壱号ブログ
雨月のブログです。BLサイト「イチゴウニゴウ。」運営中。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
変身シーンがなんかこっぱずかしい><
<あらすじ>
聖バルディア王国により、世界は統治され人々が平和に暮らしていた。
人々はかつて世界を救ったという魔女を讃え、そして、
魔法の力を使える素質をもつ者はマギの騎士と呼ばれ、賞賛と羨望の的であった。
しかし、世界に妖精という災厄が舞い降りた。
戦いが、人を、世界を全てを変えようとしていた―
主人公レフィはマギの騎士に憧れ鍛錬に励む少年。
妖精フェリシアに襲われた人々が生活するレスト聖会に住んでいた。
ある日、流星とともに妖精が舞い降りてきた。
戦火のさなか、幼馴染の少女リリがフェリシアに襲われ瞳狩りに会い、
レフィはマギの騎士として覚醒する。
予備知識とか何とか一切ゼロです。
とりあえず、話としては悪の妖精軍団(?)に幼馴染みを殺された主人公が魔法学校に通いながら、魔法学校内にある魔法戦士部隊に所属し、奴らから世界を守るって感じでしょうか(←ざっくばらんすぎ)
ゲームの流れとしては、
日常パート(学園生活) → 事件勃発 → 戦闘 → 日常パート(学園生活)
ってな感じです。
日常パートは魔法学校の生活を満喫したり、戦闘に向けて訓練したり武具を整えたり……と、ここまでは普通なのですが、好きなキャラと交流を深められるという要素まで入ってました。
しかもこのゲーム、好感度の高いキャラとEDを迎えるんだそうで……さりげに恋愛シミュレーションでもあったっていう!
で、このゲームは戦い方が碁盤上のフィールド内をキャラを動かして戦うってスタイルなので、登場キャラが非常に多く、選べるキャラがよりどり みどりよぉ~! ってなもんなんですが、いかんせん主人公が「男」固定だし、一般向けゲームだしで攻略対象キャラは女性ばっかです。
でもまぁ、別にBL恋愛シミュレーションしたくて買った訳じゃないし、女キャラでも琴線に触れれば普通に萌え萌えできるし、絵も可愛いし、たまには可愛い女の子たちからもてまくるハーレム味わうのも悪くないか。フヒヒw とか思いながらスタートさせた訳ですが……。。。
何なんだろう、このイライラ感!
最初に出てきた、メインヒロインっぽい子・エルルがお料理大好きなほんわか系だったので、幼馴染みのお兄ちゃん・グレンたんと三人こんな感じでほのぼの行くのかなvと思いきや、お貴族様のお嬢様である風紀委員様が登場遊ばされてから雲行きが怪しくなってきました。
まぁこの風紀委員長様とは出会いの仕方がまずかったんです。
彼女が大事にしてるバラの花壇(何でも亡き兄が品種改良したものらしい)に主人公が昼寝してたから……ってか、なんでトゲがついてるバラの花壇なんかで昼寝しようと思ったのか意味不明なんですが、とにかく風紀委員長様は大激怒!
一々「校則第○条、花壇を踏み荒らすべからず」だの「校則第○条、~」とか言いながら、主人公が何か発言しようとするたびにビンタを食らわせてきます。
すると、主人公が何度もビンタ喰らわされて立ちくらみがしたのか、よろめいた拍子に委員長様の胸を触ってしまい、委員長様ますますヒートアッ プ!
主人公を殴り飛ばし「先生に言いつけてやるぅうう!」と職員室にダッシュ。
で、委員長親衛隊の方々と一緒に「この男に襲われた」だの何だのあることないことピーチクパーチクほざいた挙げ句、こんな破廉恥野郎は学校から追放すべきだの何だの喚き出し……ここまでくると、私の中のこの女への好感度は―100に。
面倒臭ぇ。もう勝手にほざいてろよと帰りたくなったのですが、何でか知らんけど決闘することに。
そんで、校則がどうの、朝練しろだの追いかけ回してくるようになり、こっちが拒否ろうもんなら……
委員長様「だったら、風紀委員長の権限でお前を懲戒処分にしてやる!」
と、どや顔で言われると……うぜぇ。。としか思えず、嗚呼……私はつくづくこのツンデレ女が駄目だと思いながら図書館に逃げると、別の女キャラがおりまして、山盛りな紙の束をいきなり指差し「職員室に持っていって」と「お願いします」の一言もなく命令してきます。
主人公が「嫌だよ、面倒臭ぇ」と、まさに私の心をそのまま代弁しますと……
「そう。してくれないんだったら、あなたに襲われたって先生に言ってやる(ニヤリ)」
脅迫されました。
クソが!!! 一体何なんだよ、この学園!
顔は可愛くても根性ねじ曲がった女ばっかりじゃねぇか!(憤怒)
なんてやさぐれた気持ちを、グレンたんとのキャッキャウフフの夜の湖デートで癒していましたら(←何やってんだ)転校生がやってきました!
何でも、この国の王女様で……あれ、何か肩書き聞いただけで嫌な予感と思ったら的中。
ものの見事な俺様我が儘娘でございました。
で、何でか一目惚れされて「しょうがないわね、○○させてあげる!」とか「あんたは私と○○するの!」とかまとわりついてきて……まぁ、喋るたびにビンタされるよりは全然いいんですが、うへあなのが他の人間への彼女の態度。
特に、貧しい貴族出のハイネ君への態度がねぇ。。。
「この駄犬が! とっとと私のために働きなさい!」
と鞭で叩いて……
まぁハイネ君は真性のどMなので、「我々の業界ではご褒美です!」とばかりに心底嬉しそうに顎で使われまくってるんですが、そういう趣味のない私には何だかなぁ……状態。
……う~ん。なんでこう、どいつもこいつも命令口調なんだろう。。。
で、言われたとおり手伝っても、礼の一つも言わない。してもらって当たり前のどや顔。
勘弁して下さい。私、駄目なんです。特に、こういう「男は女に顎で使われて当たり前」女が。。。
ここ最近の大河の影響で……(←どんな影響だよ!)見ててムカムカしてくる!
勿論、女を虐げる男の図だって大嫌いですが、とにかく対等な関係が好きなんだよ、私は!
ということで、ちゃんと対等に見てくれる上に、気も遣ってくれる優しいグレンたんだけが癒し。
いやぁいいよ、グレンたん! 真面目だし、努力家だし、猫舌だし、みんなのいいリーダー!
戦闘中エルルが体調崩したり、主人公がぷっつんして作戦が失敗した時も、ちゃんと主人公を諫めていたし、上司には「自分のせいで申し訳ありま せんでした」と頭下げて……実にできた人です。
嗚呼もうグレンたんでいいような気がしてきた。だって、なんかグレンたんとは小さい頃一緒のベッドに寝てたぐらいの仲だっていうし(←マジです)、この幼馴染みとの熱い男の友情エンドを迎えれば、それで……などと思いながら迎えた第十章。
転機が訪れました。
ある朝、例の風紀委員長様に「お嬢様、お久しぶりです」と膝をついて、恭しく頭を下げている白髪のイケメンと遭遇。
!!!!!!!!!!!!
その時、雨月に電流走る――ッッ!!!
>web拍手レス
7月8日23:23 kou様
いつもコメントありがとうございます。板垣×如月SSの書いた数は意外でした。特に、一番多かったのがチビ明ちゃん子育て話だったってのが! 意外にも自分は子育てものが好物のようです (笑)今週大河……やはり、kou様は信西さんがお好きだったんですね! コメントの端々から信西さんへの愛が一番溢れてるなぁと思ってました! 私もこ こ最近、彼を好きになっていただけに今回は哀しかったですが、信西退場に一回分丸々使って丁寧に描いてくれたのは信西スキーとしては嬉しい限 りでした。そしておっしゃるとおり、見つかった時毅然と自害して果てたのはせめてもの救いですよね。押さえつけられて無理矢理殺されるなんて ことになっていたら居たたまれなさ過ぎます(涙)……でも、義朝はあの死に方だから多分、信西よりずっと悲惨だろうなぁ。。。時代の変換期に はたくさんの犠牲が出るってのは歴史の常ですが、この時代は戦国、幕末に比べて敗者の怨念の深さをより強く感じてしまいます。多分、この時代 は死んで悪霊になってでも呪い殺してやる! というのが当たり前という感覚だったからなんでしょうね(平安時代、死刑が行われなかったのも怨 霊化が怖くて、と言いますし)そうやって考えると、本当に特殊な時代ですよね。
あとクーラー、ホント従業員を殺す気なのか?! と思ってしまいます。皆大変我慢強く丈夫で、今まで熱中症でぶっ倒れた人がいないからこんな こと言うんでしょうが、おっしゃるとおり死人が出たら洒落になりませんし、仕事の効率だって下がるだろうに……ホント、節電わら人形に釘を打 ち付けたい気分ですが、水分を取ったりして気をつけたいと思います。kou様の職場も暑くなってきてると思いますが、どうぞお気をつけて。
PR
COMMENT