忍者ブログ

壱号ブログ

雨月のブログです。BLサイト「イチゴウニゴウ。」運営中。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

正信、やっぱええなあ

今回からいよいよ大坂編始動! というわけですが……今回から参戦の有楽斎。そして、又兵衛の声が耳に引っかかってしかたない。

有楽斎の場合は……井上さん、その声は演技ですか? ご病気とかじゃないならいいんだけど……という心配ですが、又兵衛は……もうこれは好みの問題なのでしかたないんですけどねえ。けど、又兵衛は声も喋り方も、キャラも軽く、チンピラみたいな感じで、余計になあ。。。

最後の軍議のシーンにしてみても、あれじゃ長政に出てけって言われてもしかたないよなと思ってしまって……ここから、どうにか巻き返していくのかな。稲姫のケースもあるし。うーん。

逆に興味深くみたのは、修理と秀頼。
まず朱里は、三成と同じタイプかなと思っていましたが……タイプは同じだけど、三成よりは丸い感じ。

三成だったら、最初から全部自分で決めていて、たとえどう反対されようが「こういうことになりましたから!」「殿下の下知にございますぞ!」と言って何が何でも引かないでしょう。

けれど、修理は何度も「この件は預かりおく」と言いました。
相手に気圧されて……というよりは、自分は戦に不慣れだから、確かに相手の言い分も一理ある。考慮に入れるべきだと立ち止まって考えられる感じ。
まあ、それなら軍議の前に色々根回ししておけよという感じですが……こういうところは三成と一緒ですね。

それから秀頼。
十四年ぶりに呼び戻した幸村を総大将にする! と言い出すあたり、戦上手の武将は身近に一人もいなかったんでしょうね。
又兵衛たちに怒鳴られただけで面食らい、何も言えなくなってしまったのも、今までこんな雄々しい連中が集う場に来たことがない温室育ちなんだって感じがよく出ていて……茶々がどれだけ秀頼を大事に育ててきたのかうかがい知れます。
今は、最近の大河のごとく、秀頼の行くところ全てに茶々がついてきて、親ばかっぷりをアピールしまくるってことはありませんが……これから茶々がどう出て来るか。。。
(そういや、ちょっとだけ出てきた千姫の、やけに泳いだ目が印象的でした。色々と思うところがあるんだろうなあ。その母、江も「今の世は徳川の天下なのに、姉は分かっていない」と、徳川家をヨイショしておきながら、一人になると思わせぶりな表情をしていましたし、あそこは上手いなあと思いました)

ちなみに、出番は少なかったですが、茶々は今回もいい味出してました。
「また会えましたね」「今度ゆっくりお話しましょう?」
あのファムファタルぶり、たまらないわあ。
この大河における茶々と幸村の関係はホント好きです。

……が、茶々との関係がよりいっそう濃厚になっていくのと比例して、どんどん薄くなっていくのが、兄ちゃんとの関係。

豊臣方につくと決意してこのかた、兄ちゃんへの言及は一切なし。
佐助が持ってきた兄ちゃん宛ての手紙に何が書いてあるのかもカット。これでは、今現在幸村が兄ちゃんに対してどう思っているのかさっぱり分からない。
あんだけ真田のためって言ってたのにね。もうどうでもええんかい。

作兵衛のシーンもなんかなあでした。
佐助に大坂行きを誘われた時は大喜びで、現主である兄ちゃんへの迷惑諸々度外視で即決。
すえちゃんもかなりお世話になったというのに、兄ちゃんへの恩義はゼロかい!

そんで、黙っていこうとしたくせに、兄ちゃんに見咎められた途端、「許してください。でも源次郎様が待ってるんでぅうう(泣)」って……それは一体何の涙だよ。意味分からん。
そして、病身の兄ちゃんにも簡単に負けるこいつが役に立てるとは到底思えない。

んで、佐助も。。。
弟が豊臣方についたことを嘆く兄ちゃんを見て、「相変わらずつっまんねえ男」とか思ってんのかなあとか、自分たちの前に立ちはだかる兄ちゃんを見てソッコー刃を向けようとしたとこ見てさらにげんなりとか……「真田の心はいつも一つ!」って何だったんでしょう?(哲学)

ついでに、きりが「木曽の人質になった時は大変だった」という言葉を聞き……ええ、大変でしたね。「お水が飲みたい」と言ったら「自分で汲みに行ったら?」とか言い出す女中を押しつけられたババ様が!

と、色々とモヤモヤは尽きないんですが、「確かに、てんでバラバラだけど、我らは自らの意思でこの地に集い、希望を持っている。嫌々集められた徳川方とは違う!」と、期待に胸を膨らませる幸村は良かった。

そろそろ本格的に戦のシーンに入っていくと思いますが、最後くらい派手にやって欲しいですねえ。




>web拍手レス
10月17日00:00  kou様 
いつもコメントありがとうございます。今週大河、稲姫たちのシーンはよかったですね。おっしゃるとおり、お互い見えないところででもそれぞれの子を立てているシーンがあったからこそ、二人は戦友として固い絆で結ばれたんだと素直に思えました。幸村パートは、分かっていても、信長演出(?)には胸が熱くなりますね。ハッタリが多過ぎるのはパパ譲りで、舐められたら終わりってこともわかるんですが、どうにもやりすぎっていうか。。これがこれからどう作用していくか……ですね。そして、押しとおる! には私も笑いました。番組が始まる前は、半蔵は絶対かっこいい感じになるはず! と思っていたのに、どうしてこうなってしまったのか(笑)



 

拍手

PR
  

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雨月
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- 壱号ブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]