忍者ブログ

壱号ブログ

雨月のブログです。BLサイト「イチゴウニゴウ。」運営中。

   
カテゴリー「未選択」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

結構みんないい子たちでしたね

またトリビアで面白い種をやってましたね。金の斧と銀の斧、子どもバージョン。
誘惑と良心との狭間で葛藤する子どもたちがとても微笑まし(?)かったですが、ふとこれが一歩メンバーだったらと考えてみました(←腐女子的発想)
一歩だと……絶対「僕が落としたのは10円です」と素直に答えるのが簡単に想像できて面白くないので置いておくとして(酷)、鷹村坊やで考えてみると面白いかもしれません。しかも付き添いの保護者を卓兄にしたりするとなおのこと(親は会社経営で忙しかったからということにして)
しかし、守君に10円玉を渡すところからしてこの兄弟は揉めそうです。

守君「なんだよ、10円しかくれねぇのかよ!貧乏だな、卓兄」
卓兄「何を言う!兄ちゃんは本当は札をいっぱい持ってるんだ!だが、お前ごとき10円で十分だと思っただけだ!」

とかなんとか言って。
そんでようやく宥め賺して、卓兄はモニタールーム、守君は駄菓子屋へ。
種調査員「弟さんはどうすると思いますか?」
卓兄「そうですね、鷹村家の人間として恥じない行動を取ると思いますよ」
種調査員「はぁ……では、店員さん。子どもから10円を受け取って、100円玉か500円玉か選ばせて下さい」

店員「僕、いくら持って来たの?お姉さんにちょっと見せてくれるかな?」
守君「嫌だ!」
店員「え?」
守君「貴様、そう言って俺様の金を盗む気だろう!そうはさせるか!!」
店員「えええ?」

卓兄「いいぞ、守。初対面の人間に全財産を渡すなどというへまを犯さない、的確な判断だ!」
種調査員「ええええ?」

で、結局この家だけ検証できなかったみたいな……あ~そういうのも見てみたかったなぁ。

拍手

PR

なんでそんなシーンを使うの?!

今日は旅行好きの友人がやって来ました。

今回、友人が赴いた地は東京三鷹!……と言ってピンと来る人がいると思いますが羨ましいことに友人が行ったのはジ○リ美術館!!

もう、ジブ○好きとしては羨ましいことこの上ない!
しかも話に寄れば当たり前ですがとてもよかったそうで……あ~羨ましくって仕方ない!という目で聞いておりましたら、
友人「ははは。そんな君のためにお土産買って来てあげたから、そんな顔するなよ」
その言葉に一気に機嫌を直す私(現金)

友人が買ってきてくれたのは、映画のフィルムをしおりにしたモノだそうです。ただ全部封がされていて、中身はどの映画の何処のフィルムか分からないというものだそうで……。

あ~この中にはどのシーンのフィルムしおりが入っているのか?!と結構どきどきしながら開封。
で、光にかざして見たら……最初、何の絵なんだかよく分からなかったのですがよく見たら……

……もののけ姫のモロのお腹のどアップ四連続激写でした(泣)

な、なんなんだ?!この隠し撮りっぽいアングル!(そうとっさに見えた自分って…)私は別にM輪ヴォイスで何百年も生きてる山犬のお腹なんて興味ないのにぃ(さめざめ)
と、せっかく買ってきてもらったのにわんわん言う私に友人は一言。
友人「君のはまだいい方さ。
僕のなんて、もののけ姫に出てきたミイラ(?)男の顔どアップ四連続激写だぜ?」
どうやら二人とも今回は運がなかったんだな、と思う今日この頃です。

拍手

なんてこったい!

9ヶ月ぶりにストパーを掛けに行きました。

しかし、9ヶ月もほったらかしにしていたためか、髪がまっすぐにならないの、なんのって!
何度も真っ直ぐしようと店員さんが色々な薬剤を髪に滲ませてみるのですが…

店員A「どうしましょう…」
店員B「う~ん…(困)」

店員を唸らせまくる始末(泣)
で、なんとか心ばかり真っ直ぐになった頃は五時間も経ってましたよ。もう時間掛かりすぎ!

肩やお尻が痛いの何のって!!!!!!

この時はつくづく髪の毛部分だけ取り外しが出来たらどれだけいいかと……
(しかしかなりグロイ発想だと気付き、やはり止めることに)
と、お尻をさすりさすりしてましたら、店員さんが実に真面目な顔をして、

店員「もうあなたの髪でストレートにするのは無理があります。別の道を模索して下さい」

そう宣告されてしまいました(涙)

そ、そんな!ストレートが一番手間が掛からなくていいのにぃいい(号泣)
と、言う哀しい宣告を受けてしまった今日この頃です。

拍手

本当に危険なこと

とある駅でぼーっと歩いていると(←どういう状況??)目の前の階段から坊や(多分2,3歳くらい)を抱えた奥さんが階段を猛烈な勢いで駆け下りて来るのが見えました。
どうやら今私の横に停車してる電車に乗りたいようです。
それを見て、

私(……あんなに電車ばかり見て階段下りてたら転ぶぞ?下手したら…)

なんて思った瞬間。あと2,3段で階段が終わるというところで奥さんの足が絡まって……

バタンッッッ!!!!!!!!!

と、物凄く派手に転んでしまわれました。しかも抱えられてた坊や、後頭部を強か打ち付けて……。

私&通行人「?!?!?!?!?!」

もうその場にいた全員絶句です。駅員さんも「大丈夫ですか?!」と飛んできました。
その時には坊やは大泣きしてて奥さんもしきりに謝っていた様子から多分大怪我はしなかったようですが……良かった。
見ていた側としては一瞬血の気が引きましたよ(それくらいの危ない転び方だったんです)
本当に……駆け込み乗車の危険さをまざまざと見せ付けられた今日この頃です。

拍手

定義づけしてはいけないもんだってある!

記憶と恋愛について……みたいな特集をやっていたので見てみることに。
いやぁ世の記憶の天才さんは凄いですね。

40分で100人の人の配列を完璧に覚えたり、効果音で動きのパターンすべてを記憶してプレイする盲目の格ゲー王とか…!

中国の8歳の天才児も凄かった!8歳で大学で物理の勉強して、日本語はまったく知らないのに長○茂雄の引退インタビューのVTRを10回見ただけで完璧に諳んじて見せたり……一体どうなってんでしょうね?
彼らの頭。
10%でもいいからその能力を頂きたいモノです(遠い目)

しかしその後、記憶と恋愛を絡めた考察を聞いていると色々と思うところがありました。
まず思ったのがやはり恋愛を科学的に考察すると実に味気ないものになってしまうなということ。

心のときめきも昔の恋を引きずってしまうのも全部後に子孫を残すための本能のせい……ってまるでフロイトのようだな。
けれど恋愛が子孫を残すための本能の成せる業というのはやはりなんかこう……納得行きません(それは私が腐女子だから?いえいえ、そんな馬鹿な!)
だって人間は理性の生き物。
本能だけで動いてる訳じゃないですからね(こう考えると自分はユング派なのか?)

それとK沢さんとピンクのニット帽かぶった猫との漫才(?)はかなり笑えました。
慰めるのか貶すのかはっきりしろよ!猫ちゃん(笑)

拍手

  

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雨月
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- 壱号ブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]