壱号ブログ
雨月のブログです。BLサイト「イチゴウニゴウ。」運営中。
カテゴリー「大河(風林火山)」の記事一覧
- 2025.04.05 [PR]
- 2007.01.21 ミツさん、ホントええ女や…
- 2007.01.07 やはり、大河は男主役の方がいいなぁ…
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ミツさん、ホントええ女や…
今日は久々に遊びに来た立花氏が残していった爆弾をさっきまで聞いておりましたが……あ~強烈だな、こりゃ(遠い目)
相変わらず、武田の家臣団の名前が覚えられない私(頭悪)
とりあえず、板垣さんは覚えることが出来ました☆
いやぁ彼と晴信のシーンは良かったですね。
「自分の前でだけは、うつけの真似など…」ってねぇ、爺ぃ!(←信長の守役、平手さんと被ってます)
しかし、見れば見る程私の抱く信玄と違うな、この信玄。
まぁ前見たのはN井貴一だし、最近のイメージでは戦国無双の獅子舞親父だったりといかんともし難いものがありますが…。
しかし、武田親子の確執も凄まじいものがありますね。
(世の戦国武将の皆さんも父親とは色々なエピソードがありますが、あんなにも息子に怯える父親というのは私にとっては新鮮ですが)
親父追放時にこれがどう出るのか、楽しみです。
で、今回一番グッと来たのは、勘助がミツに言って聞かせた言葉。
「自分には守るべき城も国もなかった。だから、自分は真の戦をしたことがない」
何のために男は戦をするのかという純然たる理由ですよねぇ(うっとり)
そのあとで、「お前が俺の城になってくれ」という言葉にもじーん。
故郷では踏んだり蹴ったりでしたが、今度こそ勘助幸せに……と思った矢先。
殿ぉおおおお!!!!!!鹿に逃げられたからって何をなさってらっしゃるんですかぁああああ?!?!?!?!?
……次回を見る限り、おそらくあの矢は当たってしまうようですね(涙)
ううう、勘助は何か悪いことでもしましたか?(泣)
相変わらず、武田の家臣団の名前が覚えられない私(頭悪)
とりあえず、板垣さんは覚えることが出来ました☆
いやぁ彼と晴信のシーンは良かったですね。
「自分の前でだけは、うつけの真似など…」ってねぇ、爺ぃ!(←信長の守役、平手さんと被ってます)
しかし、見れば見る程私の抱く信玄と違うな、この信玄。
まぁ前見たのはN井貴一だし、最近のイメージでは戦国無双の獅子舞親父だったりといかんともし難いものがありますが…。
しかし、武田親子の確執も凄まじいものがありますね。
(世の戦国武将の皆さんも父親とは色々なエピソードがありますが、あんなにも息子に怯える父親というのは私にとっては新鮮ですが)
親父追放時にこれがどう出るのか、楽しみです。
で、今回一番グッと来たのは、勘助がミツに言って聞かせた言葉。
「自分には守るべき城も国もなかった。だから、自分は真の戦をしたことがない」
何のために男は戦をするのかという純然たる理由ですよねぇ(うっとり)
そのあとで、「お前が俺の城になってくれ」という言葉にもじーん。
故郷では踏んだり蹴ったりでしたが、今度こそ勘助幸せに……と思った矢先。
殿ぉおおおお!!!!!!鹿に逃げられたからって何をなさってらっしゃるんですかぁああああ?!?!?!?!?
……次回を見る限り、おそらくあの矢は当たってしまうようですね(涙)
ううう、勘助は何か悪いことでもしましたか?(泣)
PR
やはり、大河は男主役の方がいいなぁ…
CMで「白虎隊」って言ってたのは、もしかしてK田ヴォイス…?!
色々な不安を抱きつつも見ましたよ!「風林火山」
で、真っ先に思ったことですが……
前年の大河に比べて、なんて泥臭い!!!!!
もうね、土の香りがぷんぷんします!ステキ!!!
いいですねぇ、やっぱ大河はこうじゃないと!
女性を主役にしてだとね、戦争の悲惨さが全面に押し出されたり、お家の昼ドラ顔負けのどろどろ愛憎劇がもろに描かれたりしてしまうのでね(男主役だと少し緩和される……ような気がする)それがどうも苦手で……(故に大奥は見ていなかったり)
勘助のキャラもなかなか好きです。
正義のヒーローとは片付けられない、一癖も二癖もあるあの性格に、
隻眼で足が不自由なことに烈しいコンプレックスを抱きながらも負けるモノかと兵法を学び続けるあの反骨精神。
どうぞ、あのパワーでもって、上へ上へとのしあがって頂きたいものです。
しかし、日頃歴史好きと豪語してはいますが、信長のあたり以外は教科書程度にしか知らない私(歴史好き失格)
なので、今回時代背景、家臣構成を把握するのが大変でした。
いやぁ、武田って面白い名前の武将が多いですね。キョライイシだなんて名字初めて聞きましたよ!
あ~これから勉強しないとな。
……ということで、次回も見ようと思いますvv
どうぞ、このまま面白い展開で行って欲しいモノです。
色々な不安を抱きつつも見ましたよ!「風林火山」
で、真っ先に思ったことですが……
前年の大河に比べて、なんて泥臭い!!!!!
もうね、土の香りがぷんぷんします!ステキ!!!
いいですねぇ、やっぱ大河はこうじゃないと!
女性を主役にしてだとね、戦争の悲惨さが全面に押し出されたり、お家の昼ドラ顔負けのどろどろ愛憎劇がもろに描かれたりしてしまうのでね(男主役だと少し緩和される……ような気がする)それがどうも苦手で……(故に大奥は見ていなかったり)
勘助のキャラもなかなか好きです。
正義のヒーローとは片付けられない、一癖も二癖もあるあの性格に、
隻眼で足が不自由なことに烈しいコンプレックスを抱きながらも負けるモノかと兵法を学び続けるあの反骨精神。
どうぞ、あのパワーでもって、上へ上へとのしあがって頂きたいものです。
しかし、日頃歴史好きと豪語してはいますが、信長のあたり以外は教科書程度にしか知らない私(歴史好き失格)
なので、今回時代背景、家臣構成を把握するのが大変でした。
いやぁ、武田って面白い名前の武将が多いですね。キョライイシだなんて名字初めて聞きましたよ!
あ~これから勉強しないとな。
……ということで、次回も見ようと思いますvv
どうぞ、このまま面白い展開で行って欲しいモノです。