壱号ブログ
雨月のブログです。BLサイト「イチゴウニゴウ。」運営中。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっぱ、大河はいい!!!
CSって昔懐かしの大河を放送してるんですってね。いいなぁ、私も昔の大河見たいそして今のどぶ川ドラマを忘れt…略 なんて、母に漏らしたところ、
母「じゃぁ独眼竜見ればいいじゃない。前にWowwowでやってったの映して……」
私「どうしてそれを早く言わない!!!!!」
ということで、独眼竜を堪能した訳ですが……私、総集編は見たことあったけど、全話じっくり見たことなかったんですよね。だから、まだ三話までしか見てないんですが……やっぱり大河は凄い!!!!!!!!!!! 超面白ぇええええええ!!!!!!!!!
だってもう、冒頭の最上さんの科白からしてぞくぞくしますもん。隙あらばいつでも寝首を掻いてやれってねぇ。その後の輝宗と義姫初対面シーンも実に小粋で、物語への引き込み具合が半端ない。
そして、みんなそれぞれキャラが立っててすっごくカッコいい(いかりやさんが出てきた時なんか、胸が熱くなりましたよ)特に北大路さんと原田さんなんか目力、凛々しさが半端なくて、お二人が出るたびにドキドキしてしまいます。
岩下さんのお東の方もねぇ。カテゴライズするなら、今年の江と同じタイプになるのでしょうが、全く嫌味を感じない。江と同じく結構ズケズケモノ言って、勝手にお城飛び出しちゃったりとかするんですけどねぇ。そうせずにはいられない彼女の気持ちが理解できるし、何より……ちゃんと武家の女に見える! 品があるんですよね、なんか。
そして、かなり口答えして、好き勝手するお東の方に対しての輝宗がいいんですよねぇ。女の分際で出しゃばるな! とか結構きついこと言ったりして、あんまり優しい言葉はかけないんですが、それでも頑なに側室を取らないところなんか、そこはかとなく愛を感じるというか。でもいくら大事に思っていても、武家の掟はきっちり守るっていうメリハリがいい。
領民や家臣を守るため、大将は常に己に厳しくあらねばならぬ。
いいですねぇ! 今年の大河脚本家に五百万回は聞かせたい文句ですよ。
で、そんな中でも梵天ちゃんを猫っ可愛がりしてるとこにグッとくるっていう! 家族団欒シーン時間なんて、最近の大河のそれに比べれば微々たるもんなんですけどね。輝宗たちは本当に梵天ちゃんが可愛くって仕方ないんだなぁって自然に分かる演出で、いいよなぁ。
ふふふ、明日もニ話くらい見ようかなぁ。しばらく楽しめそうです。
と、作品自体には何の不満もないのだけれど……一つ、母に言いたい。
どうして、2話目は録画してなかったの?!?!?!?!(号泣)
>web拍手レス
7月3日23:13 kou様
いつもコメントありがとうございます。「愛の嵐」サブタイだけでも破壊力満点な今週大河、おっしゃる通り秀次さんの正論以外見れたもんじゃなかったですね。直江さん、知ってて見逃した……そうですね、そうだと信じたいですね。でも「私が止めてみせる」 だの何だの偉そうなこと言う割には、利休説得にこそこそ変装していく江って何なんでしょうね。あんなに強気なら、織部たちみたいに堂々と訪問してみろと言 いたい(そして、何故一緒に行った秀勝は茶室に入れてもらえなかったのか(笑))そして、これまたおっしゃる通りつくづく江と秀忠は二人そ ろって平成の世に帰っていただきたいですね。父親&養い親に対してあの態度はあの時代に許される訳がない。まぁ現代においてもありえないです けど。。。そして相変わらずの下ネタエピの後の、さらさらっと流される江の結婚。で、来週は妊娠&夫戦死ですからね。ぶっちゃけ、江が主役な のだから利休事件だの茶々と秀吉恋愛模様などはかっ飛ばして、ここを重点的にやるべきだったような気がしてなりません。こんなに無理矢理江を 介入させるくらいなら……ホントにちぐはぐなストーリー展開です。節電……確かに呪詛の言葉ですね(泣)私のところも昨年よりもさらにクー ラーの存在が遠のいてしまって今から眩暈を覚えていますが、できることなら今年の夏は涼やかな夏になって欲しいモノです(遠い目)
母「じゃぁ独眼竜見ればいいじゃない。前にWowwowでやってったの映して……」
私「どうしてそれを早く言わない!!!!!」
ということで、独眼竜を堪能した訳ですが……私、総集編は見たことあったけど、全話じっくり見たことなかったんですよね。だから、まだ三話までしか見てないんですが……やっぱり大河は凄い!!!!!!!!!!! 超面白ぇええええええ!!!!!!!!!
だってもう、冒頭の最上さんの科白からしてぞくぞくしますもん。隙あらばいつでも寝首を掻いてやれってねぇ。その後の輝宗と義姫初対面シーンも実に小粋で、物語への引き込み具合が半端ない。
そして、みんなそれぞれキャラが立っててすっごくカッコいい(いかりやさんが出てきた時なんか、胸が熱くなりましたよ)特に北大路さんと原田さんなんか目力、凛々しさが半端なくて、お二人が出るたびにドキドキしてしまいます。
岩下さんのお東の方もねぇ。カテゴライズするなら、今年の江と同じタイプになるのでしょうが、全く嫌味を感じない。江と同じく結構ズケズケモノ言って、勝手にお城飛び出しちゃったりとかするんですけどねぇ。そうせずにはいられない彼女の気持ちが理解できるし、何より……ちゃんと武家の女に見える! 品があるんですよね、なんか。
そして、かなり口答えして、好き勝手するお東の方に対しての輝宗がいいんですよねぇ。女の分際で出しゃばるな! とか結構きついこと言ったりして、あんまり優しい言葉はかけないんですが、それでも頑なに側室を取らないところなんか、そこはかとなく愛を感じるというか。でもいくら大事に思っていても、武家の掟はきっちり守るっていうメリハリがいい。
領民や家臣を守るため、大将は常に己に厳しくあらねばならぬ。
いいですねぇ! 今年の大河脚本家に五百万回は聞かせたい文句ですよ。
で、そんな中でも梵天ちゃんを猫っ可愛がりしてるとこにグッとくるっていう! 家族団欒シーン時間なんて、最近の大河のそれに比べれば微々たるもんなんですけどね。輝宗たちは本当に梵天ちゃんが可愛くって仕方ないんだなぁって自然に分かる演出で、いいよなぁ。
ふふふ、明日もニ話くらい見ようかなぁ。しばらく楽しめそうです。
と、作品自体には何の不満もないのだけれど……一つ、母に言いたい。
どうして、2話目は録画してなかったの?!?!?!?!(号泣)
>web拍手レス
7月3日23:13 kou様
いつもコメントありがとうございます。「愛の嵐」サブタイだけでも破壊力満点な今週大河、おっしゃる通り秀次さんの正論以外見れたもんじゃなかったですね。直江さん、知ってて見逃した……そうですね、そうだと信じたいですね。でも「私が止めてみせる」 だの何だの偉そうなこと言う割には、利休説得にこそこそ変装していく江って何なんでしょうね。あんなに強気なら、織部たちみたいに堂々と訪問してみろと言 いたい(そして、何故一緒に行った秀勝は茶室に入れてもらえなかったのか(笑))そして、これまたおっしゃる通りつくづく江と秀忠は二人そ ろって平成の世に帰っていただきたいですね。父親&養い親に対してあの態度はあの時代に許される訳がない。まぁ現代においてもありえないです けど。。。そして相変わらずの下ネタエピの後の、さらさらっと流される江の結婚。で、来週は妊娠&夫戦死ですからね。ぶっちゃけ、江が主役な のだから利休事件だの茶々と秀吉恋愛模様などはかっ飛ばして、ここを重点的にやるべきだったような気がしてなりません。こんなに無理矢理江を 介入させるくらいなら……ホントにちぐはぐなストーリー展開です。節電……確かに呪詛の言葉ですね(泣)私のところも昨年よりもさらにクー ラーの存在が遠のいてしまって今から眩暈を覚えていますが、できることなら今年の夏は涼やかな夏になって欲しいモノです(遠い目)
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
COMMENT