忍者ブログ

壱号ブログ

雨月のブログです。BLサイト「イチゴウニゴウ。」運営中。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あれで骨が折れてないとか、ジョーの骨はどうなってるの???

ジョー(……どいつもこいつも好き勝手言いやがって!!!)


絶対、ジョーさんそう思ってたはず……と思ってしまうくらい、今回はジョーイジメ回でした。


最初「学校作る? んな金ねぇよ! ……え? 援助金(アメリカの有志者からの寄付)があるからお金は出さなくていい? じゃぁ作っていいよ」と学校設立を許可した国は、

「外国人教師いっぱい抱えてる上に、アメリカから資金をもらってるなんて、アメリカの手先を創ってんじゃねぇの? 廃校にしろよ」とか言うし、

外国人教師は外国人教師で、
「なんで卒業生たち、宣教師になってくれないの? え? 将来の職業を決めるのは彼ら? そう? お前が不甲斐ないからちゃうん?」だの
「宣教師専用のコース作ろうぜ! ああ? ただでさえ政府に睨まれてるのに、そんなことできない? それを何とかするのが校長の務めだろうがYO! あーあーホント、あんたって校長の器じゃないわぁ」だの文句言いまくり。

挙句の果てに「生徒が宣教師になってくんないんだったら、アメリカからの融資はなしだな」という言葉を受け、ジョーが仕方なく宣教師コースを創るために、二つの分けていたクラスを合併させると……

生徒たち「ないわぁ! ジョーは俺たちのこと何も考えてない。こんなの横暴だ! 全員で授業ボイコットしてやろうZE★」

なんという四面楚歌!
こりゃジョーが早死するのも無理ないわ。こんなあちこちから言われたい放題責められ放題されちゃぁねぇ。。。

そんな中、唯一ほっこりできたのは、今回から同居することになったジョーのパパさんですね。
最初は「夫婦の立場が逆じゃねぇか、情けない!」とか「あいつの考えてることは訳分からん」とか言ってても、ジョーが小さい時に木から落ちた話をしてる時はとても優しくて……ええツンデレパパやとほくほくしました。
さすが、清水さんですね。いい味出してる!(ついでに煙管がとっても素敵!)

で、追い詰められ追い詰められた末のジョーの決断。

あれはなぁ……ジョーがどれだけ立場が危ういか、味方がいないかを如実に表していましたね。

教師側につこうが、生徒側につこうが、不満は爆発する。どちらにつかなかったら優柔不断、校長の器じゃない弱腰と嗤われる。

だからこそ、「この騒動は校長である私の責任です。よって、私を罰します」と言って、杖で自分の手を殴打するなんて行動に出たんじゃないかと。
(単純に非力な自分が腹立たしかったって気持ちもあるかもですが)

そんで、この時のオダジョーさんの演技が凄いんですよね。めっちゃ躊躇なく、力一杯杖を振り落としてますからね。しかも何度も何度も杖が折れるまで……数えなかったけど、何回叩いたんだ、あれ。

ってか、この……いわゆる自責の杖事件が史実であることは、ぼんやり聞いたことはあったけど、まさか杖がへし折れるまで叩いてたとは! 絶対ドラマの演出だろ? とか思ってたから、紀行でその実物が出てきた時は吃驚しました。

それだけ、自分の仕事に心血を注いでいたってことですよね。凄いと思います。


あと、この事件の合間に、兄ちゃんが府議会議員の議長になった! ってエピが流れていましたが……当時の選挙は立候補した人に投票するのではなく、自分がなって欲しいと思った人に入れるシステムだったんですね。

だから、選ばれても議員というものがどんなものか分からないって人もいて……ここは、選挙制度の黎明期だなぁとしみじみ思ったり。
(そんな中、目も見えず足も悪い……ついでに会津藩出身の兄ちゃんが当選したというのは、すごいことですよね。兄ちゃん、ホント優秀なんやなぁ)


そういや、話の中であーだこーだ言ってたけど、議長と知事はどっちが偉いんだろうなぁ。。。
そのへんのことは疎くてついていけんかった。これは、社会人失格だよなぁ。。。
次回で、そのへん詳しく説明してくれんかなぁ。それで勉強するから!(←自分でやれ!)

拍手

PR

なんかなぁ。。。

西南戦争が終わって、また学園ものに戻った朝ドラ大河「八重の桜」な訳ですが、熊本バンドといい、今回といい、このドラマは

九州者=問題児 にでもしたいんでしょうか?

なんで毎回問題起こすのが九州者なんだ。他の地方の奴が問題起こしたっていいだろ!

いや、九州者以外は誰も問題起こさなかったんだ! って史実ならしゃーないとは思うんですが、こうも毎回薩摩弁で柄悪くがなり立てられるとね、イメージ悪くなっちゃう。

と、なんでそんな妙なとこが気になったかってぇと、今回がなんか微妙な内容だったから。

今回の問題児、リツさんは会津戦争で父親を亡くしており「教師が会津者だと分かってたら、こんなとこ来なかったのに!」と反発しまくり…過ぎて結核なっちゃって(←いや、それ関係ないから!)、八重さんが看病するも「会津者の世話にはならん!!」と断食して云々……。。。

……だからさ、熊本バンドの時も言ったけどさ。

遠いところから苦労して入学して来るんなら、その大学のことしっかり調べてからこいよ!!! 入学してきて、文句言われても知らんがな!!!!!


って、それを置いておいたとしても何が微妙かって、リツさんに同情できないとこですね。

会津視点で会津戦争を見てしまったせいもあるかと思うんですが、長年朝廷&幕府に誠実に仕えてきただけのに、長州&薩摩に賊軍に仕立て上げられ、大軍&最新兵器でもって一方的にフルボッコにされた会津人に対して、薩摩が「私の父親は殺されて~」と怒ってもねぇ…っていう。

それに、戦で父を殺されて……って、戦で死ぬのは武士のお勤めの一つです。
しかも、朝敵を討ち果たすための戦での戦死、つまり名誉ある戦死なわけです(賊軍として死んだ会津兵とはここが大きく違う)だから、誇りに思え……ってのが、武家の発想だと思うんですけどね。リツさん家は武家じゃないのかしらん??

あと、会津戦争って十年も前のことでしょう? その恨みを今の今まで持続させるに至った背景の説明が一切ないから、なんでこんなにギャンギャン言うのか理解できんし。。。

で、そんなに「会津人なんかに教えられたくねぇよ!」ってんなら、さっさと出てけよ。それなのに居座って、グダグダグダグダ……。。。。

なんかここは「江」の悪夢を思い出して、ムカムカ来てしまいまいた。

そして、そんなリツさんに「お父さん殺してすまなかった!」と土下座した八重さんにも、もにょっときてしまった。

「煩い!! お前ら薩摩だって、父さんや三郎、会津を…!」と罵り返せ、とは言わないけど、生きるか死ぬかの戦場での出来事だったわけだし、会津の誇りをかけて戦ったわけでしょう? とか思うと、かなりもにょる。。。

このドラマは近年では一番、武士道を大事に描いていると好感を持っていただけに、なんか残念。。。

まぁ後で、「私は弟を殺された憎しみから参戦してしまった。それは罪で…」云々と言ってはいましたが、だったらその心情の変化をもう少し前から出していて欲しかった。
今回いきなり、リツさん見て悟ったとか言われても、ぴんと来ないんですよ。

そんで、和解も早いし……なんかなぁ、駆け足過ぎる。

熊本バンドの時も思ったんですけど、冒頭発生した事件(問題)はその回のうちに完結させなければならない! って縛りでもあるんですか? だからこんなに駆け足で、解決もあっさりなの? 

無理して、一話完結型にして欲しくないなぁ。じゃないと、問題起こす生徒たちのキャラ設定が浅くなるし、解決過程も雑になる。

熊本バンド回と今回はまさにそれだったから、なんかなぁ。。。

ということで、私的に今回はいまいちでした。次回は持ち直してくれるといいなぁ。

拍手

わんちゃん、出てきてもよかったのよ?

今日は久々に大河ドラマを見た気分です(最近……面白くはあったけど、完全朝ドラ的内容だったからね)

会津戦争の時に比べれば、戦の演出は非常に控えめではありましたが、それでも……武士の悲哀がそこかしこに感じられました。

兄ちゃん曰く、使い捨てられた武士の怒り、悲しみ。いまだ会津を亡ぼされた憎しみが消えず、この戦争で報いてやろうと参戦する会津武士。時代の流れに乗れず、武士を辞めることをよしとできなかった人たち。

生涯もっとも大事な戦で寝坊した愛すべきドジっ子・官兵衛ちゃんが、それをよく表していました。

一人でも多くの薩摩人を殺すため、敵陣に突っ込む抜刀隊に真っ先に志願したり、「お前が真っ先に名乗りをあげてくれた助かったよ」という大山に、「会津武士の佐川」と名乗ったり(ここは、この科白だけしか言わなかったってのが、よかったなぁ)

そして最後、銃でハチの巣にされながら、「こうして、戦場で死ねる。ありがてぇなぁ」と満面の笑みで死んでいくのがねぇ。。
「武士道と云ふは死ぬ事と見付けたり」と言いますか。
(ってか、官兵衛ちゃん。やっぱり最期は玉砕だったか。ホント……獅童さんは玉砕キャラがよく似合う(笑))

民や御家を守るため、生まれた時から戦うことを叩きこまれて生きてきた武士。
戦うことが彼らの生きる術で、その生き方に誇りだって持ってたはずです。
 
それを、時代の流れだからと、全てを捨てて、生きていけるのか。

その切り替えを、葛藤しながらもできた人たちはすごいことだと思います。
けれど、時代に逆らい、自分のそれまでの生き方を守り抜くために破滅を選んだ人たちを、憐れで愛おしく感じてしまうのです。

西郷さんもそんなふうに感じていたんじゃないでしょうか(まぁ一番の理由は、不満分子を一手に引き受けて、全てを終わらせることでしたが)

最後、ここまで俺についてきてくれてありがとう的なことを一緒に戦った薩摩武士たちに言っていましたが、私には西郷さんが彼らについて行ったんだと思えました。

そして、時代に取り残された武士を抱いて死んだ西郷さんの後を追うように、涙を飲んで盟友・西郷さんを討った大久保さんは暗殺され、木戸さんは西南戦争の終焉を見ることなく四十五歳の若さで死に(心労が絶えなかったんだろうなぁ)

幕末、彼らは時代を切り開く側にいたはずなのに、いつ時代に取り残され、淘汰される側になってしまったのか。

本当に、時代の流れって、気まぐれで残酷なものだとつくづく思いました。

けれど、これで……本当に幕末は終わりました。
ここからが明治本番。伊藤さんも出て来ましたしね。

歴史の裏では剣心が志々雄と壮絶バトルしてますが(ってか斎藤、西南戦争から帰ってきてすぐ、志々雄とやり合ったのか! どんだけ戦闘狂なn…略)、また朝ドラ大河に戻るかな?

拍手

入学前に、入学先の情報はしっかり把握しておきましょう

前回はK村カエラのバタフライがぴったりなハッピーウェディング回だったわけですが、今回は言うことを聞かない問題児に手を焼く……金八先生も真っ青な学園モノでした。

……いや、金八って言うより。。。

正直、私はずっと思ってた。誰か、GTOを呼べ!!!!!!!! いいだろ、番組内にいるんだしと。

それくらい、新しくやってきた熊本バンドの生徒たちにイライラ!!!

そりゃね……彼らの苛立ちは分かりますよ?
とてつもない向上心を持っていて、勉強も出来て、より高度な学問を学びたくて何もかも捨てて身一つではるばる熊本から京都まで出てきたというのに、授業内容のレベルは低いわ、教える先生は新米だわってなったら、やってらんねぇよ!!! ってね。

けどね、あんたたちは「お願いです、貴校に入れてください!!!」と頭下げてやってきたわけでしょ? それなのに、元いた生徒たちを「このド低能が!!!」と馬鹿にするわ、「こんな低レベルな授業付き合ってらんねぇよ。俺たち自習しとくから」とほざくわ、せっかくできたての温かいご飯を振る舞ってあげようと、お母さんまで手伝って配膳してくれたのに、なげぇお祈りくっちゃべり始めるわ。

挙句の果てに、受け入れてくれたジョーを無能、八重さんを鵺と馬鹿にする。

もうやりたい放題。

彼らの横暴に耐えられず、辞めて行った生徒を見「ド低能の根性無しが。さっさと消えな」冷やかに吐き捨てる。
そんな彼らがキリスト教の教え「隣人を愛せ」「人が人を裁いてはならない」などをドヤ顔で語り、立派な宣教師になるんだとか言うんですからね。

┗─y(キ´゜皿`)  <ちゃんちゃらおかしいんわ、くそったれ!!!!

なんて思っていたので、こいつらがジョーに身勝手極まりない要望書(無能な馬鹿は退学にさせろ!! 、無能なジョーは即刻辞めろ!! など)を叩きつけ、「聞いてくれないなら、僕たちここ辞めてやるんだから!!!」とドヤ顔で言った時は、「おうおう、辞めちまえ! そしてどこぞで野垂れ死ね!!!!」と、心の狭い私は思ってしまったわけですが、こんな彼らでも精いっぱい受け入れようとする八重さんたちはすごいです。

「『ならぬものはならぬ』と教えられてきましたが、それをひっくり返します。『よいものはよい』」

これ、いい言葉だなと思いました。

確かに、彼らは自己中でムカつく奴らですけど、高い向上心と知識を持っている。その力で学校を変えていって欲しいってね。素敵な考え方ですね。

あそこまで無礼なことしといて謝りもせず、居心地悪げに居座り続ける彼らに向かって、朗らかに「新島鵺でございます」と笑う八重さんは爽快でした。


と、大半は人情学園ものだったわけですが、地味に出てきた廃刀令が、武士&日本刀好きの私にはかなり悲しくなりました。

国を追われ、藩を潰され、最後には刀さえ奪われる。。。

それが時代の流れで、合理的であるとはいえ、ここまでの仕打ちってないよなぁ。。。
幕末、あれだけ……血を流し、命をかけて戦ったっていうのに。

形としての武士の誇りを全部奪われ、どうするか。
無益な争いを起こすなんて馬鹿げてる……なんて、彼らの無念さを想えば空虚な絵空事でしかないですよね。。。

次回はとうとう西南戦争。心して見たいと思います。



>web拍手レス
9月12日 連載2話目、早速読みました。 の方
「羊かぶり」へのコメント、ありがとうがとうございます。おっしゃるとおり、高杉さんの態度ががらりと変わり、面食らわれたかと思います(もし、第一話目の誠実がスーツ着てるような高杉さんが好みだったのなら申し訳ないです。。)「小悪魔」「誘い受け」高杉さんが何考えてああいう態度取ってるのかはネタバレになるので控えますが、そういうふうに見えるのは、兵助の主観で見ているからってのが大きいかと思います。兵助は高杉さんのことを「可愛い受子」と思い込んでますからね、何やっても可愛く見えちゃうのです。まぁ、高杉さんが実際何考えて兵助を構ってくるのかは次回あたりで分かると思います。あと、兵助。「ぐるぐる」具合が地っぽいとのことですが、そうです。この「ぐるぐる」は地です。この人は感情ではなく、頭で考えて動くタイプなので一々盛大に考えてしまうのです。ただ、考える時間は短いし、気持ちの切り替えも早いです。それも次回以降から出てくると思うので、次回もお付き合いいただけますと幸いです。

拍手

さすがに、誓いのキス&ブーケトスはなかったか

ジョーが横文字もこっぱずかしい科白もバンバン言っちゃうキャラのせいか、どんどん大河ドラマ見てる気がしなくなってく今日この頃。

いやぁ、こんなキャラ。時代ものじゃありえない。完璧現代人だYO!
今日なんか、タキシードにウェンディングドレス着て結婚式ですからね! まさか大河でウェディングドレス見る日が来るなんて思ってもなかったYO!

なんかもう、K村Kエラのあのウェディングソングが流れてもまるで違和感ないレベル。

これは……なぁ……。女性視聴者(特に、大河ドラマにあまり馴染みがない人)には、とても楽しめる内容だったと思いますが、男性視聴者はどうだろう? 乙女(???)の私でさえ、何度かお尻がムズムズきましたから(苦笑)

けど、それでも見ちゃうのは、話はちゃんと史実と擦り合わせてるわけだし、キャラが嫌みのない憎めないキャラだからでしょう。

「私はキリスト教なんかにはなりません!」と宣言しなきゃ、お前はクビだと言われても、「夫の信じるモノを公で否定することなどできない」とすっぱり辞める八重さんや、
どんな苦境に立とうと、「これくらいがちょうどいいよ」と笑顔で向き合うジョーは見ていて、こっぱずかしいこともあるけれど見ていて気持ちいいからね。

……とはいえ、私が今回一番印象に残ったのは、槇村さんだったりします。
いまだにこの人の立ち位置が分からんのですが(単なる小悪党にしたいんだか何なんだか)
八重さんに生徒たちの前で「キリスト教には帰依しない」と宣言するよう言い渡すくだりは、なんかオオッて思いました。

別にキリスト教を信じるなとは言わない。ただ建前で言っておけと言っている。心の中で君が何を信じていようが自由だ。

これって、結構柔軟で寛容な考え方だと思うんですよね。キリスト教を激しく毛嫌いする町人たちをあれだけ目の当たりにしておきながらと思うと、余計に。

まぁでも、そういう本音と建前を使い分けるなんてことができていたら、会津はあんなことになってないわけで(苦笑)

こう考えると、宣教師と会津人の気質は似ているのかもしれませんね。だからこんなに惹かれあったのかな。

そして、同志社ついに開校! 開校直後、学生数たった8人! 紀行で現在の同志社大学の立派なキャンパスを見ると驚くべきことですが、さぁここからどうなっていくのか。


で、今回唯一大河っぽかった西郷パート。
西南戦争に向けて、ひたひたと進んで行きますね、西郷さん。
「花を咲かせるには、枯れ葉は落ちなきゃならない」
幕末、新しい時代を夢見て幕府を亡ぼしたのに……いつの間に自分が枯れ葉側になってしまったのか。そう思うと切ない限りですが……このへんもちゃんと追ってってくれると嬉しいですね。



>web拍手レス
9月6日22:31 「羊かぶりの恋」。早速読みました~… の方
拍手&羊かぶりへのコメントありがとうございます!男前攻×男前受が大好物ということですが……大変申し訳ありません!!!! 今の段階では見る影もありませんね(滝汗)おっしゃるとおり、今のとこ兵助はもうとにかく「面倒臭ぇ!」&「ぐじぐじ演技うぜぇ!」に尽きると思います。高杉も謎だらけですし。話は次回から動き出します。そこからは……ほぼノンストップかな? これまたおっしゃるとおり、兵助の被ってる羊の皮は非常に分厚い上に、深々と被ってますからね。なかなか脱ぐことはないと思いますが……次回もお付き合いいただけますと、幸いです!

拍手

  

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雨月
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- 壱号ブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]