近づけるタイプの男じゃないだろう!っていうか、むしろ寄ってきそうのは「兄貴って呼ばせて下さい!」という舎弟希望のあんちゃんたちのような…(褒めてるんですよ?))
戦うシーンも面白いv……んですが、何ででしょう?戦ってる時の承太郎が物凄く色っぽく見える(末期)
確かにカッコイイんですけど、なんかこう……作品自体のあの妖しさのせいなのかあの上目遣いか小杉ヴォイスのせいなのか凄まじく色気を感じてしまう!!!!
……で、調子に乗って今ビデオ五本目に突入しようかというところ(←嵌りすぎ!)
いや、だってしょうがないんですよ!このビデオ、30分一話の話が一個しか入ってないんですもん(涙)
だから四本借りたっていうのに全然見まくったって満腹感はまるでなく「次はどうなるんだ?!」という餓えばかり(泣)
あ~!ドラゴンボールDVDみたいに六話分収録しろよ!あれは物凄く見たな!って感じがするし、お得感も感じられるのにvv
しかし……次も多分借りてしまうんだろうなぁ。アブドゥル脳天撃ち抜かれたけど…(遠い目)
ジョジョ、面白い……。
くそ!承太郎が格好良すぎるのがいけないんだ!なんだよ、二話目の奴は!惚れるなって方が無理だよvvvv
(しかし彼が真面目に学校へ行くというのは色んな意味で物凄い違和感感じました。で、彼に寄ってくるのが同級生の女の子たちってのも違和感ありまくり。
いや…確かに彼はかっこいいけど、女がおいそれと近づけるタイプの男じゃないだろう!っていうか、むしろ寄ってきそうのは「兄貴って呼ばせて下さい!」という舎弟希望のあんちゃんたちのような…(褒めてるんですよ?))
戦うシーンも面白いv……んですが、何ででしょう?戦ってる時の承太郎が物凄く色っぽく見える(末期)
確かにカッコイイんですけど、なんかこう……作品自体のあの妖しさのせいなのかあの上目遣いか小杉ヴォイスのせいなのか凄まじく色気を感じてしまう!!!!
……で、調子に乗って今ビデオ五本目に突入しようかというところ(←嵌りすぎ!)
いや、だってしょうがないんですよ!このビデオ、30分一話の話が一個しか入ってないんですもん(涙)
だから四本借りたっていうのに全然見まくったって満腹感はまるでなく「次はどうなるんだ?!」という餓えばかり(泣)
あ~!ドラゴンボールDVDみたいに六話分収録しろよ!あれは物凄く見たな!って感じがするし、お得感も感じられるのにvv
しかし……次も多分借りてしまうんだろうなぁ。アブドゥル脳天撃ち抜かれたけど…(遠い目)
そうしてまた濃ゆいものに手を出した
時々自分の行動に疑問を抱かずにはいられない時があったりするんですが、どうして私は昨日……
OVA版「ジョジョの奇妙な冒険」を借りてしまったんだろう????
原作読んだことないし(あ、でもジョルジュ(だったかな?)のあたりは少し読んだことある!)
興味を覚えたと言う訳でもない。
あ~多分、主人公の承太郎がK杉さんだったからに違いない!(←理由になってない!!!!)
ということで、お昼ご飯を食べつつみようと思ってつけたのですが……この行動に烈しく後悔しました(泣)
うわ~ん!まさか最初からあんなエグいシーンで始まるとは思わなかったよ!(首が変な管を伸ばして空中を飛び回ってるなんて!)
で、お目当ての承太郎。
う~ん、とってもカッコイイ!渋い!「やれやれだぜ」とか溜息混じりの低音ヴォイス最高vvvvちょっと17歳というのは無理がありすぎると思うがとにかくいい!!
どうしよう、意外に面白い…。つ、次借りてしまおうかしら?
そう言えば、アニメこれが一番驚いたんですが……みんなちゃんと直立不動で立ってる!!!あのくの字姿勢が一人もいない!!!!
どうして?あの姿勢があの世界の標準スタイルじゃないのか?!
まさかこれから徐々にくの字になっていくのか??
OVA版「ジョジョの奇妙な冒険」を借りてしまったんだろう????
原作読んだことないし(あ、でもジョルジュ(だったかな?)のあたりは少し読んだことある!)
興味を覚えたと言う訳でもない。
あ~多分、主人公の承太郎がK杉さんだったからに違いない!(←理由になってない!!!!)
ということで、お昼ご飯を食べつつみようと思ってつけたのですが……この行動に烈しく後悔しました(泣)
うわ~ん!まさか最初からあんなエグいシーンで始まるとは思わなかったよ!(首が変な管を伸ばして空中を飛び回ってるなんて!)
で、お目当ての承太郎。
う~ん、とってもカッコイイ!渋い!「やれやれだぜ」とか溜息混じりの低音ヴォイス最高vvvv
どうしよう、意外に面白い…。つ、次借りてしまおうかしら?
そう言えば、アニメこれが一番驚いたんですが……みんなちゃんと直立不動で立ってる!!!あのくの字姿勢が一人もいない!!!!
どうして?あの姿勢があの世界の標準スタイルじゃないのか?!
まさかこれから徐々にくの字になっていくのか??
お前は俺に殺されるべきなんだ!(byフリーザ)
ついにDVDでフリーザ戦見終わってしまいました。あ~面白かった!終盤、界王様&ブルマ&チチシーン本当邪魔だよ!と苛つきもしましたが、兎に角良かった!
私はフリーザ戦が一番好きだと何度も言いましたが、最終的に何でぐっと来たかってやっぱりあの終わり方です。
フリーザの最期は最初に見た時から衝撃的でしたが、今見るとなんだかとても切なくなります。
自分の強さに持っていた絶対的な自信が脆く崩れ去りながらも自分が負けたという事実を受け入れられずどんな手段を用いようと悟空を殺して、自分が負けたという事実を揉み消そうとする。
あれも一つの歪んではいますがフリーザのプライドなんでしょうね。
そして、「死ね」ではなく「お前は俺に殺されなければならない」ってあの科白。
あの科白は本当にずしりと来ます。きっとフリーザは最初からあんな強さで生まれて来たのかもしれないです。
だからきっと修行だってしてないだろうし、誰かの下になったことだってない。常に自分が一番だった。で、そんな自分に絶対的自信と誇りを持っていた訳で……。
だから彼が負けるということはそれまでの全てをなくすことと同じなんでしょうね。だからこそ、尻尾巻いて生き延びようとする選択をせず、最期まで無様な程悪あがきして、悟空を殺そうとしたんでしょうね。
だから最期のフリーザの「お前は俺に殺されるべきなんだ!」って言葉が本当に哀しい。
そうして、そんなフリーザに憐れみを感じながら、手を下す悟空も哀しい。
(「馬鹿野郎!」って言葉とエネルギー弾を打った後の悟空の苦しげな顔は本当に印象的です)
(で、ここに悟空の凄さが物凄く凝縮されてるような気がします。もう戦いを止めようと言ったり、瀕死のフリーザにエネルギーを与えたり……こういう行為、普通だったら「甘いな、こいつ!」とか思ったりするんですがこの悟空に対してはそう感じさせないんですよねぇ(悟飯やベジータだと物凄く感じるんですが))
あと、戦いに勝った後、ナメック星から脱出出来ず(本当は出来た)悟空が「ちきしょー!」と叫びながらナメック星と共に消えるのもねぇ~!
ということでただ悪い奴を倒して終わり!良かったね!って感じで終わらせなかったあの終わり方があるからこそフリーザ戦は私にとって伝説なのよ!と言いたかった今日この頃です。
私はフリーザ戦が一番好きだと何度も言いましたが、最終的に何でぐっと来たかってやっぱりあの終わり方です。
フリーザの最期は最初に見た時から衝撃的でしたが、今見るとなんだかとても切なくなります。
自分の強さに持っていた絶対的な自信が脆く崩れ去りながらも自分が負けたという事実を受け入れられずどんな手段を用いようと悟空を殺して、自分が負けたという事実を揉み消そうとする。
あれも一つの歪んではいますがフリーザのプライドなんでしょうね。
そして、「死ね」ではなく「お前は俺に殺されなければならない」ってあの科白。
あの科白は本当にずしりと来ます。きっとフリーザは最初からあんな強さで生まれて来たのかもしれないです。
だからきっと修行だってしてないだろうし、誰かの下になったことだってない。常に自分が一番だった。で、そんな自分に絶対的自信と誇りを持っていた訳で……。
だから彼が負けるということはそれまでの全てをなくすことと同じなんでしょうね。だからこそ、尻尾巻いて生き延びようとする選択をせず、最期まで無様な程悪あがきして、悟空を殺そうとしたんでしょうね。
だから最期のフリーザの「お前は俺に殺されるべきなんだ!」って言葉が本当に哀しい。
そうして、そんなフリーザに憐れみを感じながら、手を下す悟空も哀しい。
(「馬鹿野郎!」って言葉とエネルギー弾を打った後の悟空の苦しげな顔は本当に印象的です)
(で、ここに悟空の凄さが物凄く凝縮されてるような気がします。もう戦いを止めようと言ったり、瀕死のフリーザにエネルギーを与えたり……こういう行為、普通だったら「甘いな、こいつ!」とか思ったりするんですがこの悟空に対してはそう感じさせないんですよねぇ(悟飯やベジータだと物凄く感じるんですが))
あと、戦いに勝った後、ナメック星から脱出出来ず(本当は出来た)悟空が「ちきしょー!」と叫びながらナメック星と共に消えるのもねぇ~!
ということでただ悪い奴を倒して終わり!良かったね!って感じで終わらせなかったあの終わり方があるからこそフリーザ戦は私にとって伝説なのよ!と言いたかった今日この頃です。