忍者ブログ

壱号ブログ

雨月のブログです。BLサイト「イチゴウニゴウ。」運営中。

   
カテゴリー「SSについて」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

俺の暗刻はそこにある…

今週から本格的に農作業に駆り出されることになってしまいました。
嗚呼、また筋肉痛に悩まされる日々が始まるのか……orz


さて、今回で復讐者「麻雀」短編は終わりです。

そして、久坂組組員の皆さん、ごめんね。明亮さんは麻雀ルールばっちり知ってました★

「なんだ、知ってたんなら大したことないじゃん」って話ですが、あの歳で「素人に打ち負かされた方が相手の精神ダメージは大きい」と踏んだ明亮さんの強かさ、腹黒さにちょっとでも吃驚していただければ幸いです。あと、実はあの時、明亮さんがどんだけ切れてたかってことも。

明亮さんにとって、二人の存在は絶対なんですよね。だから普段は実に温厚で何を言われても殆ど笑って受け流しますが、板垣やジージのこととなると怒りの沸点が異常に低い。二人への悪口は今回のように絶対に許しません。

因みに千ちゃんへの悪口は普通に聞きます。だって千ちゃんの場合は自業自得が殆どだと分かってるから怒れn……略

ということで、今回でこの話は終了ですが先日web拍手レスで予告しました通り、この三人の話は別の話で来週も続きます。
主要カプ以外の話が立て続けに続いて申し訳ありませんが、まぁこの四月はまったりほのぼの期間と思っていただけたら幸いです。
 

拍手

PR

「麻雀は男の当然のたしなみ」by板垣

>web拍手レス
4月1日22:55  カウンターの数字は499979。あと21人~… の方
拍手&キリ番を狙って下さいましてありがとうございます! 今回のキリ番申告はありませんでしたが、そう言って頂けますと大変嬉しいです。またちょくちょくキリ番は設定していこうと思っておりますので、どうぞまた狙ってやって下さい。


4月2日22:24  500000HITおめでとうございます~ … の方
拍手&お祝コメントありがとうございます! おかげさまでこんな邪道サイトが50万なんていう大台に乗ることが出来ました。ホントにホントにありがたいことです。これからも頑張って参りますので、お付き合い頂けたら幸いです。



遅くなりましたが、50万hit多謝!!!! であります。
これを記念にして何かやろうと思って結局何も用意できずじまいでしたが(←駄目駄目)、感謝の気持ちはいっぱいです!
どうかこれからも「イチゴウニゴウ。」をよろしくお願いします!


さて先週、「肩の凝らないほのぼのした短編」ということでピンと来た方もいらっしゃったかと思いますが、今月はこのお三方の話でお送りしようと思います。ってか、肩が凝らなさすぎな気もs…略


今回は初、ちび明ちゃん、如月ジージ、板垣の三人そろっての話になります。今までは板垣が話の中心にはいましたが、本人は登場しませんでしたからね。

で、板垣が入ると三人はこんな感じになります。
もう、誰が子どもなんだか分かったもんじゃn…略

あのような最期を迎えるだけに本編では板垣、なかなかのシリアス幸薄キャラになってますが、如月ジージの目から見ればただの、明亮さんより手のかかる困った大きな子どもです(笑)

今回結構きりのいいところで終わってますが、この話もうちょっとだけ続きます。
ここで終わってしまったら、復讐者本編第一章の久坂組長の「あの証言」とつじつまが合わなくなってしまいますからね。

とりあえず、今月はこんな感じの短編をアップしていこうと思っておりますので、お付き合いいただけましたら、幸いです。
 

拍手

もはやサンドバック状態

某月某日。崎原氏たちに「復讐者に憐みを」SSを読んで貰ったのですが…

崎原氏「・・・・・・・」

私「どうです? 結構話し合ったとおりに書けてるでしょ? (*´σー`)エヘヘ」

崎原氏「・・・・・・・」(手招き)

私「え? なんです?  (っ`Д´)っっっ )3 `)・∵.バブシッ!!!! な…何をするんです?!(;´Д`A ```」

崎原氏「てめぇの血は何色だ、ゴルァ! 誰がこんなに千ちゃんを不幸にしろと言った?!」

私「ええ?! でも、千ちゃんは明亮さんがやくざになるの絶対賛成しないだろうねって崎原氏も言ってたじゃないですか?!」

崎原氏「……じゃぁ聞くけど、この『明亮さんの長恨歌朗読シーン』があるじゃない。これ、敢えて長恨歌にしたのは…」

私「そりゃぁ、実は父親が息子の嫁さん分捕ってたんだって裏エピがあったからに決まってるじゃ…(っ`Д´)っっっ )3 `)・∵.バブシッ!!!!」

崎原氏「そうやって、どん底に叩き落とすために一回幸せ噛みしめさせるやり方がえげつねぇってんだよ!(#`皿´)/ 」

私「そ、そんな……! 僕はただ話を盛り上げようと……立花氏! 君なら分かって………(っ`Д´)っっっ )3 `)・∵.バブシッ!!!!」

立花氏「よくも僕の明亮ちゃんをこんな可哀想な目に遭わせやがって! モトジマンなんて、北の岬で飛び降りれればいいのよぉおおおヾ(*`Д´*)ノ"彡☆」


ということで、崎原氏たちに散々どつかれましたので、どうか雨月を許してやって下さい(←あ~あ~)

また、ここで千ちゃんが素直に(??)明亮さんが組長になることを受け入れて「復讐者」は終わり、「不実者」へ続くのかと思ってた方、ごめんなさい。「復讐者」はもう少し続きます。


……ですが。
前回と同じように、「復讐者」本編はお休みしまして、来週からしばらくは短編息抜きタイムに入りたいと思います。
「復讐者」、「不可解な男」共に今最高に真っ暗ドロドロですので、肩の凝らないほのぼのした奴をと思っていますので、良かったらお付き合い下さいませ。


拍手

また喋らなくなります

母が「今回もおはぎ製造記録更新しそうよw」と言ってましたが……確か前は215個くらい行かなかったっけ?

もう本当……店を開けばいいと思います。


さて、今回は久々に「不可解な男」過去編更新です。
今回はキリリクSSアップのため一カ月近くお休みしておりましたので、いつもよりちょっと分量多めで。

とはいえ、本編の柊×燎カポーを書いた後で、木口&柊コンビを書きますと、燎さんってつくづく気配りの出来る子なんだなとか思ってしまいます。
木口と柊は……一応礼儀を尽くそうとしてるんですけどねぇ。なんでこう両者上手くいかない感じなのか(苦笑)

>web拍手レス
3月21日18:32  >コンロの火は久留間がちゃんと消して帰りましたので~… の方
拍手&復讐者へのコメントありがとうございます。そうですね、物理的にはちゃんと火の用心したんですけどね、久留間。千ちゃんのメラメラは消すどころかガソリンをぶっかけてしまいました。まぁ不実者を見て貰っても分かると思いますが、千ちゃんと久留間は相当険悪です。双方が「明亮の一番の味方は俺!」と自負してるせいで(苦笑)この二人のバトルもそうですが、明亮さんやモトジマンがこれからどう出るのか。次回もお付き合い頂けましたら幸いですv

拍手

意外に家事全般は優秀な彼ですが

勢いに任せて妹に「芋虫」と「蟲」を勧めてしまったことを、今になって後悔し始めている今日この頃…。

布団干しどころか、夕飯まで作って甲斐甲斐しくダーリン(???)の帰りを待ってた千ちゃん。
しかし初夜(?!)も迎えないうちにこのありさまです。

モトジマンがどうでもよくなったばっかりなのに、今度は久留間に殺意メラメラ……さて、このニトロ並みの発火性を持つ爆弾と化した千ちゃんを宥めに向かうのは普通に彼しかいない訳ですが……さてはて。

因みにコンロの火は久留間がちゃんと消して帰りましたので、ご安心を(←誰も気にしてねぇよ!)


>web拍手レス
3月17日22:04  「不可解な男」の後篇読みました!!~… の方
拍手&キリリクSSへのコメントありがとうございます。誕生日ネタともなれば、普通もっと甘々な感じに仕上がると思うんですけどね、柊になるとこのありさまです(苦笑)なので楽しんで頂けたかなぁとビクビクしてましたが、そう言っていただけると嬉しいです! ありがとうございます!

>web拍手レス
3月18日20:18  不可解な男のキリリクSS楽しめました。過去編も~… の方
拍手&キリリクSSへのコメントありがとうございます。過去と現在の柊は結構違った印象かと思いますが、奇人が変人くらいに薄まった姿(←なんだ、それ!)くらいに思って、両者を照らし合わせて読んで頂けたら幸いです。あの言葉の意味、あの父親が絡んでる時点で嫌な予感しかしないと思いますが、どうぞ楽しみ(?)にして頂けたらと思います。
そしてキリ番、そのように言って頂けると大変嬉しいです! 申告して下さった暁には頑張ってお題に答えていこうと思いますので、是非狙ってみて下さいv

拍手

  

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雨月
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- 壱号ブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]